@otty_uma なのでジョブズと Apple を救世主かなんかのように崇める人は謎。というか宗教と揶揄されて当然。
posted at 19:20:10
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,037日(2010/02/27より) |
ツイート数 26,106(5.1件/日) |
表示するツイート :
@otty_uma なのでジョブズと Apple を救世主かなんかのように崇める人は謎。というか宗教と揶揄されて当然。
posted at 19:20:10
@otty_uma まったくその通りで、だから利害関係者が一堂に会する標準化団体があって、その標準化を一番取り入れてないのが Apple 。
posted at 13:38:52
PCR検査を1回こっきりやっても意味がないからこそ「いつでも、だれでも、どこでも、みんなで」できるようにすることは有効なんだと思うのだが、橋下は誰に対して何を批判しているんだろう。
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/06/20/0014430567.shtml…
posted at 14:08:07
お昼ご飯! (@ 日高屋 in 川崎市, 神奈川県) https://www.swarmapp.com/c/lUU523gn0GY
posted at 13:40:25
Introducing Microsoft Edge preview builds for Windows 7, Windows 8, and Windows 8.1 https://blogs.windows.com/msedgedev/2019/06/19/introducing-microsoft-edge-preview-builds-for-windows-7-windows-8-and-windows-8-1/…
posted at 20:13:40
こちらのイベント、参加者特典の『Windows Server2008EOS対策簡単ガイドブック』の原稿作成を担当しています。
Microsoft 高添さんのセッションもありますので、2008EOSの課題がある方、ぜひご参加ください。 https://www.idaten.ne.jp/portal/pub/smnr/EOCCOO001_50entry.html/?findEvent2Execute-method=method&eOCCOO001E01I01.syorikbn=3&eOCCOO001E01I01.eventId=21014…
posted at 18:38:28
メモメモ https://soji256.hatenablog.jp/entry/2019/06/20/070000…
posted at 12:57:24
今日からはじめるGitHub 〜 初心者がGitをインストールして、プルリクできるようになるまでを解説 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える! https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/01/31/110000…
posted at 07:11:17
HiPPO("Highest Paid Person's Opinion.")というアクロニムがあるのか。カバのマスコットかわいい (違
https://exp-platform.com/hippo/ https://exp-platform.com/hippo/
posted at 06:32:09
いや~、「野党」が政権批判をしない「健全な国会」を理想とする方々の考えはすばらしいなあww
きっと中国や旧ソ連や東独の「健全野党」がお好きなんだろう。 https://twitter.com/take_off_dress/status/1009369982063370240…
posted at 19:37:13
こういうのを何と形容するかと言えば「選民思想」で、それはナチスでもシオニズムでも他者への迫害と虐殺しか産まない https://twitter.com/tomo_hiko/status/1009378533741694977…
posted at 19:18:05
つ~か、これ内容によっては非弁行為なるんでは? https://twitter.com/o2441/status/1009277752904732672…
posted at 19:06:49
https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=1663476850366864&id=100001136948821…
posted at 16:03:57
明日はミッフィーのお誕生日ヽ(^。^)丿 http://fb.me/5rBrNu3R3
posted at 22:59:54
@albatrosary 歴史的経緯で Win32API も色々な物のごった煮だったからなあ。.NET 以来そこからの脱却を図ってはいるけどwwww
posted at 22:30:02
@albatrosary そこだよなあ。ただ、たぶん Microsoft の頭の中では、「品質 > スピード」な世界ではもう稼げないと思ってるんだろうね。
posted at 22:18:54
その分新機能の実装とかフィードバックへの対応とかのスピードは上がってる。 https://twitter.com/albatrosary/status/744877758870786048…
posted at 22:11:43
発注側の外形仕様が現実的に実現不可能 (困難) であれば発注側の負けでしょうね。現実的に実装可能な仕様であれば、それを作るのは (手法は何であれ) 受注者側の責務かと。 https://twitter.com/gothedistance/status/744871146089123844…
posted at 22:09:34
むしろフェーズ間の反復で品質が上がることを期待しているような内容。
posted at 20:39:19
でも"Hopefully, the iterative interact on between the various phases is confined to successive steps." って書かれてて、後戻り禁止なんて書いてない。
posted at 20:38:47
「ウォーターフォール」の原点。
https://www.cs.umd.edu/class/spring2003/cmsc838p/Process/waterfall.pdf…
posted at 20:38:05
この話のポイントは、日本でみんなが「ウォーターフォール」だと思っていたものが実はそもそもの「ウォーターフォールモデル」ではなかったという事かな。... http://fb.me/5uiq2hshs
posted at 20:29:46
@tomoki0sanaki 提供者側の多くがリスクと責任を大なり小なり感じているからこそソフトウェアやサービスが社会的なシステムとして機能している訳で、そこを放棄して構わないという風潮になれば、公権力が介入せざるを得なくなるのかも。
posted at 20:19:39
@tomoki0sanaki プログラムもシステムもサンドボックスで安全に実行できるのだから、免許制にする必要は無いですよ。ただ一般に公開してサービスを提供するのであればそれなりの責任とリスクを負うべきで、そこはリアルな世界と同じ。
posted at 20:17:16
@tomoki0sanaki 直接的には命には関わらないとはいえ、「命の次に大事なもの」には関わりそうなのでそう外れた例えではないかと。
posted at 20:05:49
結局のところリスクの取り方の問題だから、やる側がちゃんと正しく理解してやってる分には他人がアレコレいう領域じゃないでしょうね。まあ実際にはそもそも「理解」してない人も居るからマズいのですが。
@tomoki0sanaki @ntsuji
posted at 19:44:56
@tomoki0sanaki @ntsuji 実際にどの程度の期間アクティブなのかは (スタート時点では) 予期不能だし、例えばクラウドサービスなどを使うと IP 範囲が分かっているので定期的な総当たり攻撃もあるようだし、あまり過小評価しない方が良いと思います。
posted at 19:29:06
潰れるとしてもそれまでの一定期間、サービスを信頼してくれたユーザーを危険に晒す訳だから....。 https://twitter.com/tomoki0sanaki/status/744832091397853184…
posted at 19:07:50
ウイルスの感染を完全に防げる人は居ないし、パッチも公開された瞬間に当てれる訳じゃない。でも感染しないような手立て、パッチを当てる手順は多くの人が持っている。そういう最低限が無い「公道練習」はやっぱりダメですよ https://twitter.com/ntsuji/status/744825163980505088…
posted at 18:42:58
ぶっちゃけスタートアップ界隈で「このサービス、絶対脆弱性ありそうだけど今は金も人も無いからユーザー増えて儲かってから改修しようぜ」という話を聞きますが、それでいいのかなあという気はしませんか? > @ntsuji
posted at 18:29:54
基本的に「運転練習は公道でするな」という話だと思います。安全に便利なやり方もちょっと調べればいくらでも出てきますから、不勉強のまま公道で初めて車を運転しようとする人が厳しく当たられるのも仕方ない側面はありますね。 https://twitter.com/ntsuji/status/744821441762189312…
posted at 18:26:39
フランスが『寛容』なのは第一次大戦の戦後処理で不寛容を貫いたら結果的に第二次大戦で占領されちゃったという経験があるからかも。 https://twitter.com/xcvbnm67890/status/741431176024334337…
posted at 18:22:59
マイナンバーは「日本国民」ではなく「国内居住者」に対して発行されるので、日本語以外での対応が必要なんだね。 https://twitter.com/Lawcojp/status/744770976357834752…
posted at 16:53:04
Qiita がスライド形式の表示に対応。スライド表示サービスもなかなか競合が多いですね。 http://fb.me/81Uekwi85
posted at 16:50:10
今の若い人はラヴィ シャンカールとか知らんのか https://twitter.com/ishihama/status/744777216173604864…
posted at 15:34:00
今日のお仕事は午前中で終わり。新宿まで出る~。 (at @keiodentetsu) [pic] — https://path.com/p/RedOO
posted at 12:24:05
ここのお仕事も木曜日まで (at @odakyuline_info) — https://path.com/p/picWZ
posted at 08:25:37
結局懲りていないのか。 http://fb.me/wQp0CHuP
posted at 06:24:13
え~、これは安倍訪朝のお土産づくりをしているって理解でOK? ww
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140620/trl14062017350002-n1.htm… http://fb.me/18cw2iw4Y
posted at 21:09:14
この記事の3P目、『NECの経営幹部が10数年前、「マイクロソフトはWindowsの開発を我々に任せてくれませんかねえ。はるかに性能が良く、バグが少ないWindowsを作って見せますが」と真顔で話していた。』の件、逆に言えばその... http://fb.me/36jeI3ekW
posted at 18:32:38
来た来た。 http://fb.me/QuBS12i1
posted at 23:49:14
6/30開催『「実践 Fiddler」発刊記念 Fiddler ユーザーの集い』絶賛(?)参加者募集中です。 #fiddlermeeting... http://fb.me/GULzqAGr
posted at 21:31:31
昨日、今日の医者通いで1万円近くの出費。痛いなあ
posted at 20:19:26
散髪終わり (at ニュー新橋ビル) — https://path.com/p/1TfzoA
posted at 14:16:29
病院にて、レントゲンの技師さんがギャルっぽい美人さんでちょっとドキドキする
posted at 12:53:46
cloud 版リリースですか。ブラウザーだけで利用できるのはいいね http://fb.me/FLNCGQiW
posted at 00:27:02
【告知】6月25日(月)開催の第9回「ネットワーク パケットを読む会(仮)」まだ残席有ります。http://t.co/rdlDB1hg よりお申し込みください。フォレンジック系パケット解析にチャレンジします #pakeana #nwstudy #IPv6study
posted at 17:52:00
6月25日(月)開催の第9回「ネットワーク パケットを読む会(仮)」、 @togakushi さんのショートセッション「CODEGATE2012予選 MISC #3 問題解説」もあります。http://t.co/rdlDB1hg よりお申し込みください。 #pakeana
posted at 06:47:11
【告知】6月25日(月)開催の第9回「ネットワーク パケットを読む会(仮)」残席有り。http://t.co/rdlDB1hg よりお申し込みください。フォレンジック系パケット解析にチャレンジします #pakeana #nwstudy #IPv6study
posted at 06:43:24
IE9 の固定サイト(Pinned Site) にホームページを追加する http://wp.me/p160Sl-5s
posted at 20:11:52