情報更新

last update 06/05 14:45

ツイート検索

 

@halflite
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@halflite

halflite@halflite

  • 386フォロー
  • 536フォロワー
  • 36リスト
Stats Twitter歴
5,904日(2007/04/08より)
ツイート数
36,796(6.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年04月30日(土)3 tweetssource

4月30日

@halflite

halflite@halflite

政治、思想、信教の自由は日本国憲法で定められた権利だからね。適当/適切に主張すればいいよ。
それをね、何があっても受容するのが、わたくしだ。

posted at 10:05:10

4月30日

@halflite

halflite@halflite

「ワクチン打ったら、全員2年後に死ぬ!」
って私に言った奴が、結局罹って、死にそうだから助けてくれ、LINEで助けを求めてきたよ。

まぁ、これから買い出しに行くけどね…。

posted at 10:00:45

4月30日

@halflite

halflite@halflite

小坂忠の「ほうろう」のリマスター盤を作ろうと、録音マルチテープを聴き返していたら、山下達郎が、合間合間に、ひたすら漫談をしていた、と言うのは良いエピソードです。(レココレで読んだ)

posted at 09:20:08

2022年04月25日(月)3 tweetssource

2022年04月21日(木)1 tweetsource

2022年04月19日(火)2 tweetssource

2022年04月15日(金)6 tweetssource

4月15日

@halflite

halflite@halflite

「フツーの人は、本屋でマンガを買わない」
「だからコンビニ専門の合本がいっぱい出る」

と、聞かされて10数年。いまじゃコンビニもマンガ売り場は半分以下に減らされちゃったよ。

posted at 08:48:26

2022年04月14日(木)2 tweetssource

4月14日

@halflite

halflite@halflite

@showgunn 福しんアカウントをブロックしたら、炒飯が美味しく感じられるようになりました。富士そばは、いつ食べてもまずいです。

posted at 17:24:59

4月14日

@halflite

halflite@halflite

習い事、学習塾、予備校に行ったことがないので、そう言う思い出を話せない、と言う切ない人生だった。

posted at 12:50:08

2022年04月13日(水)4 tweetssource

4月13日

@gendai_biz

現代ビジネス@gendai_biz

日本では平手打ちを「家族を守る行為」として称賛する意見が多く、アメリカと温度差があった。好感度抜群のウィル・スミスがあれだけのことをしたのだから、クリス・ロックはとんでもない無礼を働いたにちがいない、という前提があったかと思う。

果たして、そうだったのか。 gendai.ismedia.jp/articles/-/94272

Retweeted by halflite

retweeted at 21:55:55

2022年04月11日(月)4 tweetssource

2022年04月10日(日)4 tweetssource

4月10日

@halflite

halflite@halflite

@02tabiken02 1stで初志貫徹、2ndで試行錯誤、3rdで吹っ切れて売れ線走って、以降はそれ路線、と言うのは、ミュージシャンシップとして切ないのですが、それも仕方ないですわ(???)

posted at 22:59:05

4月10日

@halflite

halflite@halflite

わたくしは、Jamiroquaiの1stが大好きだったんだけど、その後再発されたGil Scott-Heron "It's Your World"を買って聴いて「あー、全部下敷き(穏当表現)があるんだね…」って思ったね。

posted at 22:13:48

2022年04月09日(土)2 tweetssource

2022年04月08日(金)2 tweetssource

2022年04月07日(木)5 tweetssource

2022年04月06日(水)14 tweetssource

4月6日

@halflite

halflite@halflite

結局、フュージョンって、「歌のないニュー・ソウル」なので、モータウンや、BNLA、A&Mの流れなので。
電化ジャズ/ジャズ・ロックは、実はホント局所的なムーブメントだったのでは?位に思っておいた方がいいですわ。

posted at 19:05:02

4月6日

@halflite

halflite@halflite

Miroslav Vitous - Freedom Jazz Dance youtu.be/VI8bMhrsXR4

主役のベースは、チェコスロバキア人、ギターは英国の白人、鍵盤はシカゴ出身のラテンピアノ弾き、サックスはバップ一直線、ドラムは超テクニカルなマイルススクール出身。オモシロ過ぎアンサンブルですわー。

posted at 18:50:51

4月6日

@yuyon_yuyayuyon

stairs@yuyon_yuyayuyon

概史だとMilesのBitches Brewが出てすぐFusionが生まれたみたいな紹介のされ方をするが、個人的には前段階で「Jazz Rock時代」があったと思っている。
Tony Williams『Emergency!』、MilesのFillmore Live、Herbie Hancock『Mwandishi』、Weather Report『I Sing the Body Electric』、これらも必聴。 pic.twitter.com/qaWS2cbsvF

Retweeted by halflite

retweeted at 18:40:40

4月6日

@halflite

halflite@halflite

@umahh "Mwandishi"はムチャ振りだったと思いますねぇ。その後、アルバムを2枚挟んで、2年で"Head Hunters"に辿り着いたので、流石のミュージシャンシップですわ。

posted at 18:34:39

4月6日

@halflite

halflite@halflite

「ソウル・ミュージックってのはね、歌詞が重要」
「そんなもんですかねぇ?」
「メロディ、アレンジ、アンサンブル、よりずっと歌詞が重要」
「(まぁ、私らも、ジェーポップ、大抵歌詞しか聞いてないもんな)」

posted at 01:50:35

このページの先頭へ

×