いいんだよ、エージェントとか傭兵だったら銃をぶっ放して応戦するのが仕事だから。
だからエクスペンダブルズ2で「おまえら撃ちすぎワロタ(真顔)、弾どれだけあるんだよ」みたいな展開は必然だけど、ドムたちが自らドンパチってなんか違くね?ってなっちゃう(たぶんいま9作目の冒頭
posted at 22:19:20
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,132日(2009/05/23より) |
ツイート数 21,188(4.1件/日) |
表示するツイート :
いいんだよ、エージェントとか傭兵だったら銃をぶっ放して応戦するのが仕事だから。
だからエクスペンダブルズ2で「おまえら撃ちすぎワロタ(真顔)、弾どれだけあるんだよ」みたいな展開は必然だけど、ドムたちが自らドンパチってなんか違くね?ってなっちゃう(たぶんいま9作目の冒頭
posted at 22:19:20
冷めた理由としては、唐突なレースもドライビングテクニックを活かした作戦もよかったし面白いんだけど、俺たちは人殺しじゃないとか言ってたのにフツーに銃をぶっ放して人を殺してる点だよね。悪党でもそういう悪党じゃなかったと思うけど。
この手の映画に野暮なこと言うなよってのはわかってる
posted at 22:14:49
後付けの設定とか、それ必要?とか、ドムすげえ感が鼻につくとか、1で語ってた話と親父の死に際が違くね?とか、ヴィランつまんねえし物語も盛り上がらないから別のことしながら見ちゃったよ、みたいなのが増えてきたんだよね。
自分も5と7は至高だと思うし、その後の評価は1>2。3はハンのための評価
posted at 22:09:29
ワイルドスピードマラソン、そろそろ息切れ。脚本の荒さというか爪の甘さみたいなのが目立ち始めてイラつき始めてしまった。いや、どうやらこの程度ではまだまだ自分は映画を語る言語を習得してないようだ。
よくわかるワイスピ映画評
https://note.com/alohatengu/n/n6a7bd99178bb…
posted at 22:03:24
ジェイソンステイサム演じるデッカードと、ルークエヴァンズ演じるオーウェンを再登場させるなら、この流れでハン出してくれよとは思う。エレナの扱いもけっこうひどいよね……
posted at 15:33:50
ワイルドスピードのジェイソンステイサムは、ジェイソンステイサムの無駄遣いな感じがして残念なんだよね。それに、だんだんミッションインポシブルみたいになってくるのもね、楽しいんだけど。いつまでもゼロヨンやってるより、ドライビングテクニックを使った作戦に話を広げるのはありだと思うし
posted at 15:29:47
ワイスピマラソン中だが、いろいろツッコミどころが多くなってきた。まあいいけど。箸休めにエクスペンダブルズを再度見たくなったので一時的にNetflixのアカウント休止を解除。ネトフリにしかないもの数本見るならこれがいちばんいい。アマプラになくネトフリにしかない映画があるのがなあ
posted at 15:27:47
昨年末に羽毛布団を新調してから寝るのがとても楽しみになったんだよね。モバイルモニターとモニターアームをベッドサイドに実装したから寝るまでの時間も楽しい。
今日買った枕は整体院で試したけどよさそう。朝起きて首や肩甲骨の間、上腕のこりや痛みが軽減してたら、さらに寝るのが楽しくなりそう
posted at 23:12:08
今日は顔の歪みも調整してもらったけど、あまりの痛みに涙が出てきたよ。むくみとたるみ、顔が右に落ちてるのを元に戻す感じ。以前、韓国で施術を受けたことあるけど、半端なく痛いです。拷問に近い。
なんですが、定期的にやることにします。顎関節症気味なのが少し口を開けるのが楽になりました
posted at 23:02:35
聞いた話では枕の耐用年数一年くらいだってさ。まあそう高いもんでもないから、へたってきたら新調するのがいいわね。やはり寝具はこだわらないと健康に響くもん。
そして今月もずいぶんな散財だよ、整体の回数券も買ってしまった
posted at 22:59:27
今日整体で骨格を矯正してほぐしてもらってきたけど、枕が原因だと思ってたし新調する予定でもあったので、オススメされた枕を買っちゃったよ。肩甲骨あたりまでカバーするうえ高さもある程度調整できるやつ。枕だいじ! 合わない枕は首と肩甲骨に負担がかかるのよね
posted at 22:57:36
ワイルドスピード5作目を見終わったけど、やっぱチームで動くストーリーは楽しいよね。ただドムのチームがやる内容でもないけどこの流れが盛り上がるのは確か。
ドウェインジョンソンやっぱりかっけえし、前作までのキャスト勢揃いはたぎるよね。ローマンとテズも好きだがやはりハンいいよハン
posted at 22:55:25
ただまあ、5作目が決まってたみたいだし、そのつなぎとしては必要な流れだったのかも。
夕方からまた骨盤矯正なので途中までしか見てないけど、5作目はまあ面白くなってましたね。帰ってから続きを見るのが楽しみ。泥棒に入る流れはこのシリーズで必要かあ?みたいなのはもちろんあるけど
posted at 16:38:49
ワイルドスピード4作目。前3作に比べて少し勢いが落ちてあまり好きな話ではなかったかな。またブライアンやドムの話に戻ってきたけど、せっかくガルガドットが出てるのに今作では別に彼女がいてもいなくても話が進むし、最後のシーンもブライアンの信念ってそういうことなの?みたいなのもあり
posted at 16:36:41
ハンいいよね。今のところハンがいちばん好き。雰囲気あるよね。
DK役の俳優さんは他の映画やドラマでもだいたいヤクザ役なんで見知ってたんですが、この人素の笑顔が素敵だよね。
あとサニー千葉の貫禄。口調が戦国武将みたいになってたけど、どっしりとした存在感はさすが、惜しい方を亡くしました
posted at 11:45:48
ワイルドスピードおもしろいねえ! なんで今まで見なかったのか覚えてないがアホかと。三作目まで見終わったけどどれもめちゃめちゃ面白い!!
車は詳しくないけど厨二心をくすぐるんだよ! 三作目はとくに日本ロケでおやっと思う人が出てたりする。
でもドリフトあんなにしまくってタイヤが心配
posted at 11:36:54
毎月会う美容師とは映画の話をよくするんだけど、彼からワイルドスピードシリーズをいつも熱烈におすすめされてたんで、頭からワイスピマラソンを始めました。
ちなみに彼はジェイソンステイサムとドウェインジョンソンが大好きで、未視聴だそうなのでエクスペンダブルズをいつもオススメしてます
posted at 11:31:37
ダニエルクレイグの007シリーズをもう一度カジノロワイヤルから見直したいなと思ってたんだけど、prime videoで別の動画が再生されるリンクミスがあったんですよ。Amazonには報告済み。
ちなみにいまNetflixはアカウントを休止してるのと、残念ながらディズニー+では007シリーズは配信してないのよね
posted at 11:28:05
年明けからゲームに没頭してたり年末から続く仕事のドタバタでアウトプットが多かったため、少しインプットを増やさないとなと思いいたり、少しずつ溜め込んでた映画なんかを消化しています
posted at 11:24:38
@a_hotaka 息子さんどうぞお大事にー。インフルエンザも流行ってるみたいなので油断なりません。
坂の上の雲はええぞ!
posted at 00:02:28
TCRは正直何回かしか成功しないゴミクズナメクジだし、いまはハート3の貧相な勇者なので、もっぱらふいうちでカッチョいいプレイにはほど遠いですてへぺろ
posted at 23:59:57
昨日というか深夜に公開されたブレワイCombat montage。好きなプレイヤーさんがいたので楽しく見ました。無双の映像もあって未見の人には「?」なところもあったと思いますが、素晴らしかったですね。でもボコちゃんをいじめるのはやめてください><
https://youtu.be/twOHhBIR1bY
posted at 23:58:17
でも死と向き合うという意義の高い、視覚的にもストーリー的にも優れたゲームであることは確かなので、暖かくなってきたら二周目をやりたくなるんだと思う。
Σ(゚Д゚)
暖かくなったらティアーズ発売じゃないですかヤダー
スカイリム終わらせねば!
posted at 00:12:26
両親の最後を看取ってるけど会話はできなかったので、死にゆくことが分かっている人と会話をしたいといつも感じてたのが、このゲームですごく浮き彫りにされて辛いんですよね。精神的に不安定なときにはかなりくるものがあるので、コンプリートも二周目もしばらくやらないと思う
posted at 00:10:00
年明けからSpiritfarerにかかりきりだったんだけど、いったんクリアしてキャラクター背景を読んだらちょっと2周目はしんどくてね。今日も友人とそんな話をしてたんだけど、死と向き合うゲームやエンタメって最近増えたかなと言われ、事実はどうあれ、人類は死を遠ざけてきたからそう感じるのかもねと
posted at 00:05:38
新年明けてブレワイ初ジャスガしかしてないので、久々にマスターモードの剣の試練で遊びたくなってきた。オートセーブだけで進めてあるから一撃の試練からできるんだけど、やっぱり神獣解放後の景観破壊ビームが気に入らんのですよねえ。神獣解放せずDLC祠を開けて導師と戦いたい
posted at 00:01:15
そういえばエンドクレジットに亡くなった人の名前と生没年が先に表示されたんだけど、開発スタッフの肉親だそうです。魂たちは彼らがモデルになっているのだと読んだときには、魂たちの性格やセリフ、態度がすごくリアルだった理由が分かったよ。もう一周したら見方がまた変わるかも
posted at 20:00:45
3人くらい魂を見送るとだいたい読めてきて、最後のセリフに重みが増すんだよね。ジョヴァンニの「君を愛してる」は、後からその意味を理解できたときにウワアアってなっちゃう。
死にゆく人と最後に言葉を交わせることはほとんどないので、死者の魂と語れるってじつはすごい発想のゲームかも
posted at 19:55:03
ダメだ、いま見ても泣いてしまう。デジタルアートブックを読んでキャラクターの背景を知ったら余計に。トレーラーで最後にステラとハグしてるのがジョヴァンニってのがもうね。彼のエピソードはアストリッドのこともあって最低な男と思ってたのに、ジョヴァンニとの最後のハグがいちばん悲しかったよ
posted at 19:45:10
THUNDER LOTUSのYouTubeチャンネルに、Spiritfarerのアニメーショントレーラーが上がってたので見てた。これ、クリアしたあとに見ると全然見方が変わるんだよね。
多くは語られないのにキャラクターの背景を深読みでき、さらに驚かされるすごいゲームでした
https://youtu.be/PZfqGU6Y5uU
posted at 19:39:19
自営の個人社長はたいへんだよ。俺は最近雇われフリーランスだからサラリーマンみたいなもんだけど、ホント自由にならんな、フリーとは。
そんなことより僕の妹は今度子会社の社長になるらしいよ。すごくたいへんだろうけどがんばってほしいし、IT野郎の俺からはいろいろいらんアドバイスしといたよ
posted at 20:02:48
昨年末は妹も私も高熱を出したから会えなかった。ただ義弟がね、メンタル落ち込んでたのでコミュ障なのにコミュ力お化けの僕に会いたかったみたい。妹がとっととソファで酔っ払って寝ちゃった後、義弟(実は同居してるだけで婚姻関係にない)が男泣きに気持ちを吐露したのでそれを聞いてあげてたわ
posted at 19:58:09
昨日、酔っ払った妹と義弟から22時くらいに電話もらって、タクシーで彼らのマンションに乗り付けて1時半まで飲んでたので二日酔いだったけど、内臓やリンパの流れを整えてもらい、そのあとに骨の歪み矯正と筋肉のほぐしを受けまして、久々にワインボトルひと瓶飲みました。最近はお酒飲めません
posted at 19:53:35
話が逸れてしまった。旬の話題はまた別の機会に。
そういうわけでAPIの利用についてこういうことになったけど、それでもTwitterに投稿してる自分にうすら笑いですよ。
なんならいま整体と骨盤矯正終わってたくさん買い物してうまいメシ食ってんの、写真で投下したいもん
posted at 19:18:56
念の為、仁藤氏の活動自体は素晴らしいと思うけど、彼女の言動は支持しません。失言多すぎヘイト溜め過ぎ。ヘイト溜めるとネットではやっていけないのに、なんで彼女をいつまでも前面に出して発言させるのか分からん。弁護団も常識的に考えられない言動をしてて、奇跡のコラボだと思うよ
posted at 19:16:23
暇アノンを眺めてると、暇教祖がヤバいのは当然だけど、暇教祖が思わせぶりなこと言うだけで勝手に妄想して補完して拡散するから、まあ余命事件みたいに発展しそうですよね。
そういう危うさが、Twitterのフォローフォロイーの関係に見られるので、装置としてのTwitterは相当ヤバい
posted at 19:10:43
今なら暇アノン、ちょっと前ならJアノンですね。だいたいネトウヨとユーザーがかぶるのなんなんスかね、傾向としては笑えないですよ。
旬な話題だと三浦ルリルリが旦那の会社のせいでネトウヨから叩かれ始めるのいい例ですよね。太陽光発電は中国利権()らしいんで、手のひらクルー。これが1ビット脳か
posted at 18:55:47
SNSのアルゴリズムについては少し前に思うところを書いたけど、GoogleやYouTubeのアルゴリズムは特に思想的に先鋭化する原因だと思うんだよね。いや、デジタルマーケティングと顧客満足としては当然なんだけどさ、年老いた両親がYouTubeでネトウヨとかパヨクとか反ワクになるとか多すぎなんすよ
posted at 18:50:30
ていうより、人のことにあまり興味ないんだよね。Facebook/Instagramのいい子ちゃんムーブとか私幸せで充実してますアピールとかも別にどうでもいい。自分の興味が向くことを眺めてたいだけだし、なんなら人の反応とかどうでもいいので、ただずっと気が向いた時に発言したい
posted at 18:46:33
トレンド入りとかもそれを誇るオタムーブの典型みたいなとこあったからすごくうざくて、サードパーティはそういうのが見えなくて本当にすがすがしかったんだよねえ。なんなら一時期は投稿専門でタイムラインは見られないアプリを使ってたくらい。
さすがコミュ障のコミュ強、そこは容赦ない
posted at 18:43:50
Twitterは日本ではかなり人気が出たけど、それゆえなんか気持ち悪いムーブも多かったんだよね。まあだいたいハッシュタグに気持ち悪さがあふれてたんだけど、そういうのはTwitter公式ではなく、サードパーティアプリでしか遮断できなかった。正規表現が使えるアプリなんか重宝したよ
posted at 18:41:27
あ、ちなみに知人や元先輩によると、いまmixiっておっさんおばはんの不倫斡旋所みたいになってるらしいけど、アカウント削除したから知らんわ。
個人サイト全盛期からやってるインターネッツ老人会だから、同じ趣味嗜好の人と繋がりたいのはわかるよわかる
posted at 18:36:02
Twitter純正アプリの出来が悪すぎるのと有料にしても広告はなくならないとかふざけた仕様、自分のタイムラインではないが思想的に先鋭化する様を見てると、やっぱmixiは足跡機能以外は最高の日本人向けコミュニティだったんだなあと(棒)
そもそもSNSって知人以外に繋がる必要あるかあ?な真理
posted at 18:33:38
正直、サードパーティアプリがTwitterの文化を盛り上げてきた黎明期を知ってる人間としては、ホントにクソみたいになったなーという反面、Twitter以上のなにかは出てこなかったのが悔やまれるよね。代替がきかない。
承認欲求をほのかに満たす発言の場……
それ個人サイトや日記ブログやないか!!
posted at 18:24:14
サードパーティ締め出しが確定したTwitter、長年愛用したT weetbotも代替のFenixも使えなくなってるので、そろそろmastodonにメインを移そうかなとか思っちゃう。Switchからのプレイ画像動画はTwitterにしか投げられないから仕方ない(FBに投下とか猛者すぎ)
https://applech2.com/archives/20230121-goodbye-tweetbot.html…
posted at 18:20:59
友人がすでにTHUNDER LOTUSのメルマガを購読していて、クリアしたことを報告したら「さあ、メルマガに登録する簡単な仕事に戻るんだ」と言い放たれ、登録しちゃったよ。ホリデイ時期にはトナカイの格好をしたキュートなダフォディル(主人公の相棒の飼い猫)が送られてきたそうで、いや最高かよ
posted at 13:40:27
Spiritfarerのデジタルアートブックが発売されていると聞き、即効で購入してしまった。最高かよ。随所に挿入されているカットはダフォディルのかわいさがよく出ているし、ゲーム内の創作文字やキャラクターの背景とかもよく作り込まれてて、眺めているだけでも楽しい
https://thunderlotus.itch.io/spiritfarer-art-book…
posted at 13:21:45
うお、海外のWikiによるとアストリッドはライオンじゃなくてリンクスだったか。
海外でSpiritfarer artbookなるものが発売されているらしく、そこには作中ではしっかり語られていないキャラクターの設定、背景など書かれているとかで、かなり衝撃的な内容でした
posted at 01:38:49
遂に来たね…
見ればわかる。
Will Of The Sword - Zelda BOTW Combat Montage Trailer https://youtu.be/2Aa60Q0vBxE @YouTubeより
Retweeted by 樋渡ゆうぞー
retweeted at 01:26:24
そんなわけでスカイリムの合間に荒んだ心を癒そうと思ったら、思いの外ハマってしまいました。スカイリムに戻れるか心配。
ブレワイもぶっ壊れバグが見つかったから試したいし、神獣解放をやり直してISTで英傑の加護と英傑武器だけ移植して、景観破壊ビームのない世界で遊びたいし
posted at 23:38:45
アリスおばあちゃんは後半のエピソードがもうダメ。もうひとりアップデートで追加されたベヴァリーおばあちゃんも。年寄りと子どものエピソードは無条件で辛い。
みんな思い出話を機関銃のように話してくれるけど、名前をあげた魂との会話が特に印象深かったです。親や祖父母が恋しくなるのよね……
posted at 23:35:14
魂で誰が好きかと言われると、アトゥルおじさんとアストリッドかな。アトゥルおじさんは早起きで「おはよう、マメっ子!」って声かけてくれるのがすごくうれしかった。アストリッドはライオンの姿をしていて、ハグするとモフモフそうでなんか好き。鉱石と魚を採ってくれるのもありがたい
posted at 23:32:04
あと、横スクロールでマップを広く見せるため、キャラクターがわりと小さいです。背景を追ってると酔う人もいるかも。背景のスクロールがやたら早いので、ステラを見ているのが無難。でもそうすると貴重な箱やギミック、隠し通路に気づかないんだよね。画面の大きなテレビやモニターには不向きかも
posted at 23:28:54
フリーズほどではないけど、オブジェクトが多いためにカクカクになることが多々あり、特にイベントのミニゲーム開始直後にフリーズしたかと思うカクツキが。これはSwitchのメモリによるものだと思うのでゲームそのものの評価ではないけど、移植モノは難しいですね
posted at 23:24:34
それからSwitch版に特有の不具合だろうけど、建物の移動を確定しようとしたらフリーズするのを3回くらい経験。オートセーブは島に上陸したときだけみたいなので、長らく海上で過ごしてたためにずいぶん前のデータに戻るハメになって発狂しました。フリーズはさておきセーブ関連は改善を望みます
posted at 23:22:33
序盤は船も遅いしファストトラベルはないし、金も素材もないので、船上では優雅な船旅というわけには行かなかったけど、中盤から楽になるし、魂には1日1回エサやっときゃいいだろ的になってくるので、それに至るまでたるいのはあるかもね。
あと小さい動物の姿の魂が船のどこにいるか見づらい
posted at 23:18:48
あとはジジイのお使いやクラフト系のギャラリーコンプ、船の最大改良、マップ埋めなどダラダラやれそうですね。魂全員送る前から実はいつでもクリアできる状態だったけど、やはり全員を見送りたかった。物語の核心に触れるのが早すぎたなあという反省もあるけど、気になって仕方なかったもん
posted at 23:14:59
横スクロールのアクションアドベンチャー、ほとんどクラフト要素、たまに謎解き。船上で文句垂れる魂たちのお世話に奔走するけど、彼らのセリフがまた意味深で、行間読ませにきてるなあという感じ。多くを語らないので、ああ、こういうことかなって補完する工程も楽しいです。でも、むかつく魂はいる
posted at 23:11:43
それから、ステラが前任のスピリットフェアラーから後任を任されたり、魂を送りに行くエバードア周辺は、海が赤いのが象徴的。LCLの海を彷彿させますね。なんというか魂が溶け込んでるような。音楽やエフェクトの美しさも相まって、見送る瞬間は胸が熱くなるんですよね
posted at 23:08:53
手書きアニメーションで定評あるカナダのゲームハウスによるものなんだけど、作中に日本を思わせるエリアが出てくるし、物語としても白川郷に言及される内容があって親近感が。残念ながら私は白川郷には行こうと思いつつ行けてないのですが
posted at 23:03:59
友人からおすすめされて体験版をプレイして面白かったんだけど、買うのを忘れて年末年始の休みでやっと買ったんだよね。正直インディーゲームだしすぐ終わるだろうと思ってたら、なんと68時間もプレイしてましたわ。かなりのボリュームだし、やり込み要素をコンプしたらもっとかかるんじゃないかな
posted at 22:57:35
Spiritfarerクリア。魂を見送るたびに泣かされました。そして物語の核心というべき旅の果ては、予想はしてたけどさらに悲しい。サントラ最高でした。主人公=プレイヤーのステラという名はラテン語の星を意味します。世界に優しい光あれと願うばかりです #Spiritfarer #NintendoSwitch https://pic.twitter.com/qdcuAJxNnS
posted at 22:52:19