2014年。 https://twitter.com/halflite/status/423359557461475328…
posted at 12:43:08
Stats | Twitter歴 5,904日(2007/04/08より) |
ツイート数 36,796(6.2件/日) |
表示するツイート :
2014年。 https://twitter.com/halflite/status/423359557461475328…
posted at 12:43:08
食べ物の恨みは恐いよね、絶対忘れない。
https://twitter.com/halflite/status/753895201316405249…
posted at 11:41:50
手足口病はキツいですね。 https://twitter.com/bomber_bookworm/status/1552510021019131906…
posted at 11:41:15
フジロック行きたかったな〜
Retweeted by halflite
retweeted at 08:29:36
世間が [尼崎のUSB] について話さなくなって31日が経ちました。
https://wasureta.news/news/%E5%B0%BC%E5%B4%8E%E3%81%AEUSB…
Retweeted by halflite
retweeted at 18:37:06
御先祖様のお告げか、発症前日に、Daisoで素麺を2袋買っておいたのはラッキーでしたねー。 https://pic.twitter.com/phBTyGXzeM
posted at 06:15:58
なーんか、頭重くて熱っぽいな
体温測るか…、え?39.5℃?全然苦しくないのに…
この時点で察した。まだ意識ある内に、ポカリスエットと、ゼリー飲料、白桃シロップ漬けをAmazonで購入した。過去の経験が生きたね。
posted at 05:51:49
自然免疫もワクチン効果も、全てブチ破るBA.5強いよなー。
ま、呼吸困難なし、喉の痛みもなし、味覚嗅覚障害なし、と再度ラッキーではあった。
posted at 05:44:03
ホントに、(所謂)「ただの風邪」って恐いよな。
まさか二回目罹って発症するとは思ってなかったわ。
posted at 05:41:00
DJ Premier - Beat Breaks feat. Nas (Official Audio) http://dlvr.it/SVYBgR
posted at 06:49:02
Warhaus - Open Window (Official Video) http://dlvr.it/SVXsbQ
posted at 04:05:35
Japanese Breakfast - Be Sweet feat. So!YoON! (Korean Version) http://dlvr.it/SVXsZX
posted at 04:05:33
普通に、フォローしている人のツイートを時系列で見るには、どうしたらいいのコレ。
posted at 23:36:29
まぁ、吸い雲さんとのことだけどね…。
posted at 23:20:46
わたくしは、「知らないことを補完する」「今となってはそうだけど当時は」と言う感じで話したいけど、それもマウントに思われてしまって、うむーんと言う感じです。 https://twitter.com/451HAL1989/status/1551140242199289858…
posted at 23:19:36
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
さっきUKのミュージシャンに取材してて、「なぜUKのミュージシャンは教育系のNPOのサポートを無償でやってんすか?」って聞いたら「教育とそれにまつわる情報っつーのは水と同じで人間に必要なものだから、本来は無料で与えられるべき。人権みたいなもんだからだよ」と言ってて、おぉ!となった。
Retweeted by halflite
retweeted at 22:26:18
@smooth_jam これをやってくれてこそのThe Bar-Kaysですわ(笑)
posted at 22:23:27
ちなみに、わたくしがThe Whoを初めて意識したのはこの曲です。まさか、このPV出てくるおっさんが(以下略)
https://youtu.be/ZvMsp7s78Do
posted at 11:16:55
「"The Who"の良さを21歳の子に教える」と言うミッションが発生。
「まぁ、普通にファンクとして聴けば良いんじゃない?」とか言っておいた。
posted at 11:00:52
後、「大いな父親に憧れる」と「でも本当は母親に愛されたかった」という孤児院の子供たちの悲しい話、殺されかかる女の子も同じ境遇なのに…、辺りはかなり辛いテーマでしたね。
posted at 03:21:52
大前提として「主人公が元エホバの証人の宣教師で、それをまだ人生の拠り所としている」がメインかもしれません。
posted at 03:15:35
@kanose あの映画、物凄く謎タームいっぱいなんですよ。
* 「象を殺す」シーンありますよね?あれヒンズー教で最大のタブーであって、それをなぜ彼がやったのか?
* アフリカに宣教に行って自分以外全員殺された、って友達のこととして喋ってるけど、あれ自分の独白だよね
* 雪のクリスマスにすべてが終わる
posted at 03:10:16
この映画、とにかく面白いんですよ。いっぱい謎タームある。
韓国特有の家父長制度と儒教とキリスト教と仏教の階級社会と田舎と都会のコンフリクトが、この映画のメインなんですよね。
https://youtu.be/hx2wUzYh5EE
posted at 03:04:08
.@kanose 敬愛している人に、自分の大好きな映画のことを「いいね」してもらったので、超嬉しい。 https://twitter.com/halflite/status/1141140258844639233…
posted at 02:57:57
「殺されていい人間なんて誰一人いてはいけない」と、言いたかった2022年だった。
posted at 19:45:53
安倍晋三が超が付く極悪人であって、彼が自分の犯罪を自覚していて、それを回避するために、明らかに、そもそもの社会の仕組みを壊していった、と、わたくし、強い口調で、いつも言っていましたが、やっと白日の下に引き出されました!
posted at 19:44:19
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
シオ・クローカー作成の2016年ごろのプレイリスト。
当時はまだ"beyond"止まりだったわけですが、これがまるでカーク・ディジョージオ/アズ・ワンかよって選曲でして、この時点から既にジャズからのデトロイトテクノへの回答感が少しずつ出てました。
▷ BEYOND JAZZ https://open.spotify.com/playlist/2CPXCUEMI4fB58yXwTJDLH?si=v4tQZvopTFqjQDYYKq-FCw…
Retweeted by halflite
retweeted at 19:15:31
7月からある現場に入っているのだが、メンバーの力量が明らかに不足している。これでは何も出来上がらない…。
posted at 10:33:31
具合が悪い時は妖怪ハンターを読めという松戸の言い伝えを思い出したので昨日はずっと妖怪ハンターを読んでいた
Retweeted by halflite
retweeted at 10:26:25
@pandeiro007 むしろ、母親である光岡ディオンの遺伝子の方が強いかな、って思いましたね!
posted at 09:40:19
@chanm まぁ、子供でもきついですし。1週間何も出来ないですよ。
https://twitter.com/halflite/status/753895201316405249…
posted at 18:22:56
@chanm 手足口病はきついよ。大人がもらって罹ると、もしかしたらコロナウィルスよりもきついかも…。
posted at 17:16:56
オミクロン株、周りの人で罹っている人いないんだよねー。なぜかって言うと、もっと以前に罹って発症しているから…。
posted at 17:08:26
もう最高だ。 https://twitter.com/Matsuuuun/status/1171447074098794504…
posted at 09:26:01
@katarina_rinax 十年からのフォロー/フォワーなのにね(笑)
まつ~んとカタリナさんおるTL、マジで信頼できる。
posted at 09:21:30
ダンスの噺だと、コレかな。
https://youtu.be/_iyMzp3XNRI
posted at 09:14:17
めっちゃ話しかけてた。IDが発音しづらくて、全く申し訳ない! https://twitter.com/katarina_rinax/status/1549539372869242880…
posted at 09:11:08
モイ!Androidからキャス配信中 -ぼんじゅー
#癒し声
https://twitcasting.tv/katarina_rinax/movie/739080141…
Retweeted by halflite
retweeted at 09:09:59
@nyorori_zombie 「君の友だち」が一番有名でわたくしは、勿論オリジナルが一番好きですが、二番目はマイケル・ジャクソンかな。三番目はダニー・ハサウェイでしょうか。
https://youtu.be/eKJ_6BplqBM
posted at 07:42:23
@umahh 彼がまだラリー・ハードを知らない間に作った曲も、すごく良いので、なんか暇があったら聴いて下さい(?)
https://soundcloud.com/tmsgksk/sets/fahrenheit-minus-451…
posted at 18:28:29
音楽で、原始から至上を目指すと、大体ラリー・ハードになるって言う。
posted at 18:21:02
@umahh 以前、自分のツイッター友達で、メロウだけどミディアムテンポでハウスじゃないインスト音楽を作っている人がいて、その人に「なんかラリー・ハードっぽいですね!」って言ったら「え?誰ですかそれ?」って言われたのはいい思い出です。
posted at 18:20:41
この人に、あの時のことは、まだ聞いていない。LINEで繋がってるけど、まだ聞く気になれない。 https://twitter.com/halflite/status/1486770789739220996…
posted at 18:10:57
@ojiki ちなみに、去年の7月で、電話で「熱と咳があるので…」って言ったら、ガチャ切りされましたね。
市の保険課経由で、やっと電話取れました。
posted at 17:56:01
@72ki_s あと、"Sabotage" かな。 たまーに "Root Down" を聴くためにCD取り出して、あ、フツーにYouTubeで聴けばよかったんだわ、とか思い出したり…。
posted at 23:51:04
あのアルバム、1曲目 "Sure Shot" が強力すぎて、もうこれでええわ、になりがち…。 https://twitter.com/72ki_s/status/1549042080118624266…
posted at 23:46:50
また赤紙(ワクチン接種券)来たわ。え?前回から半年も経ってないよ…?
https://twitter.com/halflite/status/1506288239170428928…
posted at 12:02:28
そりゃー、父親と母親は、岸信介と安倍晋太郎を、わたくしは、安倍晋三をクソ嫌っていたけどね。
でも、「戦後レジームからの脱却(勝共連合/世界統一教会との決別)」が、あんな安倍晋三の惨めな死で、顕になるなんて、流石に想像もつかなかったな。想像できた人、いる?
posted at 03:48:13
DJ Premier - Beat Breaks feat. Nas (Official Audio) http://dlvr.it/SV0HHr
posted at 21:50:32
@chanm ちなみに、1992年、教祖の最後の来日は、わたくしの地元の議員と同じ党の議員が手引しましてね。それを知ったらため息しか出ませんわ。
ちなみに、その議員の息子の嫁は、元Winkの相田翔子だったりも。
posted at 13:27:48
@chanm 本来、そういう時、外交仕事しろ!って思うんですけど。 今回殺されちゃった人の、そのお父さんが外務大臣だった時が決定的だったので、歴史の答え合わせっぽいの来たわね、と言う感じです。
posted at 13:05:40
@chanm でも、それは幸せなタイプですよ。
私は日本海側の大学で、一番苛烈な時期だったし(桜田淳子が云々時代)、海一つ隔てて半島だったし、同期生の3人位持っていかれちゃったな…。
posted at 12:51:05
私が選ぶなら(ブギー編) その3
Minnie Riperton - Stick Together https://youtu.be/zadgp108bhs
posted at 12:19:21
私が選ぶなら(ブギー編) その2
Maze feat. Frankie Beverly - Southern Girl (Live) https://youtu.be/Bhj-E35ZgZc
posted at 12:13:59
私が選ぶなら(ブギー編) その1
Lenny Williams - You Got Me Running https://youtu.be/MwiqzX1Kv2E
posted at 12:08:21
いいですねー。 https://twitter.com/UNIVERSAL_USMI/status/1546844032877203456…
posted at 12:04:03
@zokkon 「ミイラ取り」程の自我があったかどうか…。
結局、第一次政権を無責任に放り出した時点で、理性ある人達は離れていってしまって、「お友達」大好きな彼と妻は、有象無象の喰い物にされてしまった訳です。その一つが祖父の親友のカルト団体であった。
…これも寓話っぽいですね。
posted at 11:27:09
@masarukondo Netflix独占映画、オカルトミステリー・ホラー『娑婆訶 サバハ』(ちょう面白いです)の中で語られていた、宗教三要素「教祖、経典、信者」。
教祖=創業者、経典=バリューとミッション、なのに信者=ユーザーが何故か自然と集まってくるのが臭いな、って探偵が捜査を始めるって言う。
posted at 11:20:01
@zokkon '00年代初頭には、公安は潰す気満々で、証拠も揃えてガサ入れ連発していたのに、国家公安委員会委員長に子飼いの議員を持ってきて、それを回避させた挙げ句、以降の被害をアンタッチャブルにした、そしてその被害者に殺されたのが当人なので。
凄く寓話っぽいのですが、これどうしたもんですかね…。
posted at 11:10:19