さくらが満開でした。ちらちら散って風が吹くと花吹雪。この週末が、ぎりぎり。入学式は葉桜でしょうか。 https://pic.twitter.com/NWFf6tbMv9
posted at 18:36:27
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,812日(2010/03/29より) |
ツイート数 23,632(4.9件/日) |
表示するツイート :
さくらが満開でした。ちらちら散って風が吹くと花吹雪。この週末が、ぎりぎり。入学式は葉桜でしょうか。 https://pic.twitter.com/NWFf6tbMv9
posted at 18:36:27
地方自治体は暮らしを支援するための機関です。都市計画も環境も、福祉も学校・保育園も市民が暮らしやすくするためのもの。ケアそのものの重要性が目に入らない方には政治は語れないのでは? https://twitter.com/obachanmayumi/status/1641582270975991808…
posted at 12:12:05
2022年の超過死亡の多さ、2023年の1月はそれを上回る数。団塊の世代の高齢化(高齢者数の増加率)との関連も欲しいところですが、ワクチン接種数と死亡数の相関はいろいろな方が言い出していますね。
今年1月死亡数が異例の激増!いったい日本で何が起こっているのか? https://agora-web.jp/archives/230329041112.html…
posted at 12:07:51
29日は市議会最終日。この4年の任期最後の議会が終了。即決の補正予算の質疑·討論、意見書1件に質疑·討論、意見書2件に討論。意見書3件を提案し、残念ながら皆否決。この4期16年間64回の議会で毎回一般質問をしました。100件近い意見書を提案。可決率は約3割。即決議案質疑もその度に実施。 https://pic.twitter.com/gx7IgEthhy
posted at 03:08:54
改めて、キャンペーンを拡散
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「神宮外苑1000本の樹木を切らないで~再開発計画は見直しを!」 https://chng.it/2xMvshWM @change_jpより
posted at 21:13:12
長崎県石木ダム建設事業速報。
請負業者が腹いせに嫌がらせをしました。
工事が17時に終わったあと抜き打ちで重機を動かし、川原房枝さんと木本さんの田んぼの水路を破壊しました。
これで我が家に続きすべての岩屋地区の田んぼが使えなくなりました。
湿地が消えます。
このままでよいのでしょうか? https://pic.twitter.com/uninn57xSR
Retweeted by 野村羊子
retweeted at 20:01:57
28日、雨上がりの曇り空の中、ほぼ満開の桜。今週末までもつでしょうか? https://pic.twitter.com/aDoTYxa9RM
posted at 22:22:25
28日朝は、毎週火曜日朝恒例の三鷹駅前市政報告。場所を譲っていただき、久方ぶりにいつもの場所に立ちました。冷たい雨の中、今朝は私を含めて7人が立っていましたが、マイクで話したのは野村だけでした。議会の予算審査のことなどをご報告しました。 https://pic.twitter.com/m48ojUpM1v
posted at 22:18:49
25日夜は、みたか多世代のいえ「とまり木」プレオープニン企画。みんなの図書館発起人の土肥潤也の話は、面白かったです。若さと勢いでどんどん繋がりと場を広げ、焼津駅前で一定の成果を上げていく話さすがですね。そして、彼は次のステージへと移ろうとしている。なるほどなぁという感じ。 https://pic.twitter.com/6GAoWAkQTG
posted at 23:05:05
三鷹市は調査報告書を不十分として受け取らず、再提出予定は4月と聞く。厳正に対処して欲しい。
保育所補助金不正受給 武蔵野市でも3000万円 小金井市の「コスモズ」が4件目 総額8000万円超に:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/239748
posted at 17:35:02
よかった😭😭❗️❗️逆転、無罪❗️😭今回の判決で、今後、技能実習生はじめ、日本で働く外国人労働者の権利、人権が守られていくことを強く強く願います❗️
リンさんの支援者、弁護団の頑張りに心より敬意を表します❗️😭
双子死産遺棄、元実習生逆転無罪 最高裁 ベトナム人女性に https://nordot.app/1011878106716618752…
Retweeted by 野村羊子
retweeted at 16:42:30
24日午前は、議会運営委員会で、最終日29日の議案の取扱、進行の確認。その後の代表者会議で任期後の日程確認など。早々に終了し、最終日上程予定の補正予算等の質疑のための調査など。
本日行われた市内小学校の卒業式は参列できませんでした。午前中は晴れて良かったです。
posted at 16:40:24
国の接種後死亡(3月10日)
2021年2月17日~今年1月22日、ワクチン接種後の死亡は2,062人。厚労省は「ワクチンはリスクを上回る」という。副作用も3万6千件ある。2062人の死より利益があるならデータで示せ。まず、ワクチンの効果を公表する。利益評価法を公表する。死者を鞭打つ国は責任追及される。
Retweeted by 野村羊子
retweeted at 23:22:12
マイナンバーのある書類は、特別の扱いが必要。だから削るんでしょ。福祉事務所に普通に置いとけないと困るから。いずれにしても住民基本台帳には個人番号(マイナンバー)は振られているから、必要なら庁内連携でわかる。書かせる必要がない理由がいくらでも思いつくね。 https://twitter.com/rskdako/status/1638795177291808768…
posted at 22:29:56
13時30分から17時近くまで、答弁調整の休憩を複数回取るなど、三鷹市議会の委員会としては、珍しく議論が沸騰した委員会だった。いまから思うと、市長の出席を求めるべき場面だったのに、求めなかったのは残念だった。心構えが足りなかったと反省。
posted at 21:54:22
天文台北側敷地、自然環境調査と遺跡試掘調査によって使える面積や土地の形が決まるはずだが、調査結果が出る前に基本構想素案を出す。北側敷地の地活用が先にあり、羽沢小と複合化する施設は、利用できる土地によって判断するのか?施設のあり方の検討ではなく、本末転倒。全てがちぐはぐな進め方。
posted at 21:35:30
地元は坂上への移転を巡り、賛否は拮抗状態。市の姿勢が決まっているなら、曖昧なことは言わずに、移転したいですと言って、是非を問うべきです。移転反対・現在地建替要望に対し、説明をし続けるしかない。その上で、ようやく羽沢小の他に大沢台小との統廃合や、図書館との複合施設化の議論ができる。
posted at 21:24:38
天文台まちづくり基本構想の素案は複数案示して意見を聞くという。では、その中に羽沢小を移転しない案はあるのかと問うとないと答弁。現在地建替は整理して示すが、それは素案の前。やっぱり羽沢小移転前提のまちづくり。そうであるなら、きっぱりと羽沢小を移転したいと言って、市民に問うべき。
posted at 21:18:24
23日午後は、国立天文台周辺地域まちづくり検討特別委員会。行政から進捗状況の説明。現在自然環境調査を開始し、4月から遺跡試掘調査開始。で、調査結果が出る前の9月に土地利用基本構想素案。12月に確定という。羽沢小学校移転を基軸としつつも、検討中と言い続ける。市民に説明した内容は移転。続
posted at 21:09:48
谷口真由美は #大阪府知事選 に立候補しました。
維新10年、ほんまに大阪ようなりましたか?身を切る改革から、ふくよかな大阪へ。1つの党のための政治から、府民みんなのための政治へ。カジノは住民投票。高校までの教育完全無償化。商いの支援で暮らしを豊かに。
想いを語った動画、ご覧ください🐯 https://pic.twitter.com/cGOzDltTRN
Retweeted by 野村羊子
retweeted at 20:59:49
23日夕方は、三鷹サイレントスタンディング。雨のため、軒下で少ない人数でしたが、実施しました。 https://pic.twitter.com/uuaogBjfKR
posted at 20:29:04
出向いた先で出会った花々。とりどりのピンクがきれいでした。 https://pic.twitter.com/gG1hblZTET
posted at 00:12:18
石木ダム建設に反対する川棚町民の会@Koubaru_survive
事の発端は、本日22日座込み現場で見張っていたら、13時半いきなり重機で用地改変が始まりました。
各自、応援電話をかけながら現場に急行。
取り急ぎ作業の中止を呼びかけ、抗議を行いました。
「私有財産の破壊、違法行為だ!撤去するなら強制代執行の手続きが必要だろう!」
#石木ダム建設反対 https://pic.twitter.com/Wp6TfYfMxI
Retweeted by 野村羊子
retweeted at 00:09:03
22日午前は外環特別委員会。今期最後。行政報告は現在の工事状況と地元小学生の視察の報告など。市民のトンネル見学、報告にはなかったが確認したら、3/12の中央JCTでは350人申込で90人が見学だった由。委員会もコロナで今期は現地見学ができずに残念。活動実績報告書を確認して終了。
posted at 12:22:53
東京都は #バスカフェ中止要請の撤回を
#Colaboバスカフェ中止要請に抗議します https://twitter.com/nahokohishiyama/status/1638352042120085504…
posted at 12:04:49
ゲノム編集コーンが飼料・食品として届出、受理された。原材料として使用されれば、表示不要、安全審査なしで私たちの口に入る。何か被害が出ても因果関係不明のまま放置。やっぱりおかしい。いろいろな薬害もアスベストもダイオキシンも、時間がたって初めて被害が顕在化してきた経緯がある。 https://twitter.com/SaveSeedsJapan/status/1638046036928401409…
posted at 12:04:14
21日午後は、2023春を呼ぶいっしょ広場-誰もが大切にされるみたかへ-でした。「希望の給食」の再上映、今回は、スムーズで、私もちゃんと見ることができました。その後ば、皆さんで懇談。メッセージもいただき、励まされました! https://pic.twitter.com/DpVZY8YTqZ
posted at 22:07:10
20日午前は、中学校卒業式に参列。実に3年ぶり。別れの言葉も「休校から始まり、学年が顔を揃えたのは6月下旬。楽しみにしていた部活が始まったのは夏休み直前。」しかし様々な工夫によって都内巡りやレク企画、修学旅行が出来てよかったと締めくくる。自分を大切に歩んでくださいと餞の言葉を贈る。 https://pic.twitter.com/H8NVPOelKU
posted at 12:29:49
安倍政権の不正が明らかにされてきています。きちんと正していくことが大事です。 https://twitter.com/stophikisage/status/1637343721963532288…
posted at 12:27:35
相手をくさしていい。それが嘘でもうければいい、という空気を作ったのも安倍政権。実際どんなひどい差別が暴露されても、近い人のクビは飛ばない。差別が顕在化しても容認され、格差を諦めさせる社会になってきた。真っ当な正論でも中途半端は批判でも対抗できない状況がつくられていると感じる。 https://twitter.com/hahaguma/status/1636956571707101185…
posted at 08:05:59
19日午後後半は、大内裕和そんの講演。内容はほぼ知っているようなことだけど、関連づけ方やわかりやすい言葉にはっとする。思わずメモをしました。今の50代以下は親より学歴が良くても親より生活が苦しい。親が孫まで抱え込み見えなくしてきた。などなど。 https://pic.twitter.com/jZUYJ4QBaU
posted at 23:59:02
19日午後は、牟礼の里公園まつり。沢山の方が暖かい陽気の中で楽しんでいました。 https://pic.twitter.com/mNuODT3c3u
posted at 15:13:14
19日は、星と森と絵本の家の絵本縁日。いろいろなかた、お久しぶりや始めての方とお話できて嬉しかったです。 https://pic.twitter.com/aitoRkL06s
posted at 15:11:21
★2023春を呼ぶいっしょ広場part2★開催します。
3/21(火・祝)14~18時。 https://pic.twitter.com/eK5mimnYOw
posted at 10:38:20
3/16,17と民生費と総括質疑の予算委員会を傍聴。時間をやりくりして自分なりの調査をしました。同じ会派の予算委員に資料提供して質問してもらうなどしましたが、納得できない答弁がいくつもありました。時間の制約で詰め切れないのは仕方がないので、改めて別の機会に取り上げたいと思います。
posted at 22:03:08
2/15の集会で全国フェミニスト議員連盟の議会いじめ調査の報告をしたことが掲載されていた。記事中に名前はないが写真には写っているのでシェア。
「専業主婦になった方がいい」 ハラスメント対策、議会は変われる?:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR2M6R9ZR2JOXIE00M.html…
posted at 21:50:14
18日午後は、講演「コロナ禍を経て いま再び食と農と環境と平和を考える」に参加。澤登早苗さんは、大学で教えると同時に、親から子受け継いだ果樹園を経営しているという。学生との農業実習と、ブドウとキウイの栽培、それらの現場から実感をこめて有機農業を語り、環境と平和を語る。良かった。 https://pic.twitter.com/e4kjvcruj7
posted at 18:36:51
17日夜は、三鷹市職員労働組合新春の集い。コロナで開催できなかった旗開きのかわりに3年ぶりの開催。 https://pic.twitter.com/noYw6ermDR
posted at 07:58:41
15日夜は、日本消費者連盟主催の香害オンライン連続学習会マイクロプラスチックについて専門家の話を聞きました。消えない、消滅しないという恐ろしい現実、改めてやめさせるしかないと思いました。
posted at 22:34:42
15日夕方は、毎月第3水曜日夕方の沖縄タイムス配布でした。配り手が少ないけど、人通りまは少な目だったような気がします。 https://pic.twitter.com/pAKPtgfse1
posted at 22:28:08
巨大な再開発ビルとの連動性を優先させる公園再生整備計画が、市民に知らされないまま強行されています。賛同しました。
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「日本最初の近代的洋風公園・日比谷公園の歴史と1000本の樹木を破壊しないで!」 https://chng.it/hLFBBVKK @change_jpより
posted at 13:03:23
「▼昔に比べれば少しずつ多様性が認められるようになってはきたが、社会は勝手に変わるのではない。いつだって、人の強い思いが社会を変えていく。」どんな社会か、その中身が大事!
<金口木舌>社会は人が変えていく - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト https://ryukyushimpo.jp/column/entry-1678064.html…
posted at 12:39:25
アキノさん、また家宅捜索に身柄拘束。いったいどんだけ隠したいこと、潰したいことが防衛庁や米軍にあるんだろう。いや軍隊だから秘密が当然だけど、一人の市民をこれだけ弾圧にかかるって、よっぽど後ろ暗いことがあって戦々恐々としているんだね、権力が、って思う。 https://twitter.com/nogitama/status/1635826745747324930…
posted at 22:54:32
以下のキャンペーンに賛同してシェア!
「東京都と新宿区は10代女性を支援するバスカフェを妨害から守って下さい! #困難を抱える女性への攻撃を許さない」 https://chng.it/FNyfBbsm @change_jpより
posted at 22:46:51
パリテ・キャンペーン 4/10のイベント情報をシェア https://twitter.com/parite50/status/1635903426042433537…
posted at 22:45:42
条例があるからとこのようなメッセージを発する首長は稀でしょう。国立市長の覚悟を感じます。人権条例をつくるなら、これくらい熱いで、人権侵害を許さず、包摂的社会をつくると語ってほしいものだと思います。 https://twitter.com/city_kunitachi/status/1635475847099613187…
posted at 22:37:12
15日は予算審査特別委員会傍聴。今日は教育費。問題点がうまく伝わらずに残念な質疑もあったけど、時間制限もあるので仕方がないと思う。午後は結局明日の民生費の確認調査。いつも問題提起していることを改めて確認するようなことになっていく。しつこく調べて、言い続けるしかないと改めて思う。
posted at 22:26:16
食品表示の変更はおかしいと語る印鑰さんの解説をシェア。ちょっと長いけど、大事なことだから読んで欲しい。
消える?「遺伝子組換えでない」食品表示 OKシードプロジェクト https://okseed.jp/news/entry-172.html…
posted at 09:40:01
午後に市役所に来たら、駐車場がわさわさしていた。どうしたのかと思っていたら、こんなことになっていた。
駐車場の車内で猟銃自殺?真相を知りたい。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000291468.html?display=full…
posted at 23:54:54
14日午後は、会派室にて予算委員会を傍聴。土木費で、駅前と井口グラウンドに話題が集中。下水道会計で使用済みマンホールの販売を提案。傍聴しながらも、明後日の民生費の調査を進める。
posted at 23:47:44
14日は、毎週火曜日朝恒例の三鷹駅前市政報告。風が冷たかったです。今朝は、三鷹駅前は、私を含めて5人。マイクで話したのは2人だったので、10分交代で話しました。 https://pic.twitter.com/w8DOv85sle
posted at 12:57:01
「千代田区は住民の声に耳を傾けてください」スタンディングをシェア。千代田区のいくつもの再開発には、地元住民がそれぞれに反対、見直しの声を上げている。売れないものを売り物にした新自由主義、銀杏並木も神宮の森も公共の空間も、本来売り物にしてはいけないもの。価値観をシフトさせるべき。 https://twitter.com/senseichiyoda/status/1635072818248560644…
posted at 10:02:30
#検察は袴田事件の特別抗告を断念して下さい
#袴田事件の1日も早い再審を求めます
#袴田巖さんに真の自由を https://twitter.com/freehakamada/status/1635162286074785793…
posted at 09:55:44
何かと引き換え、それも本人にはどうしようもないことが条件というのは「差別」の構造。単に奨学金返済をチャラにして、今後も無償化すれば、経済的不安のかなりの部分が解消されるのに。
結婚出産で「奨学金減免」 自民、衛藤元少子化相:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/237796
posted at 09:53:58
石田弁護士の人となりが見える記事。Good job!
dメニューニュース:電力と人間が変えた「風景」とは? 写真家として、原発事故訴訟の「検察官役」弁護士が見たもの(東京新聞) https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-234945?fm=twitter…
posted at 09:37:16
13日夜は、Lin-netのイベントにオンライン参加。2部構成でそれぞれ4人ずつ登壇し、1人二言三言ずつの発言だけど中身の濃いものだった。そして、斎藤幸平さんはやはりわかりやすい話で良かった。新自由主義は、売ってはいけない公共のものを売ってしまった!その通り!
http://lin-net3.peatix.com/
posted at 00:33:51
13日は、予算審査特別委員会の総務費の質疑を会派室にて傍聴しながら、明日以降の費目の調査。終了後、予算委員の嶋崎議員に明日の費目の資料提供。そのまま、夜も会派室でオンライン会議を聞きながら、明後日の分まで調査。調べていくとどんどん深みにはまる。面白いが、とりあえず終了して帰宅。
posted at 00:21:59
月刊「世界」特集1も2も読みたい https://twitter.com/ouchi_h/status/1634901782089596928…
posted at 00:10:25