情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@hijms_bs43
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

Stats Twitter歴
4,471日(2011/03/14より)
ツイート数
9,024(2.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月02日(日)26 tweetssource

4月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

@sousui_ 1つのプラパッケージに複数入れ込むとか、パッケージ捨てて中身だけ特大ビニール袋に入れてベランダに置いとくとか..あ、引かないでください。
残った460個は箱入りの艦船、宇宙機、ゲテモノだけです。

posted at 23:46:32

4月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:28)
考えてみたらCyberNotePRO68Kって電子手帳と連動して使うスケジューラ的なアプリでしたね。
電子手帳自体ヤフオクで無いと入手不可だし検証は難しいか。
ところで当時シャープからこんな販促本がでてました。
PDFでとってありますがマンガ自体は100ページ越えです。 pic.twitter.com/XMfSkXctCt

posted at 23:34:31

4月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

@seiryux68 USBでは全く反応無いですね。
でもエミュの方でJoystickポート関連の仕様を忠実に再現出来るなら対応出来るかな?
瑞起様宜しくお願いします。

posted at 22:35:16

4月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:27)
Human68K付属のワープロだと思うんですが、これも動きます。
ワープロはこの他にEWというのを持ってますがXDF化してません、
またビジネスアプリはCANVAS PRO 68KとSampling PRO68K、CyberNote PRO68Kありますが、XDF化したらテストしてみます。 pic.twitter.com/BSWeYP0qQe

posted at 22:25:01

4月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:25)
リレーショナルデータベースのDATA PRO-68K。
XM6G環境でHDS環境では動くのですが、XDFにコピーしたらXM6Gでも動かないです。
このためX68000 zでも動かないです。
もっとも買ったものの殆ど使ってないので使い方が判らん。
mySQLなら業務で開発してたので使えるんですが。 pic.twitter.com/gawAFbyUJh

posted at 22:21:03

4月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:24)
社会人になってからは週日は2日おきに模型屋に行っては買い、週末は東京プラモ屋巡りをしてたので3000個くらいは持ってたかも
まあ、結婚時に激減して、人並みの460個程度になってしまいましたが、今はまた増えつつあります。 pic.twitter.com/tcDNzdNZHw

posted at 22:19:12

4月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:22)
次はあまり需要は無いかもしれませんが、X68K用のビジネスアプリ。X68Kユーザーでは異端な雰囲気ですが、多少は持ってます。
まずは表計算ソフトの神風。
実はマスターディスクがプロテクトになってますのでX68000 zでも仮想環境でも動かせません。 pic.twitter.com/2qcHjGCXdL

posted at 22:17:09

4月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:19)
とりあえずシリアルタブレットを探してみたらDrawingSlateが出てきました。
しかし電源不良のようです。
まだ新品で押入に入ってるのがあるはずなのでサルベージしないと。
しかしこの時代にシリアルタブレットが必要になるとは... pic.twitter.com/ztcb1lf5ca

posted at 22:12:16

4月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:18)
マチエールも問題なく動きますね。
でもマウスではキツイ。
ここはタブレットを繋げたいところです。
X68000 zにはUARTが付いていて、それに対応したUARTケーブルも入ってます。
シリアル的に使えるならシリアルタブレットが繋げられるかも。 pic.twitter.com/8vuvgqtxri

posted at 22:10:59

4月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:13)
しかしながらアフターバーナーはサイバーステックでもゲームパッドでも認識しません。
ここらへんはソフト側の問題かUSBのJoyStickエミュの問題化は不明です。
なにかのパッチで動くようにならんかなぁ。 pic.twitter.com/G1S2XYkvg2

posted at 22:00:46

4月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:12)
サイバースティックを買った後に、GENESIS Mini2を買っていたのを思い出しました。
このためX68000 zに繋げたところGENESIS Mini2のゲームパッドを認識しました。
尚、スペシャルハリアーもボスコニアンもこれでプレイする事ができました。 pic.twitter.com/MgrIsmoUyo

posted at 22:00:01

4月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:10)
追加で買ったマウスは翌日(4/1)に到着しました。
マウス単体なんて大した量無かったはずですが、わざわざ専用の箱作ったんですね。
USB-X68000マウスアダプタ持ってるので、これを専用に使おうかと思ってます。 pic.twitter.com/2mLkr8P8c8

posted at 21:54:53

2023年04月01日(土)4 tweetssource

4月1日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:07)
14) ボスコニアンも1ドライブソフトなので、0ドライブの(BOSCO.xdf)を選択し、1ドライブ側はCancelを選択します。
15) ボスコニアンもキーボード対応ですので問題なく使用出来るようです。
本日はこんなところで。 pic.twitter.com/AiYbkgh2pj

posted at 00:16:45

4月1日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:06)
12) スペシャルハリアー(スペースハリアーのキャラクタ改造無敵版)は1ドライブソフトなので、0ドライブの(SPC_HRY.xdf)を選択し、1ドライブ側はCancelを選択します。
13) スペシャルハリアーはキーボード対応ですので問題なく使用出来るようです。 pic.twitter.com/IinNEEsass

posted at 00:13:14

4月1日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:05)
11) 一応アフターバーナー2起動するんですが、これ以降はゲームパッドが無いと動かせないようです。
私はゲームパッド持ってないんですよね。ただサイバースティックは持っているのでこの土日で試してみます。 pic.twitter.com/fNF2jMNj4h

posted at 00:03:07

4月1日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:04)
9) SDカードのX68000ZにコピーしたXDFファイルが表示されます。
10) アフターバーナのような2ドライブソフトの場合は、0/1両ドライブのファイルを選択する。
 注 アフターバーナー2用 0ドライブFDイメージ:ab2-1.xdf
 注 アフターバーナー2用 1ドライブFDイメージ:ab2-2.xdf pic.twitter.com/E5p9PREQ3b

posted at 00:02:04

2023年03月31日(金)3 tweetssource

3月31日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:03)
5) 起動メニューが表示される。
6) メニューのSD:01及びSD:02では無く3番目のX Emulatorを選択。
7) 「エミュレータを起動しますか」のメニューが出るので「YES」を選択。
8) X Emulatorが起動します。 pic.twitter.com/kubU5gQQDH

posted at 23:59:10

3月31日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:02)
皆さんのツイートで対応方法判りました。
1) SDカードをFAT32でフォーマット。
2) SDカード上に X68000Zフォルダを作成。
3) 適当なXDFファイルをSDカードのX68000Zフォルダにコピー。
4) X68000 zにこのSDカードを挿入。 pic.twitter.com/iuCmtau2MY

posted at 23:57:21

3月31日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000 (Z:01)
取りあえず開封など詳しくは後ほどするけど、チト問題が...
1)1.13アップデートでグラディウスが動くのを確認。
 (アップデートしないとHumanしか動かない)
2) FAT32でフォーマットしたSDカードに複数のXDFゲームデータを入れたが認識しない。
他にもあるが私だけかな? pic.twitter.com/eXhIHa3O3d

posted at 17:34:43

2023年03月27日(月)1 tweetsource

2023年03月26日(日)2 tweetssource

3月26日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

@EstebanVLobos 情報ありがとうございます。たまたまヤフオクで落としたメイン基板が自分のX68000と同じタイプだったとは、運が良いのか悪いのか。いや、そのまま交換出来たんだから良かったんだろうな。

posted at 09:46:10

2023年03月25日(土)10 tweetssource

3月25日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

@h_koma2 たんぼさん
こんばんわ。
「MMCじょい君」売切れてました。
取りあえず入荷お知らせメールにチェックを入れてます。

尚、本日メイン基板を取替えて正常復帰したX68000初代機でテストしました。
X68030と違い全て使用出来ました。
MMCじょい君対応SDカードチェック状況(bit.ly/3ZqNhJr)

posted at 20:07:09

3月25日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000/JMMCSCSI(42)
今回のテストでは12個のXDFファイル(X68030では9個)をX68000初代機+変換番長→SDカードにコピーし、更にSDカード→X68000初代機+変換番長にコピーしたのですが全く問題なかったです。
SASI機でもConfig.sysに Device=SASIIOCS.SYS を記述し組み込めば全く問題なく使えます。

posted at 19:49:27

3月25日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000/JMMCSCSI(42)
手持ちのSD/MicroSDカードとX68000初代機で、JMMCSCSI v0.38でテストした結果を追記し下記に掲載しました。
MMCじょい君対応SDカードチェック状況(bit.ly/3ZqNhJr)
結果はX68030と違い6枚共良好でした。

posted at 19:48:15

3月25日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000/JMMCSCSI(41)
現在、このX68000初代機にSASIIOCS.SYSを組込んで、JMMCSCSIのテストを行ってますが、シリコンパワーのSDカードは問題なしです。
続きは明日テストし結果を報告する予定です。

posted at 00:19:01

3月25日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000/JMMCSCSI(40)
何はともあれ実機の基板と取替て様子をみようと言うことで、実機を分解しメイン基板を見たら、予備基板と同じ小基板が載ってました。
と言うことで予備基板と交換して動作テスト。
TwentyOne.xも問題なく動くようになりました。 pic.twitter.com/k2ghXSPdr9

posted at 00:16:31

3月25日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000/JMMCSCSI(39)
このため、予備基板と取替てもトラブルが解消しない場合、トラブル要因と思われるメモリだけ予備基板のものと交換するか、予備の基板に既存基板の周辺ICと入れ替えるか悩んでました。
ただハンダ付けにはあまり自信がないんだよなあ。 pic.twitter.com/80HVdXse1Y

posted at 00:14:02

3月25日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000/JMMCSCSI(37)
本日ようやくX68000初代機のメイン基板の交換を行いました。
交換が今になってしまったのは、ヤフオクで入手した予備のメイン基板に、X68000修理マニュアルのメイン基板の写真にはない、何か怪しげな小基板が載っていたからです。 pic.twitter.com/OKDhpNoVsq

posted at 00:11:22

2023年03月04日(土)2 tweetssource

3月4日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

@h_koma2 たんぼさん、既に別途ツィートしますが、JMMCSCSI v0.38のテストを行ってます。
本日新規にSanDiskのmicroSDカードを購入してテストし問題なく動作しています。
その他のSDカードは0.37と同じ結果でした。
MMCじょい君対応SDカードチェック状況(bit.ly/3ZqNhJr)

posted at 00:16:03

2023年03月02日(木)7 tweetssource

3月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

ma-rinさんの製品はこの他にも大和型シールド無し89式12.7㎝連装高角砲にシールド付き・シールド無し96式3連装25mm機銃セットも1/200と1/350(シールド無しのみ)を購入済み。これで単装25mm機銃を除き大和の砲・機銃は揃いました。次回の大和型軍艦模型史のアップデート時に掲載する予定。 pic.twitter.com/IqCgSsykiG

posted at 00:31:19

3月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

ma-rinさんの1/200 大和型シールド付89式12.7㎝連装高角砲セットが昨日到着しました。
シールド上の手摺り、シールド内の12.7cm高角砲まで作り込まれてて素晴らしいですね。
手摺りのサポート材除去が大変ですが、エッチングの手摺り取付よりは楽ですね。 pic.twitter.com/icIXlbU1CZ

posted at 00:29:55

3月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

本日ようやく護衛艦いずもの108号迄組み合わせました。
スクリュー・舵・旗竿・カメラ等はまだ付けてませんが、なんとか形になってます。
いや、デカい何処に置こうか?
そしてギミックは動くのか? pic.twitter.com/N3XwjJ3zPp

posted at 00:27:52

3月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

デアゴの護衛艦いずもも今週109号が発売され、残り後1号で完結。
まだ109号は手に入れてませんが、98号から作って(?貼り合わせて)無かったので組むことにしました。 pic.twitter.com/TJM1YcKOET

posted at 00:26:51

3月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

残念ながらMagicbitの日本でのクラファンは昨年終わってしまったようです。
これなら支援しても良かったな。
一応探してみたらアメリカのアマゾンにはあるのですが、技適があるかどうかが不明ですねぇ。
是非技適付きの製品を日本でも販売してほしい。

posted at 00:18:48

3月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

MSX0でIoTに関心持ったのですがYoutubeでMagicbitというIoT機器の動画がお薦めに出てきました。
これからIoTをやるなら良い製品です。特に開発環境が秀逸。
【オールインワン】全部入りの最強マイコンボード「Magicbit」で遊んでみた(クラファン取扱開始!) youtu.be/kr_iHL1uyRk @YouTubeより

posted at 00:17:37

3月2日

@hijms_bs43

ワタ艦@hijms_bs43

#X68000/JMMCSCSI(35)
JMMCSCSI v0.38のテスト結果を下記に掲載しました。
MMCじょい君対応SDカードチェック状況(bit.ly/3ZqNhJr)
結果は変わりませんが、今回SDカードの型番・参照(amazon URL)を追加してます。
尚、メーカー名に誤りがあり、CTERMはTERMでした。

posted at 00:00:36

このページの先頭へ

×