情報更新

last update 12/03 00:06

ツイート検索

 

@htyanaka
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

  • 700フォロー
  • 1,155フォロワー
  • 13リスト
Stats Twitter歴
4,442日(2011/10/06より)
ツイート数
34,792(7.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年10月14日(土)6 tweetssource

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

大学の非常勤講師の時給が、授業時間に対してしか払われない問題。すでに小中高では準備時間にお金払わないの違法ということで労基署に指導されまくっているし、ここにメスが入るの時間の問題だと思っている。同一労働同一賃金の原則から単価も下げられないだろうし。

posted at 13:41:44

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

読了本。小野寺 拓也ら「検証 ナチスは「良いこと」もしたのか? (岩波ブックレット)」 amzn.to/3ZxSaB5 ネットによく出てくる「ナチスは良いこともした」論に学術的な立場から反論していった本。冒頭の歴史研究とは何か、の部分も大変おもしろかった。おすすめ。 #hrp #book #2023b

posted at 12:30:00

2022年10月14日(金)8 tweetssource

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

授業のスライドを更新中。最新統計が毎年発表される部分は時間とられる。統計が変更されてたり、書かれている章節が変わってたりするとより時間がとられる。

posted at 18:43:54

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

英語で論文を書く、が世界に発信する業界スタンダードだったんだけど、機械翻訳の発展がめざましいので、近いうちに母国語で論文を書く、というのがスタンダードになるのではないかと思っている。

posted at 17:26:41

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

個人の医療情報・資産情報、さらにはその履歴、なんてのは、基本的に自分以外の何者にも触らせたくない、という人が多いくらい高度な個人情報。なのに、それらを1箇所に集めるという高リスクをおかす上、リスクに対する個人的防衛手段はなく、危機を知ることもできないわけで。

posted at 15:50:50

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

別に番号に紐づけて徴税をきちんとするだけなら問題ないのだけど、そういう大事な情報を誰にどのように把握されるかが全くわからない上、何らかの問題で漏れた時のダメージが計り知れない、というのが非常に怖くて嫌だ。そして、政府の情報システム系、ユーザー目線としてはしょぼくて信頼できない twitter.com/htyanaka/statu

posted at 15:41:43

2021年10月14日(木)11 tweetssource

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

「???」の末に、ようやくボタンを見つけて押してやれやれと思って待っていても立ち上がらないのでよく見たらリセットボタンだったという。

posted at 23:11:29

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

共産という名前は我が国では宗教的感情的な嫌われ方をしているので、そこをうまーく利用した情報の流し方をしている人たちがいるなぁ、と思いながらいろいろと見ている

posted at 22:01:00

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

大昔、ヤクザ並みに怖い生徒指導の先生が、「最近の下級生はたるんどるから、ここらで〆る必要がある。お前、集会の壇上で派手に殴られてくれるか。」と不良のボスに頼んでいた話を思い出すなどした。

posted at 12:24:57

2020年10月14日(水)36 tweetssource

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

民主主義ってのは、一人一人がマジメに政治を考えて選択する制度なんだよね。みんなが賢明な判断をしてはじめて世の中が良くなる制度。

posted at 22:22:06

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

これは、わざとだな。徹底的に従わせたいという意思を感じる。反発させて、世論に悪い印象を与えようとしているのか。

posted at 20:20:39

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

コロナで遠出ができないせいで鳥取プライベートの立て直しが急務なのだが、その前に毎日半日以上職場にいる仕事生活をなんとかせねばならんのでは、と気づいたところ

posted at 20:11:02

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

本日も駅まで全力疾走。遠くから信号を見て、青になるタイミングを見極めながら速度を調整していることが判明。走りながら気づいた

posted at 19:29:43

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

そもそも、純粋な学術的観点からの情報を政府に出すところまでが学術会議の仕事で、それを受けて総合的俯瞰的な観点から物事を判断するのが政府・政治家の仕事なんだよね。混ぜるなキケン。

posted at 11:43:12

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

にもかかわらず、「査読付き国際誌の数」という自分の分野のメジャーで全然違う分野の研究者を殴りにいく研究者がいるのに驚く。

posted at 11:21:24

10月14日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

雇用の費用に比べれば大した額じゃないと思うんだがなぁ。友人にオレの年間研究費の額言ったら、高校生の携帯代より安い、とゲラゲラ笑われたのが忘れられん

posted at 06:52:57

このページの先頭へ

×