twitter、コミュニケーションツールじゃなく金でコントロールできるメディアにしたいんかな。まあオーナーが世界一の金持ちだから金がいちばんなのは当然か……。
posted at 02:34:27
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,883日(2010/01/21より) |
ツイート数 22,399(4.5件/日) |
表示するツイート :
twitter、コミュニケーションツールじゃなく金でコントロールできるメディアにしたいんかな。まあオーナーが世界一の金持ちだから金がいちばんなのは当然か……。
posted at 02:34:27
ジェネレティブAIアート、自家消費用の家庭菜園みたいな楽しみ方ならよさそうに思える
posted at 19:31:24
今年からいろんなイベントがリアル開催に復帰するのかな
posted at 18:03:07
震源の遠そうなグニャ揺れ
posted at 18:20:19
洗濯機の主電源ボタンが筐体天面にツライチ配置という狂気のデザインで、動作中にうっかり手を突いて電源断という事故が起きるので、接触防止バンパーを付けました。材料費194円 https://pic.twitter.com/4qW8VG9us8
posted at 15:29:56
家でテレビ見てるだけで感動できるなんてスポーツ恐ろしい
posted at 12:17:09
今日もナイスゲームでした⚾️
posted at 11:47:14
やっぱ大谷スーパースターだな
posted at 11:45:00
うおおおおおおお
posted at 11:43:43
テレビ見てこんな緊張することないわ
posted at 11:42:55
ドラマチックすぎる打席きた
posted at 11:41:09
すごい試合だった⚾️
posted at 11:46:02
【ダイジェスト映像】森薫先生ライブドローイング「線を描く楽しさ」イベント記録 https://youtu.be/5cm9smvlc38 @YouTubeより
posted at 17:49:28
森薫先生の原画は「これを人間が描いてるのかやべー」という精緻な美しさでありました https://pic.twitter.com/iwCWqQ50RU
posted at 17:20:55
僕はつぶあん派でチャンク派です
海外でも“つぶあん・こしあん論争”はあった!? ピーナッツバターの派閥争いが判明し「初めて知った」「アメリカもあったのか」 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2303/18/news068.html#utm_term=share_sp…
posted at 00:21:39
Cinema 4D to Unreal Engine 5 Viewport Navigation Tips https://youtu.be/_3-wH3Q04us @YouTubeより
posted at 11:09:34
さっき撮った木星と金星 金星の明るさがスゴイ https://pic.twitter.com/6SVMDYPTlt
posted at 18:59:59
C4Dでもサークルパッキング簡単にできるんだなあ。物理演算とはまた違う可能性を感じる
Making Foam (Circle Packing) in Cinema 4D Scene Nodes https://youtu.be/F82AuduoN_g @YouTubeより
posted at 11:42:10
@kurosaurus 人間でたとえると中学生くらい? むしろ大人より体力ありそう
posted at 18:06:07
@kurosaurus 日本は繁殖地じゃないからでっかい子供しか見られないという……「みにくいアヒルの子」はスウェーデンのお話だから白鳥の雛が出てくるんですね(ネタバレ)
posted at 17:57:02
近所の川 https://pic.twitter.com/wUeyM9Aga6
posted at 16:07:20
前提条件 https://pic.twitter.com/EV1YKRtlGw
posted at 15:39:12
【C4D】ひねりボーン制御のエクスプレション比較 https://youtu.be/d4PKoYpLQ08 @YouTubeより
これ、C4Dの3DIKの挙動がすごく賢いんだけど、他のソフトにもこういう動きをするIKソルバーって普通にあるんだろうか
posted at 14:25:00
【C4D】mixamoモデルにひねりボーンを追加する https://youtu.be/-tETWCah_nI @YouTubeより
自分ではチャプター設定してないんだけどyoutubeくんが勝手に「重要なパート」っていうのつけてくれてる。ひねりボーンが本題ですが、Mixamoの基本的な使い方についても触れています
posted at 14:11:35
@chubu3D すごい昔の記事なのですが、これの動画の中で補足としてMixamoのファイルのテイクの取り出しやモーション流用についても触れてますので、よかったらご覧ください
https://hk3d.jp/2019/07/30/mixamo_twist_bone/…
posted at 14:08:31
@chubu3D MixamoからDLしたデータで属性がグレイで操作できない件、アニメーションが固有のテイクになっているせいかと思います(1枚目)。テイクを新規ファイルとして取り出すと(2枚目)、通常の状態で編集できるようになります(3枚目)。Mixamo側のテイクの扱いはモーションごとに違いがあるようです https://pic.twitter.com/qFUELDg6ra
posted at 12:22:47
こないだひさしぶりにCG TalkのC4D板を見に行ってみつけた悲しいスレ
https://forums.cgsociety.org/t/where-is-everyone/2070673…
posted at 01:27:45
@kurosaurus UEの場合は開発元が公式にフォーラムを持ったりしてユーザー同士の情報共有を支援しているというのが大きいんじゃないかと。あと、C4Dは感覚的に使える範囲内でもなんとなく間に合ってしまうので、大多数のユーザーは現状で特に困ってないのかも……。
posted at 01:25:55
UEは「どこにも書いてねえ!」って思ったことでも、しつこく検索したりフォーラム総当たりしてると最終的には答えが見つかることが多いな。C4Dの場合ははどこにも書いてねえと思ったことは本当にどこにも書いてねえ
posted at 00:34:16
高周波のノイズ(ざらざら)は各種Quality設定とかMovie Rnder QueueのTemporal Samplesを爆上げすれば消せるので(それでもPath Tracingよりは格段に速い)、映像勢としてはLumen ReflectionsのDenoiser自体を切るCVarをつけてくれればそれでいいような気もしますがどうですか
posted at 00:24:23
僕の見たところ、Ray Lighting ModeがSurface CacheのほうがHit Lighting for Reflectionsよりマシ(ただしクリアな反射の精度が犠牲になる)。あるいはReflection MethodをLumenでなくStandalone Ray Tracingにすればもやもやは解決するけど、Indirect Illuminationが映らなくなる。痛し痒し
posted at 00:24:23
Lumenのぼけた反射がもやもやするとき何やっても解決しないなあと困っていたのだが、どうやら現時点では未解決の問題らしい。Roghnessが0.2~0.4の範囲ではデノイザーが上手く働かないとかなんとかで
https://forums.unrealengine.com/t/lumen-having-a-lot-of-noise-in-reflections-in-dark-areas/749276…
posted at 00:24:22
ドキュメントにはそんなこと書いてない。ゲームのイベントシーンでフレームレートを固定するとかを想定してるんだと思うけど(Hi-Fi RUSHでもやってるように見える)Movie Render Queueに影響するならそのへんも書いといて欲しい
https://docs.unrealengine.com/5.1/ja/sequencer-cinematic-toolbar-in-unreal-engine/#framespersecond…
posted at 18:25:18
自分でいろいろ試しても解決せず、検索してたどり着いたこのスレッドで解決した
https://forums.unrealengine.com/t/movie-render-pipeline-temporal-sample-count-error-message-in-4-27-1/262270…
ありがとうアンリアル先輩
posted at 18:17:07
UEのSequencerで「Lock to Display Rate at Runtime」がオンになってるとサブフレーム時間が計算されなくなり、Movie Render QueueでTemporal Samplingのモーションブラーが効かなくなる。普通はデフォルトオフなんだけど、c4dファイルをインポートしたやつは勝手にロックされてるようだ。ヤメロ……! https://pic.twitter.com/SJyFEhc3J2
posted at 18:17:06
@yayotcha 流行の絵柄とは違うかもしれませんが、マンガとしての情報量が非常に豊かで、人物像や物語の奥行きまで伝わってくる素晴らしい作画だと思います。前述のコマはメカの迫力とエミーリャの可愛さと台詞の妙味が1コマに圧縮されていて、見た瞬間にエミーリャの活躍の記憶がフラッシュバックしてきました!
posted at 18:11:12
このコマすごくいい……Tシャツにプリントして着たい https://twitter.com/yayotcha/status/1618853512003346432…
posted at 16:02:08
動画ファイルを連番静止画に変換するのにどのソフト使ってたんだっけ、って探したけどみつからなくて、よくよく考えてみたらC4Dだった
Picture ViewerのFileメニューから動画ファイルを開けるので(ドラッグ&ドロップだとなぜか開けない)、そこから連番静止画に書き出しできる https://pic.twitter.com/m5le72lHse
posted at 19:51:55
オッドタクシー イン・ザ・ウッズ、パッケージが超カッコイイ 箱、中身が上から出る https://pic.twitter.com/V5cBcDfsE2
posted at 17:55:01
@cr_market 旧クロスに比べて計算がものすごく速いので(このサンプルで15fpsぐらい出ます)、本格的に使えるようになったのはとてもありがたいです
posted at 17:21:45
この件、最新バージョンでは直っていました!
https://youtu.be/o5bropV_xqI https://twitter.com/hirotsu162/status/1526093035574263808…
posted at 17:18:19
@cr_market 直ってました!!
https://youtu.be/o5bropV_xqI
posted at 17:17:24
そのAlembicだけど、C4DとUEでローカル座標の解釈が違うみたいで、現状、双方ともワールド直下に置かないと動作が一致させられない。大抵の場合はワールド直下に置けるから問題ないけど、不明瞭な仕様によって使いこなすハードルが高くなってしまってるのは遺憾
posted at 19:52:33
つまり固定されてる端部は摩擦のないリングでつながってるような挙動にしかならないので、固く結ばれているヒモとかジャックに挿してあるケーブルとかは表現できない。
でもまあ変形するメッシュのアニメーションをC4DからAlembicで持っていけるのは確認できたので、映像用途ならそれでいいかなと
posted at 19:43:54
https://docs.unrealengine.com/5.0/ja/cable-components-in-unreal-engine/…
UEのCableシミュレーションはスピード重視らしく、デフォルトではStiffnessがオフ(直近のポイント間の距離しか計算しない)、Stiffnessをオンにしても両端の1ポイントずつしか固定されてないので角度は維持できずフリーになってしまうようだ
posted at 19:43:54
あったー ありがとうアンリアル先輩
https://forums.unrealengine.com/t/alembic-streaming-for-animation-shot/270387/2… https://pic.twitter.com/expEsun5wt
posted at 01:33:08
これ気になるなあ。説明読んだ限りだとAlembicをプロジェクトにインポートする必要がなくて、ファイルから直接ジオメトリキャッシュをストリーミングできるようになるっぽいんだけど、どこから設定したらいいのかわからん。プラグインのドキュメントないしググッても何も見つからない
posted at 01:11:28
公式のフォーラム見に行ったら「Alembicのインポート超おせえ」的な投稿が2件見つかったけどどちらもリプライなし
posted at 01:07:43
4.27だと、CPU使用率見た限りでは1スレッド分はフルに回ってるっぽい、が、超遅いのは同じだった https://pic.twitter.com/pEMLElySbA
posted at 01:06:19
オンにしてみたけどインポートには変化なかった https://pic.twitter.com/umFdAfSUL8
posted at 00:44:36
んんー? https://pic.twitter.com/wfFpZzXnHJ
posted at 00:41:09
もしかしてバックグラウンドで何かしてるのかとも思ったけど、システム全体で2%しか使ってないし https://pic.twitter.com/hOAcJRBurI
posted at 00:14:02
UE5のAlembicインポーターめちゃくちゃ遅いしCPU0.2%くらいしか使ってない 何してんのこれ https://pic.twitter.com/KT1yXSX3fB
posted at 00:07:00