わたくしの近所の合唱団はこんな感じ。 #統一教会
https://youtu.be/7NT8JoKoCs8
posted at 15:36:56
Stats | Twitter歴 5,904日(2007/04/08より) |
ツイート数 36,796(6.2件/日) |
表示するツイート :
わたくしの近所の合唱団はこんな感じ。 #統一教会
https://youtu.be/7NT8JoKoCs8
posted at 15:36:56
「アコースティックギターとかタンバリンとかマラカスで一緒に歌う」を嘲笑するのって、いまだにあるけど、そもそもルーツ回帰だと思えば、むしろフツーじゃない?ゴスペルだって、最初は手拍子アカペラだったわけですしね。
posted at 15:33:34
ボブ・ディランがエレキを抱える以前、民衆の真実を伝える者が持つべき武器はアコギで、エレキは資本主義の象徴だったんですよ。ディランがエレキを持ったことでフォークとロックが止揚し次に進むんだけど、全共闘時点だと日本にはまだよく伝わっていなかった。だからフォークゲリラだったんでしょう。 https://twitter.com/May_Roma/status/1575530584553791488…
Retweeted by halflite
retweeted at 15:28:24
ペットロスって、ナチュラルに死に繋がるから恐いよね。うちのいなかの母親も、結構やばかった。
8月から新しい犬をもらって、ようやく持ち直した。
posted at 12:59:10
@katarina_rinax 良い夢ですね。
わたくしは、砂漠を脚力で横切って大学の試験会場に行く夢を見ていました。吉田くんは現れてくれなかった。
https://twitter.com/halflite/status/1324856872294178817…
posted at 06:36:35
@Matsuuuun 山陰…。
posted at 04:57:27
@_imatomo Jackson Browneみたいな音を作りたい!と思って、ダメモトで同じ人にプロデュース頼んだら、自身の最大ヒットになったので、まぁまぁ、幸せな人生かもしれません(?)
https://youtu.be/VTZBsaxNNEY
posted at 03:21:36
@_imatomo だって、自分の個人事務所の名前に、曲の名前付けちゃうんです。もう一生付き合うしか無いでしょう?
https://youtu.be/bN2BLHqkgSc
posted at 03:11:11
@_imatomo 浜省に教えて貰った音楽のことなんて、両手でも足りないです。
ちなみに、彼のバックバンドの名前が"The Fuse"なのは、この曲が基ですね。
https://youtu.be/IgZsfm_9KHk
posted at 02:55:30
@_imatomo このアルバムは、良い曲ばかりですしね。
浜省は、お父さんが死にかけて、帰郷する時、この曲を飛行機の中で聴きながら、必死で歌詞を書いて、それが「悲しみは雪のように」になったのですね。
https://youtu.be/vdATRmOp62A
posted at 02:47:41
@_imatomo 基本的にJackson Browneは、弱者に向かって救済を歌うんですよ。だから、心が弱っている時に聴くと、本当に染みます。
この曲とか、同僚が死んだ時を歌った曲なんですが。苦しいはずだったのに、よく出来たな、って感じです。
https://youtu.be/xq7JPbh3Pc8
posted at 02:39:33
@_imatomo 「青空に辿り着くには、僕達は遅れてしまった」って、辛い曲なのですが、それを優しく救済してくれるので、だから大好きです。
https://twitter.com/halflite/status/1575537562168356864…
posted at 02:30:28
@_imatomo でもまだ眠れないっすわ。
明日の朝を夢見ながら、この曲を聴いていますわ。
https://youtu.be/n3SJz9jujEA
posted at 02:26:41
帰ってきました。
posted at 02:12:53
今から駅前に呑みに行きます。
posted at 00:55:01
「人々は差別されると、仲間で結束してどんどん強さが生まれる」
…と言うのは、何度も繰り返された歴史上の事実なんだけど。
教会の方々が、今、物凄く結束を強めている、と言うのを見聞きして、うむーん、となっている。
posted at 19:18:11
企業サポートの待っている電話の時のBGMが好きな曲だと、その曲が嫌いになそうで困っている…。
具体的には、オリビア・ニュートン・ジョンの「そよ風の誘惑」
posted at 18:17:36
@Mane_Laundering The Charlatansとか、少々遅かったけどKula Shakerとか良かったと思います。
でもねぇ、Menswearなんて、なんであんなに流行ったんでしょうね…?
posted at 17:40:05
@72ki_s ネタバレなんですが(まぁ10年前の話ですし良いでしょう?)、旦那さんは警察署捜査四課で対暴やっていて、深入りし過ぎてですね。朝顔は、葬式の前後で子供ができていることを知るんです。
漫画は面白いので、超おすすめです。って言うか、漫画サンデーの漫画、今どうやって読めるのかな?
posted at 17:23:15
@72ki_s わたくし、漫画を週刊誌で読んでいたので、覚えているのですが、朝顔が時々死にかける瞬間あって、結構読んでいて危うかったです。
でも、旦那さんが死ぬ(と言うか殺される)のは、いつかドラマでも描いて欲しいですねー。
posted at 17:12:07
@Mane_Laundering 1stは自分らでも失敗だって分かっていて、その前後でギタリストが、ポール・ウェラーのバンドでリードギターを任され修行させてもらって、それで覚醒したんですね。
ブリットポップって時代の徒花だったかもですが、まぁまぁ良い時代でもありましたね。
posted at 17:08:00
漫画「監察医 朝顔」で厳しいシーンと言うと、
「旦那さんが死ぬ」
「解剖の時に青酸ガスで殺されそうになる」
「ラーメン屋」
かな。
posted at 16:59:26
わたくしは原作が大好きなんだけど、ドラマは観ていないんですね。って言うか、ドラマの中では、旦那さんは死んでいないのですね。 https://twitter.com/72ki_s/status/1575129210191892484…
posted at 16:56:58
@umahh 「昔ねぇ、バンクシーって、音楽バンドやってたんだよ」
「…?」
「CD3枚くらい出ているから聴いてみたら?」
「…?」
と言う会話を、若い人(21歳位)としていましたね。
posted at 16:28:21
ちなみに、ジミヘンの"Blues"には、また違う側面があって、あのアルバムは、未完で終わってしまった The Band of Gypsys の最期の録音で、彼が目指そうとしていた、シンプルな演奏がそれなりの良さで残っているので、聞き逃し厳禁ですわ。
posted at 15:02:43
フフってなった。まぁ、120枚も挙げたら、名盤ばかりだよね。 https://twitter.com/uDiscoverJP/status/1574207205510811648…
posted at 14:58:20
そうなんですよね。
「学者が学者でいられるため、払っている国家と社会のコスト」を知っていたら、こんな発言できないです。
でも、そういう学者が生きていける、と言う社会を目指すのが、我々に課せられた使命です。
https://twitter.com/neokleinian/status/1574817891203031040…
posted at 16:56:09
@umahh わたくし、峰川貴子の1stアルバムをリアタイで買っていまして…。
「え?この曲フツーに歌うとこんな感じだったの?」と言う、新たな発見がありましたねー。
posted at 16:03:07
@Mane_Laundering @_imatomo 麺類は、ホントに地域色が強いですよね。
首都圏だとフツーにある「小諸そば」ですが、フォロワーの長野出身の人に、「小諸に蕎麦屋はないよ」って言われたなぁ(笑)
posted at 15:42:20
@Mane_Laundering @_imatomo 海一つ挟むと、もう香川県ですしね。小豆島は、素麺が有名かな。
基本、西日本の人間は、うどんですよね。わたくしは、お袋が島根なのですが、出雲蕎麦とか「お祝いの席の御膳」でしたね。結婚式とか葬式でしか食べられなかったなぁ。
posted at 15:29:57
これです。清書って、本当に苦行ですね。
blosxomから始めて、Markdown通算で15年位使ってるはずなのに、未だにチートシート見ないと書けないよ…。
https://twitter.com/halflite/status/1574824329485090816…
posted at 12:58:45
これを始めました。 https://twitter.com/halflite/status/1574658515628888069…
posted at 12:53:38
音楽千夜一夜物語 第二夜 "Light My Fire"(1979) / Minnie Riperton http://dlvr.it/SZ5pYp
posted at 06:12:02
音楽千夜一夜物語 第一夜 "Lotta Love"(1978) / Nicolette Larson http://dlvr.it/SZ5NxS
posted at 03:12:34
アーカイヴ 音楽千夜一夜物語 http://dlvr.it/SZ5NsR
posted at 03:12:33
@mijiyooon 本当は、twitterなんてお気軽チャットだったはずなんですけどねー。100人以上のフォロワー居たら、もう深夜の公園で歌を歌う行為と同じですよね。
ある歴史のセンセー?だって、鍵をかけて好き放題言ってて、フツーにミソジニー全開だったですしね。もう野球場で大声出しているのと変わらないです。
posted at 02:08:36
@mijiyooon お疲れ様です。
でも、時々アカデミックやアーティスティックな方々がしくじるのは、鍵をかけてしまったが故に、誰にも批判されずに、その剥き出しの自尊心と内情を出してしまったからなのですね。早めに失敗して、早めに反省する。本当に大事だと思います。
posted at 01:53:34
努力って何でしょうねぇ…。
https://twitter.com/halflite/status/1566286631467814913…
posted at 19:27:17
見つけたら、引用RTやリプで反論するんだけど、そういう人らに限って、きちんと勉学やっていないので、途端にしどろもどろになる。
posted at 19:22:43
(所謂)「表自界隈」と関わってしまったので分かったんだけど、あの界隈、物凄い謎ルールあるね。
「発言をスクショで撮って投稿」なんて意味が分からん。最低限、鍵をかけたり、アカウント消することへの証拠のつもりなんだろうけどね。でも、それって本当に卑怯な行為であることが自覚できないんだ。
posted at 19:18:11
わたくしは団塊ジュニア/就職氷河期世代だから、本当に分かるんだけど、正直、父母とその世代が作ってくれた資産で今まで生きてこれたね。わたくし達は、後世に何も残してあげられないだろうね…。
posted at 18:07:23
デモに来る人を「老害」「年寄りばかり」とか嘲笑してるのを見ると、後20年とかあっという間だよ?
posted at 18:02:28
@tomo3495 放送大学の教科書とか、普通に書店で売っているので、おすすめです。大学生の頃には気付かなかった「なるほど世の中の仕組みとは」とか、今頃気づいたりしますわ。
posted at 17:45:51
今からだって学べることはいっぱいある。社会を見つめる、この世の中がどう成り立っていて、どう変えられるか。まだ遅くはないですよ。
https://twitter.com/tomo3495/status/1574661267603587072…
posted at 17:36:28
「デモで学習できなかった!」という文言は、そもそも、デモが出来る世の中だからこそ、きちんとアカデミックが遂行できる、と言う視点を忘れがちで、そこに言及してみましたね。
https://twitter.com/IEEE1394beta/status/1574663470095572992…
posted at 17:26:51
全然分からんです?デモーストレーションの意味とか公民とか社会学で習うでしょう?あなたも勉強してましたよね?講義の時寝てました? https://twitter.com/tomo3495/status/1574660978460925953…
posted at 17:20:27
うむ、設定見直したら、Cloudflareじゃなくて、Netlifyでしたわ。
…そして、久々に引筆環境立ち上げたら、dockerが起動しない。困ったね(笑) もう、紙とボールペンに戻りたい!
https://halflite.github.io/techlog/posts/20211027_hugo_docker/…
posted at 16:28:26
ちなみに、記事を書くために、RancherDesktopと、VSCode、MSGit必要なんですよ。Cloudflareでやっているからなんですが。
まぁ、一回書き始めると、何も問題無いんですけどね…。
posted at 16:20:40
ちょう寂れたクローズドなSNSで、2015年からディスクレビューを書いていた。今回101回目になるので、清書して自分のウェブサイトに再掲するかなぁ。
って、また苦行が増える…。
posted at 16:13:40
@_imatomo 20年以上書いてきたテキストを、清書するって苦行、ここ数年ずっとやっています。ホントに苦行。でもこれも人生かな、って思ってやっています。
posted at 16:00:16
@_imatomo 音楽ブロクは、語り始めると、超!長くなるので、わざと削っているのです…。
https://twitter.com/halflite/status/1486810928838750208…
posted at 15:56:12
@_imatomo 読書メーターはねぇ、少々サボリ気味。
全部読まないと、登録しちゃいけない気になって、ついつい忘れ気味ですわ。
posted at 15:50:25
@_imatomo インスタでは、「ラーメンとピザが好き」位は書いてますけどねー。
まぁ、リンクしているウェブサイトを見てくれ、ですかね。
posted at 15:45:56
「他人に迷惑をかけるな」って言われたけど、奈良で手製銃を発砲して、元首相を撃ち殺した人がいる。世間に一番迷惑だったんじゃなかろうか?でも、それによって諸々変わった。ここ20年の一番ブレイクスルーじゃない?
殺された人の葬式を今やっている。YouTubeでも観ないよ。
posted at 15:13:50
@Shimon40226170 あなたや、あの院生は迷惑だったと思ったかもしれないけど、でもそれは社会的/法律的に認められた行為なのですよ。
誰かさんの葬式を武道館で税金使ってやる行為に対して、被る迷惑について苦言やっているのですからを、まぁ、許容しましょうよ?
posted at 14:55:16
@Shimon40226170 なのですし、アカデミックな肩書を持つ院生が、民主主義への挑戦とも取られる発言は、自分及び他の人を危うくするわけで、絶対許されませんよ?
あえて言うなら、学問は民主主義と両立させるべきです。両方成立する道を、アカデミックなら目指すべきです。それが課せられた道です。
posted at 14:30:52
@Shimon40226170 まぁ、第一次石油ショックの年に生まれましたからね。とにかくインフレは恐いんですよ(???)
で、振り出しに戻ると、彼がアカデミックな活動できるためには、民主的な社会が必要なのです。そのためには、デモも許容するべきです。院生が税金泥棒と言われる社会、嫌でしょう?
https://twitter.com/halflite/status/1574613603076182016…
posted at 14:12:45
@Shimon40226170 おおう!経済学部!現在、この円安でスタグフレーション起きているのに、安倍晋三は、もうこの世に居ないですわ。デモの騒音よりも、こっちの方がずっと迷惑ですが、違います?
でも、経済学部なら、一般教養で、ちゃんと社会学も倫理学も学んでいるはずで、その上で判断できるでしょう?
posted at 14:02:17
@Shimon40226170 へぇ?説得力?あなたは大学の専攻は?アカデミックな立場を考えるなら、きちんと学んで、何が大切だったか言えますよね?
posted at 13:55:07
@Shimon40226170 そうですよ、迷惑がかかるから、皆様も自分の事として捉えることが出来る。全く正しいです。
デモとかストライキの意味とか意義とか、まぁ、大学一回生の一般教養の初等社会学で習ったでしょう?もしかして、講義中居眠りしてました?
posted at 13:44:46
@Shimon40226170 デモやストライキを「迷惑かけちゃいけません」と思っています?それ、文化的/学問的に貧し過ぎじゃないです?
posted at 13:19:24
まかり間違っても、アカデミックな肩書を持っている人間が、この程度の認識になっている時点で、悲しくなるね。 https://twitter.com/japanesepatrio6/status/1574559325556600832…
posted at 13:15:12
後、松谷みよ子の諸作品かな。
自分でも、宗教観/道徳観って、「一休さん」と「まんが日本昔ばなし」で形成されているな、って思いますものね。
posted at 12:08:14
日本人は無宗教って言われているけど、小さい頃からアニメ「一休さん」を、再放送で繰り返し観ているからねぇ。臨済宗の教えが染み込んでいると思いますよ。 https://twitter.com/daichihaji/status/1574588681393946631…
posted at 12:01:10