@mijiyooon あの映画、一見、メロドラマに見せかけて、全編一息もつかせないサスペンスなのは、凄い緊迫感で、観ていて、手に汗を握ってしまいましたよ。
後、ググれば出てきますが、全編ヒッチコック作品の繋ぎ合わせなんですってね。それ知ってたら、もっと楽しめたかもですね…。
posted at 22:25:12
Stats | Twitter歴 5,904日(2007/04/08より) |
ツイート数 36,796(6.2件/日) |
表示するツイート :
@mijiyooon あの映画、一見、メロドラマに見せかけて、全編一息もつかせないサスペンスなのは、凄い緊迫感で、観ていて、手に汗を握ってしまいましたよ。
後、ググれば出てきますが、全編ヒッチコック作品の繋ぎ合わせなんですってね。それ知ってたら、もっと楽しめたかもですね…。
posted at 22:25:12
例えば、Bon Joviのドラムの人は、名前が示す通り、カリブ/ラテンルーツだけど、まぁ、普通に5人で表紙に出ていたね。(こう言う鈍感さが、まぁね) https://twitter.com/halflite/status/1619963838870491136…
posted at 17:16:55
Living Colour(カラーが英国綴りなのは、諧謔ですね)も、然りですわ。
2ndアルバムの、この曲が好きですが、ミック・ジャガーが語りで、久保田利伸が日本語のセリフで、参加、メイシオ・パーカーがソロ、リトル・リチャードにラップさせる、とにかくクロスオーバーですわ。
https://www.youtube.com/watch?v=8nvpRkn_R5g…
posted at 16:50:38
まぁ、当時の洋楽誌の事情を知っている人なら、分かるんですが、'87~'89年辺りは、"MusicLife"や"InRock"、"BURRN!"では、どんな音楽性であろうとも、アフロアメリカン系や、カリビアンルーツの人を出すのはご法度だったんですよねぇ。 https://twitter.com/72ki_s/status/1619699320588206081…
posted at 16:40:51
https://www.youtube.com/watch?v=5QOOfCy2DLE&list=OLAK5uy_mzmjF5t9D7av4unX1HuZ_NtpRrU5F7pc4…
posted at 15:54:56
在宅勤務の午後の眠さに耐えるため、Konk "Live At CBGB Nov 6 1981"を聴いていたら、妙にハイになってきた。 って言うか、'81年でこの演奏は凄いなぁ。
posted at 15:54:09
あのアルバムがそういう受容のされ方で、だから今だにずっと売れ続けている、と言うのは、今はもう無い雑誌『BACHELOR』の青山正明のコラムで知った。多分、1993年辺り。 https://twitter.com/taji_taji_kun/status/1619362428864831492…
posted at 02:04:09
土曜日に早起きできると、割と良い感じ。
でも、この後2時間後に歯医者なので、憂鬱なのである…。
posted at 09:02:32
@junupu69 某Tで進捗書いているよ。
いや、某Tが死にかけた2年位前に焦って作り始めたんだけど、「まぁ、twitterあるからいいや…」と思ってたら、今度はtwitterが死にかけで、ハァ、どうしたもんかね、と言う感じで作り直してるネェ。
posted at 18:54:49
@taji_taji_kun Menswearは当時のMusicMagazineで、「ホントにクソなバンド」って書かれてて、じゃぁちゃんと聴くか、って輸入盤を1280円とかで買って、「ホントにクソなバンド」だなって実感しましたね。
posted at 14:52:42
@junupu69 まぁ、某Tを見てるからね(笑)
実を言うと、某Tの代替を作ろうと、必死こいて寝食削ってやっているよ(???)
posted at 14:18:57
@junupu69 全く関係ないけど、お誕生日おめでとう。
posted at 13:57:27
@Oklahomabb37 あの人、あんま関係ない人に呼ばれるっぽくて、「え?イーグルスって誰?」とか、あったらしいしね。
https://twitter.com/halflite/status/1492809998614732801…
posted at 10:57:07
いなかに電話したら、「犬の散歩のため雪かきした」とのことだった。
posted at 10:50:24
@katarina_rinax @Oklahomabb37 カッパ観に行きたいけどねぇ、近くのは、農水用の川で、コンクリートで固められたやつなのである。
posted at 05:36:34
@katarina_rinax さっき、わたくしも、中途覚醒して、寝ぼけて大学の相談窓口に向かって、待たされ続けて、寝てしまう、と言う二重夢を観ました。ああいう夢って、色がついた夢ですよね。
って言うか、また寝ます。
posted at 04:57:31
(所謂和製英語であるところの)「ニュー・ソウル」って、色々豊かっだんだよね…。
https://www.youtube.com/watch?v=FPr2G6-M4-4…
posted at 01:00:46
こっち、まだ雪は降ってないけど、消防車が凄い勢いでスクランブル発進してる…。
posted at 23:11:00
ただ、「ネオ・ソウル」は、マジ様式美で、あんまミュージシャンシップを感じないのも多いよね。
過去、「スムース・ジャズ」と呼ばれていた人達も、そういう意匠を取り込み始めて、そう言うのをハイプとして嫌うミュージシャンも多いよね。
posted at 20:45:51
で、D'AngeloやTony Rich、Maxwell等々の、そこら辺の再興である「ニュー・クラシカル・ソウル」は、段々「ネオ・ソウル」と言う呼称に吸収されていったんだよね。
posted at 20:33:55
Donny HathawayやMarvin Gayeら、'70年の(所謂)「ニュー・ソウル」は和製英語だよ。
posted at 20:31:42
@katarina_rinax @eve_lv99 あるところにはあるんだなぁ。
(そもそも、わたくしの近所には、粉モノがあんまり置いてない)
posted at 15:57:42
@katarina_rinax いや、近所のスーパー4軒ハシゴしても無くてね…。
通販とか業務用とか買えば良いんでしょうが、そこまで頑張って食べたい味かって言うもの、ちょっと違うかも…、な気もして。
まぁ、古臭い、すたれ行く味なんでしょうねぇ。
posted at 15:47:59
某ファミレス居酒屋の鶏唐揚が好きだったんだけど、段々サイズが小さくなって(まぁ、しょうがないね)、結局、自宅で作った方が良いのかな、と思ったのだけど。
でも、今、昭和時代の「日清製粉唐揚げ粉」ってスーパーで売ってない…。
https://twitter.com/halflite/status/745954741331464195…
posted at 15:17:58
@umahh 「ディスコ・マッドネス」は、まだ読んでいないのですが、その元となったレココレは買ってました。
…まぁー、つまんない楽曲ばかりでしたわ。
逆説的に、ニッキー・シアーノやラリー・レバヴァン、マンキューゾの選曲眼が際立ち、それを再認識させてくれた本でしたね。
posted at 13:55:08
"FUNK OF AGES"は良い情報源ではあるんだけど、あれを教条的に信奉するのは間違ってるだろ。少なくとも Black Moon "Enter da Stage"の記述は、ハァ?としか言いようがないよ…。
posted at 13:38:14
わたくし、若い頃に渋谷陽一の著作を色々読んで、昔の音楽を探していたので、ここら辺の理解がイマイチなのは自覚あります、ハイ…。 https://twitter.com/halflite/status/1616760342440472576…
posted at 13:32:01
MACKLEMORE - HEROES FT DJ PREMIER (OFFICIAL MUSIC VIDEO) -... http://dlvr.it/ShDYy3
posted at 23:12:33
作業中のBGMに、古いディスコのmixを聴いていると、大抵15分で飽きてしまって、結局Jackson BrowneやEagles、Stephen Stillsとかを小音量で聴いている…。
posted at 20:31:18
2000年代前半ごろにガラケー向けECサイトの仕事してたころ、メルマガは絵文字とかカタカナ入れて親しみやすい感じにしないと若い子が読まないとか言われて頑張って書いてたのが、今で言うとこのおじさん構文だった
Retweeted by halflite
retweeted at 17:32:43
@zokkon ドレッド・ツェッペリンは、当時、かなり売れたんですよね。今考えても、あんな変で、あのポピュラリティは、時代の徒花ということを差っ引いても、彼らの音楽性は相当高かったと思いますよ。
posted at 22:48:40
世界的に人気を集めた音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ」=「YMO」などで活躍した、ミュージシャンの高橋幸宏さんが亡くなりました。70歳でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230115/k10013950081000.html…
#nhk_video https://pic.twitter.com/hvlaKSJk3M
Retweeted by halflite
retweeted at 19:25:25
もう10年前の話か…。
https://www.lifehacker.jp/article/120320posteroustumblr/…
posted at 14:26:49
グローバル・テック企業の敵対的買収は、国際的な法を作って禁止して欲しい…。
#RIPTwitter
posted at 14:24:56
わたくしのお気持ち表明です。
https://twitter.com/halflite/status/1593899622417981440…
posted at 00:55:46
分かるけど…。そうじゃないんだよ感が強い。 https://twitter.com/itmedia_news/status/1613709941730336768…
posted at 00:55:04
The Heartists - Belo Horizonti https://www.youtube.com/watch?v=Kc-wl6fuqxQ…
まさか、この後広く知られるようになって、当時のパチンコ屋の定番BGMになるとは、想像も出来ませんでしたね(???)
posted at 00:38:23
そういえば、Airto Moreira の "Celebration Suite" をサンプリングして作られた The Heartists "Belo Horizonti" も Bassment Jaxx のレーベル Atlantic Jaxx から出ていましたね。 https://twitter.com/Elis_ragiNa/status/1614202888095682560…
posted at 00:35:56
BB&Aでカヴァーしていたように、こういうスワンプも視野に入れていたんでしょうなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=5EzgoW6JmmM…
posted at 10:06:23
https://www.youtube.com/watch?v=UKt-zMH8c3c…
posted at 10:00:19
まぁ、そもそも、彼の代表曲「悲しみの恋人達(Cause We've Ended As Lovers)」も、Stevie Wonderが当時の奥さんSyreeta Wrightに書いた曲のカヴァーだったしね。 https://twitter.com/_imatomo/status/1613946656826994688…
posted at 09:58:40
第二期の、Jeff Beck Group 好きなおらんかなー。
https://www.youtube.com/watch?v=F7K4u-HgQwo…
posted at 20:55:35
@umahh ATCQに関しては、アルバム毎の音質の凸凹があり過ぎで、やっぱり解散後に出たベストアルバムが、一番好きかもですわ。
ちなみに、DeLaSoulもRhinoが出してくれた2枚組ベスト盤が、音質的にも最高だったような。
posted at 16:03:07
「オタクが経済を回している」って言うのは、虚言だったし、むしろマイナスに廻っていることを、世間周知の事実として認識した方が良いよねぇ。
posted at 15:50:08
アニメ「ぼっち・ざ・ろっく」の公式サイトの「作中モデル地への訪問に関して」を見て、どんよりした気分になっている。
posted at 15:47:47
posted at 14:07:07
新年、若い人との会話で。
「昔々、"革命はテレビじゃ放送されない"ってあってね」
「…?言っている意味が?」
「まぁ、真実はTwitterやYouTube、TikTokには無いってことよ」
「…それなら分かります」
posted at 14:06:24
クリップと雑記 -> tumblr
IT技術日記 -> GitHub Pages
音楽レビュー -> Netlify
結局、雑にMarkdownで書いてプッシュすればいい、が理想なので、今年中になんとかしたい(します)
posted at 20:09:08
「はてなダイアリー」時代からも含めると、最古は15年前とかだから、丁寧に加筆訂正すると、もうそれだけでヘロヘロなのである…。
posted at 19:57:40
「はてなブログ」を辞めたいから、記事を移行し始めて、早3年。 今年中には終わらせたいねぇ…。
posted at 19:54:21
@macylove888 PEと言うか、Chuck D.ですが、近年マジで活性化して路上で叫ぶ人になっていて、まぁ、長年のファンとしては嬉しい限り。
Donald Trumpが2年後に大統領選挙出るつもりなので、またその時には新曲出してくれるでしょう(?)
https://www.youtube.com/watch?v=2220MdXVPGw…
posted at 12:54:43
Public Enemy /Anthrax - Bring Tha Noize https://www.youtube.com/watch?v=roOBZp14TJ4…
これ当時CDでフツーに聴けるのが画期的だったんですよ。
posted at 12:29:37
Public Enemy - Shut Em Down (Pe-te Rock Mixx) https://www.youtube.com/watch?v=CIHzDoFq0GE…
posted at 12:26:48
https://twitter.com/halflite/status/5286768312…
posted at 12:22:53
Public Enemy - 1 Million Bottlebags
https://www.youtube.com/watch?v=XzFqPRZ8QSM…
posted at 12:21:38
いやいや、3rdは名曲の乱れ打ちですよ。 https://twitter.com/macylove888/status/1611734770282827779…
posted at 12:19:51
NoSo: Tiny Desk Concert http://dlvr.it/SgXn3M
posted at 11:41:03