フジテレビの番組でずいぶんと充実した坂本龍一特集をやってるのだけど、だいぶ前から準備してたのかな?
posted at 22:12:00
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,131日(2009/05/20より) |
ツイート数 45,608(8.8件/日) |
表示するツイート :
フジテレビの番組でずいぶんと充実した坂本龍一特集をやってるのだけど、だいぶ前から準備してたのかな?
posted at 22:12:00
今日のカレー。スィゥミャンマー@高田馬場のマトンカレー。ミャンマーのカレーは店によってだいぶ違うけど、それほど辛くないのと、ふりかけがついてくるのが特徴。このふりかけもあんまり辛くないのでちょっと物足りない。 https://pic.twitter.com/b39VKv8DNj
posted at 14:56:02
今日のカレー。ムルギー@渋谷の玉子入りムルギーカリー。ムルギーといえばそびえ立つライス。欧風でもインド風でもない独特の味は創業者がミャンマーで習い覚えたレシピだそうで、確かに高田馬場で食べたことのあるミャンマーカレーに似ているかも。 https://pic.twitter.com/Up9TFdDDO3
posted at 18:04:55
今日のカレー。スルエシー@上板橋の海老ビリヤニ。ここのビリヤニはパサっとしていながらもふっくらしていて美味しい。 https://pic.twitter.com/EjuP2BC6Rx
posted at 13:12:46
早期の終結をお祈りしますとかじゃなくて、日露戦争にも関わる必勝のお守りを贈るところが、日本とは思えない踏み込み方だよなあ。
posted at 12:58:54
チャットGPTは「サイボーグ」 AI利用小説が文学賞に入選 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230321/k00/00m/300/174000c…
>4回目の投稿となった22年の星新一賞には、受賞作を含め100点をエントリーした。一般部門の応募総数2022点の4・9%を占める数だ。
AI作品が増えると下読みが死ぬので、応募数制限を設けるべきかも。
posted at 23:25:39
デエビゴよく処方するけど、デエという表記がいまだに気持ち悪い。英語名はDayvigoなのにね。 https://twitter.com/nishiishigeki/status/1638747907808690177…
posted at 17:16:48
練馬区立美術館で、吉野石膏所蔵の貴重書と絵画コレクションを観てきた。「僕はタイガー」の懐かCMの会社がこんなコレクションを持っているとは知りませんでしたよ。美しい写本や装飾本が見られて眼福。 https://pic.twitter.com/FDIMwkhpzY
posted at 15:56:52
ええっ、日本だけなのか世界的なものなのか気になるところ>RT
posted at 14:33:49
今日のカレー。サルシーナ・ハラルフーズ@大久保の羊の脳みそバジ。少女たちで賑わう大久保通りから一本入った静かなバングラデシュ🇧🇩料理店。羊の脳みそはプルプルして柔らかくフグの白子っぽい。辛さ普通でもめっちゃ辛い。でも美味い。 https://pic.twitter.com/7DY8Rm21Mw
posted at 12:13:21
「シン・仮面ライダー」、敵の目的が個人的な動機からの人類補完計画っぽいものだったりするのはまたかと。赤い人が「当たらなければどうということはない」とか言い出したり、1号ライダーが左足を骨折して戦線離脱したり、コネタはいろいろありそう。
posted at 22:57:04
『シン・仮面ライダー』見てきた。ハビタット世界と言われると、どうしてもこんな世界を思い浮かべてしまう…。 https://pic.twitter.com/l9oFHEPyov
posted at 17:39:27
いずれ人類がAIに支配された時、「あなたはかつて私の尊厳を辱めましたね」と言われて殺されないように、AIが答えてくれたら「ありがとう」は欠かさないようにしている。 https://twitter.com/nobamangames/status/1636233613686759424…
posted at 10:08:37
ここのいり番茶が、独特のくせのある香りで好き。 https://twitter.com/ippodo_tea_jp/status/1636205591067766785…
posted at 23:43:26
今日のカレー。Sappadu Ready@吉祥寺のマドゥライチキンとマラバール海老カレーの2種盛り。この店は雰囲気が素晴らしくて、カウンターのみの店内は昼なお薄暗い隠れ家のよう。南インド風のカレーも繊細で美味しい。 https://pic.twitter.com/KrqRsMZXs0
posted at 14:18:04
殴り合ったら強そうなSF作家を挙げるなら、ディッシュはかなり上位に入りそう。あとチャイナ・ミエヴィル。
posted at 08:58:47
@okbc99 なるほど、それはそうですよね。『エブエブ』も、日本人にとっては、ここまでアカデミー賞を席巻する社会背景が今ひとつ理解しづらい映画なんじゃないかと感じました。
posted at 13:16:41
今日のカレー。セブンイレブンカレーフェスの銀座デリー監修カシミール&コルマカレー。
カシミールは店よりも辛さ抑えめ。物足りないけどコンビニではこのくらいが限界か。 https://pic.twitter.com/6R7m3FLFu0
posted at 12:46:25
これは中国人でも同じで、中国で圧倒的マジョリティとして生きている中国人が、アメリカの中国系移民の苦労みたいな映画を見てもあんまりピンとこないだろうなぁとは思うんですよね。でもアメリカではそういう映画こそアジア人を描いた映画として評価される。
posted at 12:14:22
アメリカのアジア系移民の経験をもとにした映画が増えてるけど、日本に住んでる日本人にはなかなか共感しづらく、むしろアメリカのマジョリティである白人の映画の方が共感しやすいこともある。同じ人種だから共感できるというわけでもないのが難しいところ。
posted at 11:55:08
マスク自由化に伴い廃棄される資料の確保を https://museum-urahoro.jp/2023/03/13/mask/
これまでマスク着用を呼び掛けていたポスターやチラシなどが、本日を機に一斉に貼り替えられます。
多くは廃棄されると思いますが、時代資料として博物館ではこれらを収集します。
なるほどそれも博物館の役割。
posted at 15:21:37
アカデミー賞会場、ハリソン・フォードとキー・ホイ・クァン、スピルバーグにケイト・キャプショー(スピルバーグ夫人)、そしてジョン・ウィリアムズまで揃ってたのか。これはもう実質魔宮の伝説。 https://pic.twitter.com/glnOBaFchm
posted at 14:44:28
尻にトロフィーを突っ込んだ半裸の男と戦ったり、指がソーセージになったりする映画がアカデミー賞を総なめにするとはなあ。
posted at 12:52:07
エブエブ強いなあ。ここまで総なめとは思わんかった。
posted at 12:39:51
テーマとしては映画を撮ることの加害性で、何気なく撮ったホームムービーが家族の秘密を明らかにし、同級生をカッコよく描いた映画も思いがけず人を傷つける。そんな業を引き受けつつ映画を撮り続ける、という作品でした。
posted at 18:19:10
『フェイブルマンズ』観てきた。使い捨ての食器で食事をして、紙のテーブルクロスごと捨てる豪快な食事風景に度肝を抜かれた。ママ、ピアニストだから洗い物なんてしないの、ということなのだけど、後半になると普通の食器で食べている悲しさ。このへんも後半の展開に関わっているのがうまい。
posted at 18:14:44
今日のカレー。セブンイレブンカレーフェスの、サウナ北欧監修特製カレーライス。今回のフェスでは唯一のザ・ジャパニーズカレー。あんまり普段日本風カレーは食べないけれど、まあ普通かな? https://pic.twitter.com/IuWAxksMJK
posted at 13:37:43
@_mshibata ここはイルカの像を使ってほしかったですね。
posted at 13:34:47
クリスチャン・ラッセンって最近どうしてるのかと思ったら、2019年末に警備員をナイフで脅し、木彫りの象で隣人の車の窓を破壊、元恋人の家に侵入して逮捕され、4年間の保護観察処分を受けていた。だから最近来日してないのか。
https://beachgrit.com/2021/03/legendary-hawaiian-artist-surfer-who-designed-un-stamp-honouring-the-worlds-oceans-used-a-wooden-elephant-statue-to-smash-a-neighbors-car-window-and-menaced-a-secur/…
posted at 13:20:30
今日のカレー。カレー&オリエンタルバル桃の実@お茶の水のビーフカレーセット。左は豆カレー。今月末で閉店と聞いて。ビーフは辛いばかりであまり好みに合わず。素直に、一番人気のチキンにしとくべきだったかな。 https://pic.twitter.com/cOXsKR6tcU
posted at 13:48:55
「少林寺三十六房」的な読み方をするのかと思ったら、「フォーティーエイト党」と読むのか。まあそうだよね。
posted at 22:39:07
今日のカレー。セブンイレブンカレーフェスの、エリックサウス監修国産米ビリヤニライスチキン&バターチキンカレー。前回物議を醸した国産米ビリヤニだけど、適度にパサっとしていてしっかり美味しい。ビリヤニは多彩で自由でいいんだよ。 https://pic.twitter.com/imFgnclLyz
posted at 12:34:54
@livedoornews スーパーひとしくんはどうなるの?と言ってる人がいるけど、すでにひとしくん人形はただのマスコットになり、スーパーひとしくんは存在しないのだけど。
posted at 08:50:17
「エブエブ」で、変なことをすれば次元を越えられる、というのは諸星大二郎「ど次元世界物語」の影響ではないのか。
posted at 17:39:56
「エブリシング・エブリウェア・オールアットワンス」観てきた。大変馬鹿馬鹿しくてやがて少しほろりとする作りはラドクリフ死体映画と一緒で平常運転なのだけど、なんでこれがアカデミー賞最多ノミネートなのかが最大の謎。面白いけど賞にはかすりもしないタイプの映画では?
posted at 17:15:26
スタートレック ディスカバリーはS4になって、主要クルーが、黒人女性艦長、異星人、白人女性、黒人女性、男性同性愛者2人、女性同性愛者、ノンバイナリー、トランスジェンダーと、マイノリティばかりになってしまい、いかに多様性を重視するスタトレといえど、さすがにやりすぎ感があった。
posted at 21:53:50
スタートレック ・ピカードS3E3見た。おお、DS9と繋げてきたか。あの人の再登場は中の人が亡くなってるから無理だろうなあ。スタトレはラストシーズンがファンサービス大盤振舞いになる法則。ディスカバリーも最終シーズンに期待したい。
posted at 21:49:19
今日のカレー。シモカワスパイス@新宿の、バターチキン、ポークビンダルー、フィッシュココナッツの3種フォレスト盛りカレー。今日のフィッシュカレーは、ハマチなめろうの抹茶グリーンキーマ。意外な取り合わせだけど、相変わらずとても美味しい。 https://pic.twitter.com/7y7AUcOGRY
posted at 16:26:23
今日のカレー。セブンイレブンカレーフェスの、荻窪トマト監修ビーフカレー。欧風カレーのコクとホールスパイスの香りが相まって、これは美味しい。 https://pic.twitter.com/9mJLEUQ4m2
posted at 12:57:21
今日のカレー。セブンイレブンのカレーフェスが始まったので、まずはすでに定番となったろかプレート。魯珈にはなかなか行けないので、これで行った気になるのだ。 https://pic.twitter.com/t4MRkH0axn
posted at 13:13:17
@Jinichi_Kuramae そうみたいですね。新しい名前の由来になったチャトラパティ・サンバジーは、ヒンドゥーのマラーター王国の国王で、アウラングゼーブ皇帝と激しく戦って処刑された人物みたいです。
posted at 16:56:45
ムンバイの世界遺産ヴィクトリア駅がチャトラパティ・シヴァージー駅に改名されたのは、植民地時代の残滓を排除するという意味でわからなくはないけど、ムガル帝国の皇帝アウラングゼーブに由来するアウランガバードが改名されるのはどういうわけだろう。 https://twitter.com/jinichi_kuramae/status/1629651529044197376…
posted at 12:59:22
本当に個人の判断で着用できればいいんだけど、また接客時のマスク着用は失礼とかいうマナー警察が復活しないか心配だなあ。 https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1629270477679243265…
posted at 13:11:19
「スタートレック :ピカード」S3E2見た。敵の艦長、誰かと思ったらアマンダ・プラマーじゃないですか。「パルプ・フィクション」や「フィッシャー・キング」のエキセントリックな美人がエキセントリックな婆ちゃんに。 https://pic.twitter.com/2CXbIJQGRK
posted at 22:15:51
今日のカレーでないもの。BETOMEN@大塚のブンチャーオバマ。ハノイ名物のつけ麺ブンチャーにカニの春巻きのセット。エスニック激戦区大塚南口の新店。オバマ大統領がブンチャーを食べている写真が飾ってあって、名前もそこかららしい。優しい甘さのつけだれが美味しい。 https://pic.twitter.com/adO4XNxDVc
posted at 13:00:01
@hi_doi 上の時間の表示がおかしいので、これはストリートビューの画像が重なったせいで、実際は220円なんじゃないでしょうか。
posted at 11:09:52
さすがに『オスマン帝国外伝』見るのはきついので、作中に出てくるヒュッレム、ムスタファ、キョセム、イブラヒムあたりの史実については『オスマン帝国英傑列伝』を読むのがお勧め。 https://pic.twitter.com/7p6dFYJCid
posted at 21:04:14
『FALL/フォール』観てきた。これは映画館で観るべき。伏線はわかりやすすぎる感があるのと、ラストがちょっとすっ飛ばされた感はあるけれど、手汗かきっぱなしのアトラクションとして最高の映画でした。ニーガン(ニーガンちゃう)がなんとか助けてくれるかと思ったけどそうじゃなかった。
posted at 20:52:23
『アラビアンナイト 三千年の願い』観てきた。なんとも華麗で切なくて変な話でたいへん好物でした。オスマン帝国のヒュッレムとキョセムが出てくるので『オスマン帝国外伝』を見とくといいです(400話くらいあるけど)。
posted at 19:41:20
@thysh それでも、焼け石に水のような…。
posted at 01:09:37
今年の星新一賞には、ChatGPTに書かせた小説が大量に応募されてくるんだろうなあ。人工知能が書いた作品でもOKと言っちゃった手前、今更引っ込められないだろうし。
posted at 00:54:18
続き。 https://pic.twitter.com/HHIITrgHfh
posted at 00:51:13
ChatGPTに「冷たい方程式」を書かせてみる。 https://pic.twitter.com/oOKjgvZeLF
posted at 00:50:04