情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@harold_1234
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@harold_1234

はろるど@harold_1234

Stats Twitter歴
5,161日(2009/08/10より)
ツイート数
34,401(6.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月03日(月)3 tweetssource

2023年04月02日(日)1 tweetsource

2023年03月30日(木)8 tweetssource

3月30日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

@shin_makiko もう出かけたのはかなり前なのですが、街歩きが楽しいという印象で、こんなにアートな街になっているとは知りませんでした。是非行きたいです!

posted at 16:50:38

3月30日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

鍬形蕙斎の「鳥獣略画式」が塗り絵風味で楽しい。酒井抱祝の「群狗喜嬉図」が応挙犬を漫画に仕立てた感じ…塩川文麒の線香を金泥で描いた作品も可憐。岡島清曠の「金魚図」や浮田一の「蛙に落花図」などあまり知られてない作品も魅力的で、いつもながらに掘り出し物が多い展示でした。後期も期待です。 pic.twitter.com/t4AukUAKGS

posted at 16:49:33

3月30日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

「春の江戸絵画まつり 江戸絵画お絵かき教室」@ 府中市美術館へ。春の恒例企画です。ここ数年では一番面白かったかも。どのように描かれたのかに着目して作品を見せていく。図解パネルが充実。裏彩色といった技法だけでなく、顔料や紙なども丁寧に紹介している。表具付け替え中の若冲にはびっくり。 pic.twitter.com/lZxGWfj2eO

posted at 16:48:52

3月30日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

で、南武線やらレンタサイクルを乗り継いで府中へ。土地勘ゼロですが、案外近いんですね。これから府中市美術館の江戸絵画展です。こちらも毎年楽しみな展示ですが、今年は諸々ありまして少し出遅れました。美術館前の散りつつある桜もきれい。 pic.twitter.com/WX03TOocue

posted at 15:36:41

3月30日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

「第26回 岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)@ 川崎市岡本太郎美術館へ。毎年楽しみにしている展示ですが、今年は実に17年ぶりに最高賞がなし。とは言え、面白い作品も多いです。「お気に入りを選ぼう」の投票イベントは既に終わり、オーディエンス賞として西徐闇さんのジャンプの作品が選ばれてました。 pic.twitter.com/cLDPw8h2pC

posted at 14:44:47

2023年03月29日(水)2 tweetssource

3月29日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

恐竜たちの戦いと絶滅の真相とは?『恐竜博 2023』|Pen Online www.pen-online.jp/article/012900 公開になりました。ズールの骨格にも注目ですが、絶滅に関する展示も興味深かったです。隕石が衝突する約1000万年前から既に恐竜の多様性が減少していた…国立科学博物館にて6月18日まで開催中です。

posted at 21:55:37

2023年03月25日(土)4 tweetssource

3月25日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

現代美術家、松山智一がキュレーション!KOTARO NUKAGAで生まれるアートの新たなケミストリー|Pen Online www.pen-online.jp/article/012854 公開になりました。国内外の9名の作家によるグループ展。「既視感がなく、新しいものを作っているアーティストを集めた。」と語った松山さん。4月28日までです。

posted at 18:46:38

2023年03月23日(木)5 tweetssource

3月23日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

「土門拳の古寺巡礼」@ 東京都写真美術館。「古寺巡礼」の第一集刊行から60年。京都のお寺の写真も多いですが、無性に奈良へ行きたくなります。特に室生寺…あと中尊寺の写真も良いなあと。力強く個性的とありましたが、仏像の量感の迫力たるや…5/14までです。(写真は外のフォトスポットより) pic.twitter.com/WouyZsFxKL

posted at 17:07:43

3月23日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

「深瀬昌久 1961-1991 レトロスペクティブ」@ 東京都写真美術館へ。いわゆる私写真。初めの家族などを捉えた作品は入り込めなかったのですが、「鳥」シリーズが面白い。鴉がびっくりするほど幻想的。松原団地を後に写したシリーズははかないですね…ブクブクはショッキングでした。(写真は外のパネル pic.twitter.com/S2siDyGsEq

posted at 16:53:49

3月23日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

で、「大阪市立東洋陶磁美術館 安宅コレクション名品選101」@ 泉屋博古館東京。聞きしに勝る安宅コレクションが東京へ。素晴らしい。今まで色々と陶磁器の展覧会を見てきましたが、今回ほど粒揃いだったのはなかったかも…撮影OK。ひたすら眼福眼福の展覧会でした。平日ですが、なかなか盛況でした。 pic.twitter.com/614k598LcR

posted at 15:25:50

2023年03月22日(水)1 tweetsource

3月22日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

『ルーヴル美術館展 愛を描く』をより楽しむ!見どころレポート irohani.art/event/12552/ 公開になりました。国立新美術館で開催中。愛をテーマとしたルーヴルのコレクション。ドラクロワ『アビドスの花嫁』はイギリスの詩人、バイロンに基づく作品。小さな画面がらなかなか魅惑的。見てほしいです。

posted at 22:58:56

2023年03月19日(日)3 tweetssource

3月19日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

なおコレクション展、ジュールズ・オリツキーの「高み」が良かったです。「シーグラム壁画」の上の窓のある展示室。オードリー&デイヴィッド・マーヴィッシュ蔵とあったので借りているのかと思います。「アンナの光」がなくなってから少し寂しい感じもしましたが、うまく作品が空間にはまってました。

posted at 17:21:02

3月19日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

「芸術家たちの南仏」@ DIC川村記念美術館。南仏で活動した主にフランスの芸術家の足跡をたどる。南仏の景色なりが芸術家にさまざまなインスピレーションを与えているのだけど、光の部分だけでなくナチスの占領下といった影にも着目。国内の幅広いコレクションにより検証してました。見応えあります。 pic.twitter.com/FoQKGH61L6

posted at 16:45:36

2023年03月16日(木)8 tweetssource

3月16日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

「第16回 shiseido art egg YU SORA」@ 資生堂ギャラリー。韓国生まれのYU SORAさんのインスタレーション。ホワイトキューブへ糸を用いた白い生活空間を築く。机や家具の素材が不明で、初めは紙かと思いきや、プラスチックの板を使っているそうです。どことなくSF的でディストピア感も…4月9日まで。 pic.twitter.com/Rm453ENU17

posted at 17:28:47

3月16日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

「インターフェアレンス」@ 銀座メゾンエルメスへ。フランシス真悟やブルーノ・ボテラら4人のアーティストによるグループ展。繊細…ガラスブロック越しに差し込む光の色や量で表情が変わりそう。スザンナ・フリッチャーの震える糸のインスタレーション、スマホのカメラだと捉えるのは限界。6月4日まで pic.twitter.com/wGYecKZ6BE

posted at 17:27:01

3月16日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

曲者アーティスト、泉太郎の個展が開催。「わからなさ」と向き合うための思考プロセスを体験する|Pen Online www.pen-online.jp/article/012778 こちら中島さんのレビュー。15分間くらいスマホに耳を傾けたのは久しぶりかも…死とは?死後の世界とは?そろそろ会期末ですが、とりあえず薄着がおすすめ…

posted at 16:14:02

3月16日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

芳幾と芳年が切り開いた表現とは?三菱一号館美術館にて展覧会が開催中 | イロハニアート irohani.art/event/12382/ 公開になりました。芳年大好き過ぎるのですが、今回は芳幾とのほぼ2人展。ふたりの絵師が浮世絵衰退期にどのように道を切り開いたのか。その軌跡を豊富な作品にて辿っていました。

posted at 11:26:08

2023年03月13日(月)4 tweetssource

3月13日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

【第95回アカデミー賞】主演女優賞はミシェル・ヨー!「エブエブ」で初受賞 eiga.com/l/FX9lU この記事には出てないですけど、スタートレック・ディスカバリーのジョージャウ艦長役の方ですよね。おめでとうございます!(映画も見たい

posted at 13:02:41

3月13日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

キューバの気鋭アーティスト、マベル ポブレットが表現する海や生命へのオマージュ|Pen Online www.pen-online.jp/article/012768 公開になりました。シャネル・ネクサス・ホールにて開催中。水や海をテーマにしつつ、キューバの移民の問題を取り込んでいく。鏡面を用いた展示空間も良かったです。4月2日まで。

posted at 12:04:32

2023年03月10日(金)2 tweetssource

3月10日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

人間と事物との新たな関係性とは? 宇平剛史の個展が開催中 www.pen-online.jp/article/012562 あと先日紹介した宇平さんの展示、実際に見てきましたが、驚くほど繊細で有機的。写真や図版では全く質感が伝わりません…白の作品からはロバート・ライマンを連想させるような世界観も。3月17日までです。 pic.twitter.com/BBIUsOCyWP

posted at 13:17:40

3月10日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

「ていねいに美しく暮らす 北欧デザイン展」【見どころレポート!】 | irohani.art/event/12180/ 公開になりました。日本橋高島屋にて開催中。(その後、名古屋と大阪へと巡回)椅子研究家の織田憲嗣氏が収集し、北海道東川町が所有するコレクション。想像以上に充実していました。是非。@irohani_art

posted at 13:05:48

2023年03月05日(日)8 tweetssource

3月5日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

「速水御舟展」@ 茨城県近代美術館。東近美、福田、MOA、個人蔵など、いわゆる山種コレクション以外による御舟展。この形は平塚市美以来かと。本画約100点に素描30点弱と充実。革新に挑戦、画風を変えて絵を描き続けた御舟の魅力を存分に味わえました。大好きな画家の1人、カタログも購入しました。 pic.twitter.com/4kbEscD6Va

posted at 17:28:15

3月5日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

「磯崎 新 - 水戸芸術館を創る - 」@ 水戸芸術館。昨年亡くなられた磯崎さんの水戸芸術館での仕事を紹介する。自分は見方が分からないのですが、実施設計図や断面詳細図などが結構出ていて、詳しい方にはたまらない展覧会かも…こちらは入場無料でした。 pic.twitter.com/1E1KASDaCg

posted at 17:21:37

3月5日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

1970年代の保育者や園児の環境を守る運動をリサーチした碓井ゆいさんの作品も今に続く問題を浮き彫りにしている。さらに展示室内に授乳室を設置。子育てと美術の鑑賞、作り手の関係も問われる。もう少し解説があっても良いかなと思いましたが、現代的なテーマで考えさせれらるものが多い展示でした。 pic.twitter.com/QhdynHBWUm

posted at 17:16:31

3月5日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

「ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアを考える現代美術 」@ 水戸芸術館。アートを通してケアのあり方を問う。石内さんの写真も目立ってますが、本間メイさんのインドネシアの妊娠と出産をめぐる女性の痛みを掘り下げた映像が特に興味深かったです。自分で生き方をどう決定するのか? pic.twitter.com/ptEASAGfCg

posted at 17:11:49

2023年03月02日(木)4 tweetssource

3月2日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

「北欧デザイン展」@ 日本橋高島屋S.C. 本館8階ホール。椅子研究家の織田憲嗣さんのコレクションから北欧のデザインを紹介。作品は300点と充実してます。北欧の部屋を再現したコーナーも。朝から夜をイメージした照明の演出も楽しい。実際に座れる椅子もありました。21日まで。動画を除き撮影もOKです pic.twitter.com/8mcUVcvzoy

posted at 18:47:08

3月2日

@harold_1234

はろるど@harold_1234

2023年3月おすすめの展覧会5選!ルーヴル美術館展から重要文化財の秘密まで | イロハニアート irohani.art/event/11958/ いつものおすすめ展覧会5選です。大規模展もいくつかはじまりますが、自分としては板橋の椿椿山が特に楽しみ。

posted at 13:24:51

このページの先頭へ

×