情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@hinamic
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@hinamic

kamohina@hinamic

  • 215フォロー
  • 288フォロワー
  • 52リスト
Stats Twitter歴
5,201日(2009/09/11より)
ツイート数
111,445(21.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年03月01日(水)4 tweetssource

3月1日

@hinamic

kamohina@hinamic

湿気が多いと固まる塩のポットと湿気が少ないと固まる砂糖のポットを並べて「めんどくさい! どっちかにしる!」と理不尽なキレ方をしている。

posted at 07:53:33

3月1日

@hinamic

kamohina@hinamic

少し前からコンテンポラリーダンスとかバレエの舞台を観に行きたいなと思っている。無音か音楽しか無い場所で人間の身体の動きをずっと観てたい。

posted at 07:44:03

3月1日

@hinamic

kamohina@hinamic

需要と供給で出来上がった世界は幸福だけど新しい刺激はない、発展は無い……、か。

posted at 07:34:40

2017年02月28日(火)8 tweetssource

2月28日

@hinamic

kamohina@hinamic

【限りなく透明に近いブルー】を今初めて読む人はごく少ないだろうし、多分時代と福生という街の背景を把握してないとあの作品もピンとこないんじゃないかと思う。でもあの小説のセックスとドラッグの描写にはびびりまくった。当時高校生だったけどな。でもあの小説だってそれだけじゃなかった。

posted at 23:58:39

2月28日

@hinamic

kamohina@hinamic

村上春樹の小説についてやたらセックス描写に拘る人がいるけど、そこまでのもんかいな? 最初に【風の歌を聴け】と【限りなく透明に近いブルー】をほぼ同時に読んだせいだろうか。春樹氏の主人公はやたらセックスしてるって言われても「え、どこどこ?」という感じ。

posted at 23:52:51

2月28日

@hinamic

kamohina@hinamic

自然派もオーガニックもスピリチュアルも誘って来る人たちは本当完全な善意なので……。断るとこっちが悪みたいな立ち位置になるのが本当つらい(´・・`)

posted at 20:42:36

2月28日

@hinamic

kamohina@hinamic

出品を勧められている手作りマーケットがどうやら自然派・オーガニック・スピリチュアル系みたいで困っている(´・・`) 「自分で使うものしか作りません」って言ってるんだけど結構しつこく誘ってくるので(´・・`)

posted at 20:36:36

2月28日

@hinamic

kamohina@hinamic

ぷしゅ、っていったきり1ミリも動かなくなったミシン、2時間かけて掃除して少しずつ調整したら直った……縫える、嬉しいよう(泣)

posted at 13:16:14

2月28日

@hinamic

kamohina@hinamic

昨日の続き、私がマグ7の中のエマの扱いに違和感を抱いたところは2つ。1つはエマが「私には○○○○○」というところ。もう一つはファラデーがエマに「○○○○○○○○○」というところ。 fse.tw/QXiiH#all

posted at 07:36:51

2017年02月27日(月)11 tweetssource

2月27日

@hinamic

kamohina@hinamic

でもまあ、それでも面白かったんですけどねマグ7😁 映画として面白かったなら、男を格好良く描くための映画なんだからそれでいいんだと言われたらその通りです😁

ただ「女子が自転車に乗るマンガは結局は男性の話」というtwで思い出したので……。ね

posted at 23:08:22

2月27日

@hinamic

kamohina@hinamic

あの映画のエマの格好良さが彼女の「男性と同じ」ように闘い「男性よりも」強い部分にあるとしたなら、それは結局あの物語の男性性をより強く描くための都合の良い駒になってたんじゃなかろか、という想いが抜けなくて。そういう意味であの映画には男性性の視点しか描かれて無かったよなあ、と。

posted at 23:03:38

2月27日

@hinamic

kamohina@hinamic

今更言うとマグ7のエマの描かれ方は自分はちょっと不満だった、男と同じように闘い、ときに男よりも勇気のある女性。でもその比較対象は常に「男」。結局それってエマって女性の中に典型的な男性像を描いているだけじゃないのか、って。

posted at 22:56:45

2月27日

@hinamic

kamohina@hinamic

それって小説だけじゃない映画もそうだな、ってマグ7でもローグワンでも思ったし。ストーリーに合わせてキャラクターが動くんじゃなく、そういうキャラクターだから物語がそう動いていく。そういう作品が観たいし、読みたいなあって思う。

posted at 22:44:51

2月27日

@hinamic

kamohina@hinamic

他者の視点で考えるっていうのは自分がその人になったらこうする、という願望を投影することじゃない。相手の立場、現在の状況、思考パターン、過去の体験、集め得るだけの情報を全て分析してその人がどう動くかを推理することなのだと。それが細かければ細かいほど小説は面白い、って酒の席で。

posted at 22:41:23

2月27日

@hinamic

kamohina@hinamic

「自分の経験した事、自分が感じたことしか書けないなら、世界中の小説は全て私小説になる。でもそうじゃないよね、『私小説』の概念があるのは日本だけだ。海外には自伝的小説はあっても、私小説は無い」と恩師は言ってた。

posted at 22:35:20

2月27日

@hinamic

kamohina@hinamic

ラ・ラ・ランドは予告編を観てとにかく楽しそうな映画だから観たいと思った。そのときはアカデミー候補作になってることも知らんじゃった。多分ノミネートされなくても行ったと思う。

posted at 15:11:53

2017年02月26日(日)12 tweetssource

2月26日

@hinamic

kamohina@hinamic

「ご飯なんでもいい」ていう時期が自分にもあったけど、それは「口に入れられるものなら何でもありがたくいただく」てえ意味だったなあ、って。

準備されているものを食べるのは贅沢。その気持ちは買い食いや外食するたびに思う。

posted at 18:54:42

2月26日

@hinamic

kamohina@hinamic

ところで頂いた焼き海苔を大量に消費するレシピをどなたか知らんかの。海苔巻きおにぎり以外でplz

posted at 17:39:37

2月26日

@hinamic

kamohina@hinamic

姑は嫁を苛めるものだなんて嘘よ。実母よりよっぽど人間らしく扱ってくれる姑もいるよ。ソースは俺。

posted at 17:34:09

2月26日

@hinamic

kamohina@hinamic

夕食メニューの考え中に料理レシピのサイトを見に行ったら壮絶な姑(嫁ぎ先)の嫁イジメマンガの広告を見せられて食欲が失せる😥 あんなん観て誰が結婚しようと思うの、あのマンガを観て誰の溜飲が下がるの😢

posted at 17:28:22

2月26日

@hinamic

kamohina@hinamic

無料の地上波から有料のだぞーんに移行してスポーツを観る機会が減るお年寄りはいると思うけど、それはまた別の話。スポーツというコンテンツはお金を払って観るものなのかどうか、という個人の意識の話よ……。

posted at 17:21:32

2月26日

@hinamic

kamohina@hinamic

すかぱからだぞーんに切り替えられないお年寄りがどのくらいいるのかは統計取ってないから良くわからないけど、すかぱに入ってるほどスポーツ好きなお年寄りはなんとかしてだぞーんも観ると思う。彼らはそういうテクノロジーの変化を私達以上に何度も経験しているのだしね……。

posted at 17:17:09

2月26日

@hinamic

kamohina@hinamic

あと、技術的なことで言えば、お年寄りだって学習能力はある。実母はBSを観られないけど、70歳過ぎてからスマホもタブレットもある程度使いこなせるようになったよ。どうしてもスポーツが観たいお年寄りならそういう工夫はすると思う。お年寄りの能力をナメちゃいけねえ。

posted at 17:11:25

2月26日

@hinamic

kamohina@hinamic

あと、「えねっちけ以外の局にお金を払って番組を観る」という習慣というか文化が無い。電波の悪いところでCATVを入れてもそれは地上波をきれいに観るための費用で、観たい番組にお金を払うって意識は無い。そういう人はスカパーにも入らない。

posted at 17:07:27

2月26日

@hinamic

kamohina@hinamic

だぞーんがお年寄りに観られない、という話をよく見かけるけど、じゃあスカパーをどれだけの年配の方が観てるんだろう、と言ったらかなり疑問ある。まず私の周りの年輩者はBSも観られない人がかなり多い、チューナーを切り替えるってことがまずハードル高い。

posted at 17:04:04

2月26日

@hinamic

kamohina@hinamic

鶏の胸肉が安かったので蒸し器で蒸して小さく千切ってねこにあげたらよう食べること😊

posted at 16:15:12

2017年02月25日(土)4 tweetssource

2月25日

@hinamic

kamohina@hinamic

つかあの騒々しい民放のバレーボール中継って何だったん……。ちょっと同じスポーツと思えない級

posted at 14:04:23

2月25日

@hinamic

kamohina@hinamic

DAZNで目に止まったVチャレンジリーグ女子JAぎふ対デンソーを観てる。実況の女性アナウンサーがとても落ち着いた声で情報をしっかり伝えてくれててわかりやすい。解説者いないけれど全然気にならない。

posted at 13:58:19

2017年02月24日(金)11 tweetssource

2月24日

@hinamic

kamohina@hinamic

自分が外見を理由に差別されたり「女らしさ」「女子力」を求められると烈火の如反論し反抗するのに、異性には「高学歴・高身長・高収入」を求め自分のわがままを受け止める包容力を求め、肉体及び顔面の美しさで格付けすることに何の抵抗もない女たちよ。

posted at 21:39:21

2月24日

@hinamic

kamohina@hinamic

しかし「庄野潤三嫌い」とか「武田泰淳嫌い」で他人と違うアピールをしてきたら逆にその人に興味を持っちゃうかも知れない(笑)

posted at 15:25:32

2月24日

@hinamic

kamohina@hinamic

村上春樹さんの本はここ最近は読んでなくて、好きな作品もそうでないのもあると言う程度ではあるが、新刊が出るたびに出回る「春樹嫌いな俺」とか「村上春樹はよく知らない私」アピールで他者と差を付けようとするコメントも何かなあ……、と内心。

posted at 15:12:19

2月24日

@hinamic

kamohina@hinamic

書店の呼び込みさんの「騎士団長殺しありま~す」が「七面鳥殺しありま~す」に聞こえてびびる。

posted at 13:14:52

2月24日

@hinamic

kamohina@hinamic

手作りなんて好きな人がやればいいんだよ。嫌いな人にやらせることない。手作りで愛情を測るような変な風潮は無くなれっ (20%OFFのハギレの束を抱えながら)

posted at 13:11:22

2月24日

@hinamic

kamohina@hinamic

「わざわざミシン買ったのよーー」「じゃあうちの子の分も作ってーー」「ヤダーー下手くそだもの。高校の家庭科もお母さんに縫ってもらったのにーー」

ああ…… 複雑😞

posted at 13:00:29

2月24日

@hinamic

kamohina@hinamic

手芸屋さんで新入学か新入園と思しきママさんたちがわいわい「こんなに(材料)高いなら買ったほうが安いねー」「作るのバカバカしいねーー」と話していたけど、ほんとそう思う。買って済ませられるならそのほうが安いし楽だよ。

posted at 12:57:33

このページの先頭へ

×