日本心理学会のポスターが出来上がった。あとはマイナーチェンジしていこう
posted at 20:07:27
Stats | Twitter歴 4,443日(2011/10/06より) |
ツイート数 34,794(7.8件/日) |
表示するツイート :
日本心理学会のポスターが出来上がった。あとはマイナーチェンジしていこう
posted at 20:07:27
こないだまで学生だった記憶があるツイッターの人たちが仕事のこと話してて時の流れは早いなと感じるなど https://twitter.com/kebabbbb_bbbb/status/1697028722136846470…
posted at 08:32:48
しいたけ会館ってこんな感じなのか。うまそう
posted at 08:28:02
@xchika62 え、はやっ!
posted at 19:39:26
そうか。鳥取大丸、今日でおしまいなのか。。。。
posted at 18:57:52
モリモリ働いた。今期教育業務は終わり!明日から研究、、、、と思いきや、いくつかためてた雑用をやっつけねばならん
posted at 18:57:07
@genyole_t24 あるあるですね。僕も似たような案件があります(笑)
posted at 15:01:13
タダだからやってみなよ、で、軽い気持ちで手を出したらとても良くて、どんどん使って、もうこれなしには生きられない、となったあたりで次はお金かかるからってなる話、よくあるよね。薬物からITサービスまで幅広く。最近全国の大学がGoogleにやられた。
posted at 13:48:20
読了本。河合良訓ら「骨単―語源から覚える解剖学英単語集」 https://amzn.to/3PlnCMu 骨に関する解剖用語について辞書的に使える本。絵が豊富で用語の意味を知ることができるとともに、日本語と英語の対応も調べられる。語源やトリビア的知識が散りばめられており、それがおもしろい #hrw #book #2022b
posted at 12:30:21
【速報】採点祭り、集計と分析終わり。追加課題該当者はなし。
posted at 09:11:46
信念を持って仕事をしている誰もが、自分の仕事をとても価値あるものだと思っていて、他領域他者の仕事の価値を低く見がちになる。自分の物差しで人を測ってしまうという、よくある話。気をつけたい。
posted at 07:27:20
首相、9月中旬解散意向 党役員人事・内閣改造後 総裁選先送り | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210831/k00/00m/010/347000c…
posted at 23:05:27
他県の彼氏に会いたいからワクチンって、つまり会うのがまんしてるってことでしょ?普通にえらいよね。
posted at 23:03:07
飛行機に乗りたいなぁ。サンライズに乗りたいなぁ
posted at 22:13:42
「がんばれ」の外からの押しつけって人を苦しめるとこがあるよ
posted at 21:46:58
ちなみに我がクラスは「釣り堀」。これもまたかなり異色の強い出し物だったと思う。数人の釣り師(クラスメイト)が本物を釣り上げて商品を仕入れて、ビニールプールで釣らせるんだ。
posted at 20:48:57
@meg3hanamoge そうなんよー。大学の野球部あたりが、小金稼ぎにやればいいのに
posted at 20:31:14
ノックだったら1時間2000円からでも客つくかも https://twitter.com/htyanaka/status/1432660639328079874…
posted at 20:29:54
@meg3hanamoge あ、それおれも!
posted at 20:28:44
@Hiroaki_TERATO 僕もそう思います。あのあたりだと、教養部解体につながった大綱化、博士増の政策は本当に愚策だったと思います
posted at 20:15:18
そういうば、高校の時の文化祭。クラスの出し物として、綿菓子屋とか焼きそばやとかが並ぶ中、第二体育館を借り切ってバッティングセンターを出し物にした強いクラスがあった。1日目で投げられる人がいなくて休店になってた。 https://twitter.com/htyanaka/status/1432660639328079874…
posted at 20:07:40
1時間1500円くらいでキャッチボール屋とかやってもいけるか
posted at 20:04:48
@Hiroaki_TERATO うまくいっているシステムを改革してダメにした、と思ってます。まあ、教育はよくなった部分はあると思いますが
posted at 20:02:44
大人のための壁当てピッチャーマウンド作ったら、わりと利用する人いる気がする。
posted at 19:58:14
@chokanbou 4冊もありますね!
posted at 19:56:24
これだけ原因がはっきりしている問題なのに、原因から目を背けてもっとお金減らしながら元よりよくしようなんていうウルトラCを狙い続けた大学改革。失敗し続けて十何年。 https://twitter.com/htyanaka/status/1432620740688318467…
posted at 19:54:21
@wa_ni_co 前者でしょう(笑)
posted at 19:41:31
色つきマスクの裏表を間違えてつけてたことが判明する帰宅中の一幕
posted at 19:26:10
確かこの後、国会の会期は8月31日まで延長され、9月に当時の自民党が要求した臨時国会はちゃんとその月内に召集されてるんだよね。民主党は稚拙でひどい大臣なんかも出たけど、憲法や言葉を軽く扱うことはなかった。 https://twitter.com/hon5437/status/1405369672413827073…
posted at 19:02:27
さすがに2分しかなかったので汽車をあきらめた。4F研究室から汽車まで3分はあるんだけど、2分は自信ない
posted at 18:21:59
@Hiroaki_TERATO すばらしいです。選挙は行くのですが、国政ほど力を入れて選んでいなかったので、かなり反省しました。
posted at 17:59:39
異動族なので、地方選挙については正直あまり関心が高くなかった。が、コロナ禍のいろいろな自治体を見ていて、大変大事だと考えを新たにした。特に知事は変なの選べば下手すると死なされる。
posted at 17:50:22
見慣れた感があるけど、少なくとも鳥取県ではこういうことは起きていない。これは、政府と行政の責任だよ。
posted at 17:46:07
「自宅療養中」→「入院できず自宅待機中」と読み替えると、もうたまらなく悲しくなるんだ。 https://twitter.com/kyodo_official/status/1432287994120060930…
posted at 17:34:32
大学改革やるなら、人増やすとか、学費安くするとか、研究費増やすとか、そういう改革してほしいよなー
posted at 17:26:16
「一方、「学校に行くのは楽しいと思うか」との質問に「当てはまる」と答えた小6の割合は48.0%。前回の19年度調査は54.0%で、この質問のある13年度以降で初めて5割を切った。」
休校で「ゲームざんまい」 全国学力調査結果に影響出る:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASP803QJBP8XUTIL02J.html…
posted at 17:14:02
次に緊急事態宣言が明けた直後の2週間が勝負だ、と思っている人結構いそう。
posted at 16:53:03
@mayukotaniguchi 1年位前から朝型なのですよ.附属生が乗る1本前の汽車で出勤です.
posted at 07:38:09
オリンピックやってなきゃ今頃少し自粛とけたんじゃないかと妄想するなど
posted at 06:36:28
秋色。 https://pic.twitter.com/btg4s7qZco
posted at 06:31:22
今週の週刊雑記帳。何の役にも立たないシリーズ。もうすぐ30代が終わります
GLAYと高校時代 - 雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2020/08/31/063056…
posted at 06:56:01
今日のTLはがんばってるな
posted at 05:21:24
さあはじまりはじまり
posted at 05:19:16
授業の受講生ではないか案件。鳥取の街に出るとよくあるやつ。自信がなくて言い出せなかった。。
posted at 21:36:42
山田えらい! #swallows
posted at 17:14:41
読了本。大江健三郎の「ヒロシマ・ノート」 https://amzn.to/2X9pNbq 広島の原爆をテーマとした新書。原爆後の現地の人の生き様を尊厳と苦悩を交えながら、筆者の感想で書き残したもの。エッセイというほど軽くはなく、読むのには少し集中力が必要。こういう読み物はあまりない。 #hrp #book #2019b
posted at 12:30:08
@toitoitoi_fuku なんと、世代間差はかんちがいだったか
posted at 00:05:38
@neesan1029 ぐぅっ
posted at 22:12:10
やはり広島は強いっすな
posted at 22:08:56
しかし、こういう文章を書く人を育てたという意味では、当時の大学の教育における「生産性」はあまり高くなかったのかもしれないなぁ、と思った。
posted at 20:16:32
まあ、他にもツッコミポイント大量にあるから、探してみるとよいよー。
posted at 20:07:14
どうも大学の生産性を論文のみ捉えているようだけど、それも意味不明。大学の本務は教育よ。教育に力を注がなきゃいけない学校で研究業績のみを競争させたら、教育はなされなくなる。教育熱心な教員は淘汰されていなくなる。それじゃ学生さんがかわいそうだ。それ、大学の生産性として、正しいのかね。
posted at 20:06:27
@ino628baske きっとそうなのだろうなぁ、と思った!みんな授業中だったのでおじいさんとおばあさんの溜まり場になっておりました
posted at 20:02:25
まあ1番は低いとされている生産性なるものが定義されていなくてなんだかよくわからず、なおかつ、民間の生産性なるもののと比較されているところだよね。なんだかよくわからないものなのに、片方(大学)は低い、片方(民間の)は高いと。何をもってそんなこと言うのか不明。比較可能なのかもわからん
posted at 20:01:42
@ino628baske 勘違いしてた(笑)大通りにあったスーパーにカフェスペースがあったので涼めたよ
posted at 19:55:36
岡山、冨士屋そば店の全部のせ中華そば。昔ながらのだしのきいた醤油に細め麺。さっぱりしててすごくうまかった。 #ラーメン https://pic.twitter.com/2ZkKaIQIxI
posted at 19:49:32
卒業生と飯を食い、これから鳥取に戻るとこ。元気でよかった。よくわかっている子で、うまいラーメン屋に連れて行ってくれた。
posted at 19:47:11
細かなところだと、ハーバード大と日本全体の大学教員を比較している。こんな比較はないね。東大と比べればこの項目の事実はひっくり返るんじゃなかろうか。
ほかにも細かなポイントからもっと大きなポイントまでたくさんある。わっかるかなー。
posted at 14:50:46
オレの岡山での憩いの場、駅ビルタリーズがなくなっている。。
posted at 14:37:52
備前西市に着く。聞いていた話と違うぞ。カフェない。
posted at 11:53:13
このクラスの文章について、ロジカルに吟味・批判が可能なレベルまでもっていくのが、大学教育の役割だと思っている。研究現場で教育を行うことの意味。
posted at 08:49:03
学生諸君。ロジカルに読む練習として、この記事はよい。君らはどこにツッコミをいれてゆく? https://twitter.com/koredemo/status/1035300106554068992…
posted at 08:41:56
ちょっと岡山行ってくる
posted at 07:07:34