ChatGPTと12時間ほど対話。AIはむげんに答えてくれるけど、人間はどんどん質問力が落ちていくことがわかった。あとぼくは心のなかで「チャントラグプタ」って呼ぶことにしました。ほんとは「ド」だけども
posted at 10:49:48
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,110日(2009/06/11より) |
ツイート数 10,890(2.1件/日) |
表示するツイート :
ChatGPTと12時間ほど対話。AIはむげんに答えてくれるけど、人間はどんどん質問力が落ちていくことがわかった。あとぼくは心のなかで「チャントラグプタ」って呼ぶことにしました。ほんとは「ド」だけども
posted at 10:49:48
ゆれ
posted at 00:06:16
ゆれ
posted at 16:26:19
夢と区別がつかないな。これ現実かな…
posted at 11:45:07
なんかもう漫画みたい…
posted at 11:41:20
泣ける…
posted at 11:45:26
ゆれ
posted at 06:05:33
なんと今年はもう確定申告が終わっているのである(きょう提出した)(えらい)
posted at 22:53:37
藤井王将が羽生九段に勝ち、王将初防衛を決めました
posted at 15:57:53
昨日の深夜、3.11当日のTLを追ってみた。現時点でフォローしているひとたちの、当時の様子が窺い知れる。そしてまだ誰も原発が爆発することを知らなくて、この後それを知るみんながかわいそうに思えて来た… https://twitter.com/hashimoto_tokyo/status/1634457743905128449…
posted at 15:02:57
ゆれ
posted at 05:14:48
『進撃の巨人』のファイナルシーズン前編をみた(原作は読んでない)。そして急におもったんだけど、進撃の巨人もロボットアニメの変奏なんだろう。要するに日本人にとってロボットとは、安保的な意味での米軍を意味すると言っていいのでは
posted at 22:58:33
@sumimamen もうその意味もわからない…
posted at 21:30:43
@kazuchin3 そんなの余計にさびしくなるわ!
posted at 21:07:44
@kazuchin3 家族がいればそりゃ声は出すよね。ぼくは4日前に美容院に行って、それ以来、声を出してないですね…
posted at 20:20:11
「土日の2日間、一言も声を発さない限界独身男性」みたいなツイートを見かけたが、ふつうに2週間くらい声を出さないなんてざらにありますよね?
posted at 20:08:07
@sumimamen それはなかなか良さそうだな、寅さんみたいな感じで。寅さん見たことないけど。
posted at 19:46:16
「うっわ!きったねえ月!」だとどういう意味になるかな。漱石的には。
posted at 19:34:12
じぶんは到底サウナ代など払えないのでむろん未経験ですが、なにがそんなによいのでしょうか。早くブームが終わってほしいです…
posted at 19:29:15
今日は16時の開店と同時くらいに銭湯に行ったんですが、もうすでに激混み。常連のおじいちゃんたちはまあわかるんですが、どうやら学校帰りの高校生にまでサウナブームが届いてるようです。まだ整わなくてよくないですかね…
posted at 19:12:11
ひさびさにKFC(3年以上ぶり)やバーガーキング(数ヶ月ぶり)に行ったらタッチパネル式のセルフレジが導入されてた。ぼくはもう本当にあれが苦手で、あんな操作をしてまで食べものを買わなくちゃいけないなら食べなくていいいや。と思うのでどんどん非タッチパネルの店しか行きたくなくなってきてる
posted at 22:55:33
藤井くん棋士人生最大のミスじゃ…
posted at 20:01:13
@glico 突風が吹いてほんとに飛ばされるかと思った。経験したことない危険を感じました…
posted at 19:36:18
風がマジでやばい。マスクが目元までずれた…
posted at 19:19:09
あ、そうだ。死体を埋めたあとにはラーメンが食べたくなる。というのがとてもよかった。なんだかわかるような気がしました
posted at 02:24:05
ツイッターに「おすすめ」のタブってのがあるじゃあないですか。なんらかのアルゴリズムでフォロー外のつぶやきが表示されるやつです。それをときどき見てみるんですが、ほんとうにいろいろ恐ろしすぎるので、大海は知らなくていいや。とつくづくおもう次第…
posted at 00:49:27
今泉力哉『ちひろさん』をみた。見終わってから少し時間がたって、じわじわとちひろさんの存在感が増してくる。それに気づくころには、彼女はもうここにはいない。この喪失感は、有村架純の、あの無表情と笑顔のあいだのむすうの表情のグラデーションが着実に形づくったものだろうと思いました
posted at 23:27:20
「あさイチ」ぜんぶみたの何年ぶりだろ。日髙のり子、還暦だって…
posted at 09:54:39
やっと『ストレンジャー・シングス』の4部を見終わった。意図してないだろうが、ホッパーの陥った状況を通じてロシア人の残虐性というものがあらわになっており、時代設定としては冷戦真っ只中のことではあるにせよ、いまみるとあらためてたいへんな説得力がある。プロパガンダではなかったんだな…
posted at 20:52:01
@sakkyalhambra どうやら過去に入籍してたってことみたい
posted at 20:31:21
上野千鶴子が結婚するとかめっちゃ感動的じゃん…
posted at 19:30:08
ぼくたちの世代がどれくらい松本零士に影響を受けているかは、ほとんど幼児教育というか骨絡みのようになっていて測定できないだろう。去年『銀河鉄道999』を35年ぶりに見直したとき、ぼくの夢の原型はほぼこの作品にあると感じた。もはや意識化できないレベルの、曽祖父の遺伝子の影響のような感じ
posted at 18:46:59
成田祐輔に対する、いわゆる「リベラル」からの批判の多くはピントがずれているように思えてならない。なにか誤解がある気がする。なぜならこのような批判が起こる社会だからこそ少子高齢化社会が世界最高水準で実現されているのであって、それに対する処方箋は?と問われての意見なのだろうからだ。
posted at 17:54:31
AIとかインターネットとかコンピュータとか、テクノロジーの進化は結局、人間的な自由のためのものではなく、早晩、資本家がより効率的に労働者を搾取するための道具に成り下がるだけなので、早く磁気嵐が来てすべての電子機器が停止されればいいのにとおもう。ひとは火と土と風と水で生きていくべき
posted at 17:19:17
シャンシャンとかいうパンダ、まったく知らない…
posted at 16:15:11
1月の電気代とガス代、合わせて6300円くらいだった。意外と節約できるものだな…
posted at 22:14:19
あだち充『MIX』の20巻が出たので、万難を排して1巻から読み直し中。新刊のたびに初めから読み直すので、もう1巻を読むの20回目なんだけれど、それにしてもなんておもしろいのだろう…
posted at 20:03:49
そもそも回転寿司の最初のキャッチコピーは「人工衛星廻る寿司」で、1957年、ソ連が人類初の人工衛星打ち上げに成功した、その出来事にあやかったものであった。いわゆるスプートニク・ショックというやつだ。という歴史的経緯を踏まえると、なんだか意味ありげな気がしないでもないがたぶん気のせい
posted at 00:33:42
だれもがそういうことをするかもね。という共通了解がさまざまな場面で抑止力になり合理化が推し進められた世界で、ときどきそれを無視したような振る舞いをするものが現れる。その素朴さにぼくたちは驚くとともに、そうした信憑の脆弱性にも思い当たるのだった。これは戦争の話でもある
posted at 00:15:03
醤油差しを舐めるというようなときに、どうしてそれが他のだれかによってすでに舐められたものかも。という可能性を簡単に排除できるのかという問題がある。だからそういった行為の主体は潜在的にまず最初の被害者であろう。という循環構造でゲーム理論的に社会は維持されているはずだ。回転寿司だけに
posted at 23:49:32
これみるだけでほんとうに泣ける
【LIVE映像】結束バンド「星座になれたら」LIVE at 秀華祭/ 「ぼっち・ざ・ろっく!」劇中曲 https://youtu.be/fJh5UeiULZs @YouTubeより
posted at 20:53:01
ゆれ
posted at 21:20:43
@sumimamen なるほどですねー
posted at 22:01:33
あしたひとと会うので銭湯へ。1キロ圏内に5個くらい銭湯的なものがあって、距離的にそのくらいが限度かなとおもってたけど「お風呂に入ってあったかいバリア」は30分くらいつづくので、2キロ圏内も視野に入れてもよいのではと思った。そうすると20件くらいに選択肢が広がる!
posted at 21:04:28
『ぼっち・ざ・ろっく!』全話一気にみた。理想的な青春としての『けいおん!』からの撤退戦をどう描くのか。素朴に社会性が大事で、思ってるよりみんな優しいよ。というのが描かれてて、ずっと泣いてました…。とにかく孤独な技術力の向上が前提とされてる時点でシビアな状況認識ではあります
posted at 17:27:29
ほぼ一本道だった…
posted at 00:27:22
ちなみにガス代は3千円くらいだった。家でお風呂に入ってないのに…
posted at 00:26:35
初めて行った銭湯の帰りに、道に迷ってる
posted at 00:04:51
読了してから丸いちにち、いろいろ考えたけれど、この小説の感想はちょっとした字数で、気の利いた感じで書ける...『惑う星』リチャード・パワーズ ☆5 https://booklog.jp/users/heherhere/archives/1/4105058770?type=post_social&ref=twitter&state=review… #booklog
posted at 01:22:02
【読了】『惑う星』リチャード・パワーズ ☆5 https://booklog.jp/item/1/4105058770?type=post_social&ref=twitter&state=read… #booklog
posted at 01:22:01