同著者の認知バイアス事典、ブルーバックスは今月、unlimited 対象だった。 https://twitter.com/h_okumura/status/1708254580071620978…
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 12:07:13
Stats | Twitter歴 5,293日(2009/04/05より) |
ツイート数 117,159(22.1件/日) |
表示するツイート :
同著者の認知バイアス事典、ブルーバックスは今月、unlimited 対象だった。 https://twitter.com/h_okumura/status/1708254580071620978…
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 12:07:13
限界助教|ChatGPTで論文作成と科研費申請@genkAIjokyo
画像生成AIがさらなる進化!
い○すとや以外のスライド挿絵の新たな選択肢になりそうです
DALL-E3が搭載されたBing Image Creatorで無料で図のようなイラストが簡単な日本語プロンプトで作成できます
作成の仕方をプロンプトと共に紹介👇 https://twitter.com/i/web/status/1708280342719905837… https://pic.twitter.com/CjknUuraYz
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 11:40:15
「ウイルス○○○○を入れてて助かりました。クリックしたのが危険なサイトだったようで、ブロックしてくれました」
「それ普通にブラウザの機能じゃないですか?」(まぁあんまりあてにならないけど)
posted at 08:16:54
『私たちはどう学んでいるのか――創発から見る認知の変化』299円 https://twitter.com/AmazonJPKindle/status/1708134616002125931…
posted at 07:56:44
行政のオープンデータをもとに地域課題の原因を分析し解決するアイデアを、学生の皆さんから募集します。グループ、個人どちらでもぜひ参加ください。
https://www.digital.go.jp/news/14af9ad9-171d-4f5a-9d9f-9f84acfc1431?utm_medium=e-Gov_x_display… https://twitter.com/i/web/status/1707916338793271757… https://pic.twitter.com/pfGGMYSaaK
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 07:18:48
@golden_lucky 何もしてないのに壊れた
posted at 21:47:36
だいぶ前に書いた文章が下書きに入ってたので放流してみます。
「高校単元の三角関数(と三角比)って、どこらへんが躓きやすいんだろう」と考えてみました。私が考えたことなので、すべて妄想かもしれませんが…。学び直し中の方などのお役に立てば幸いです。
https://note.com/lively_bear673/n/ndfcb73886fec…
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 19:39:35
インボイス反対署名「オンライン署名のため、情報が入ったUSBメモリーを手渡した」 https://mainichi.jp/articles/20230929/k00/00m/040/283000c…
Change.orgキャンペーンガイド|署名を提出しにいこう「「メールへのPDF添付など、電子媒体で提出する」など[の]方法もあります」 https://www.change.org/l/jp/guide06
posted at 19:31:14
「陰謀論を信じる前の、元の母に戻ってほしい」
取材した2人の大学生は、そう口をそろえました。
陰謀論に引き裂かれた家族を取材した
#フェイク・バスターズ の再放送は
30日(土)23時からです📺
【特集記事】
身近な人が陰謀論を信じたらどうすればいいの?👇 👇
https://www.nhk.or.jp/minplus/0016/topic061.html?cid=gendaihk-tw-230928…
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 19:19:34
@pmakino バックアップは機器にはかかりません^^;
posted at 19:17:48
@h_okumura @BugbearR MSのWindows Defender、とくに精度には問題が無いので、
端末の集中管理出来てないとか、管理系が問題だと思うんだけど、記者が理解できてない感じがする
https://www.av-comparatives.org/tests/business-security-test-2023-march-june/…
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 17:51:27
@pmakino NHKのほうですか? 引用符のついてないのは文字数の都合で引用ではなく要約したものです
posted at 17:47:24
ランサムウェアで名古屋港が3日間停止した件の有識者検討会
「基本ソフト付属の対策ソフトを使っていたため、最低限の機能しかなく、セキュリティーのレベルが不十分」 https://nordot.app/1080427221790310525…
VPN機器の更新、バックアップ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230929/k10014211351000.html…
???
なお国交省は報告書未掲載… https://twitter.com/i/web/status/1708026367873556761…
posted at 16:49:54
https://nordot.app/1080427221790310525…
"基本ソフト付属の対策ソフトを使っていたため、最低限の機能しかなく、セキュリティーのレベルが不十分だったと指摘した。対策として、付属ソフトとは別のソフトを導入し、新しいウイルスに対応できるよう更新することを要請した。"
ダメだこりゃ
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 15:05:26
I saw @lexfridman post this and then I tried to create transcription with AI in Japanese. Check it out!
Imagine if you are in the same session of @Meta new avatars with Lex and Mark and only know Japanese?
Not a problem if subs are around! https://pic.twitter.com/wiXR7JhAF1
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 14:38:44
DALL-E 3 support in Bing Image Creator should be available to all countries by the end of the day. The DALL-E 3 model from @OpenAI produces stunning images with improved quality and realism, especially for fine details. https://pic.twitter.com/lPB0AmYfXr
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 12:46:24
sangmin.eth @ChoimiraiSchool@gijigae
ChatGPT Plusの音声機能を使ってロシア語を学んでいる様子↓🤯。月3000円でこれができるのってホントすごい👏。
https://pic.twitter.com/UjwEIFAQYL
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 12:45:10
確かにBINGちゃんの画像生成AIは指示した文字列を正しく出力できるのでDALL-E 3に上がってるっぽい。
In a scene reminiscent of Studio Ghibli's animation, a serene Japanese countryside unfolds with lush green fields and traditional wooden houses. Mount Fuji looms majestically in the… https://twitter.com/i/web/status/1707922846650126357… https://pic.twitter.com/ctnCxw8Y8U
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 12:42:23
あれれ、毎月じゃなかったのか。今月2回目のXからの送金 https://pic.twitter.com/dMO7X2kykH
posted at 08:47:39
@hrk_kobayashi ありがとうございます。うちにもその修正が昨日来ました
posted at 08:26:10
@h_okumura Ver 1.18.0で発行したQRコードは中身が一部不正確になっています。リリース時点ではXBB.1.5ワクチンのCVXコードが規定されていなかったようです。
Ver 1.19.0で修正されているので、再発行することで正しいQRコードになります。ご参考まで。
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 08:24:37
「政府端末は現在、主に米マイクロソフト製のセキュリティーソフトを中心に使っている」(Defender のこと?)
posted at 21:09:40
研究費は「薄く広く」が効果的
https://s.nikkei.com/3PEkH3z
500万円以下の科研費を多くの研究者に配ったほうがノーベル賞級の成果につながりやすいことが判明。国が推進する「選択と集中」とは異なる様相です。 https://pic.twitter.com/UeS6RKZ4Et
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 21:06:03
20230929 Figma×Googleが、デザイン人材育成をサポート! 日本の小中高の学校に教育プログラムを無償提供 | 進化が止まらない! 最新ツール | Web担当者Forum
https://webtan.impress.co.jp/e/2023/09/29/45721…
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 21:02:51
「日本の民間企業がつくったソフトを土台に総務省の情報通信研究機構(NICT)が開発」(どこが作るんだろう? https://www.ffri.jp/products/yarai/index.htm… ?) https://twitter.com/nikkei/status/1707668671769018748…
posted at 20:04:45
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム@InterU_MDS
拠点校・東海ブロック代表校 名古屋大学からのご案内:
名古屋大学数理・データ科学教育研究センターでは、2023年10月19日(木)14:30~18:30「数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム第1回東海ブロック会議」を開催いたします。
【関連URL】
https://www.mds.nagoya-u.ac.jp/platform-event/2023-10-19-2…
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 17:23:51
‼️(日本語は縦書きだから読めなかったのだろうか) https://twitter.com/gyutei_4koma/status/1707616005038788887…
posted at 15:15:23
Gamechanger @overleaf #tables https://pic.twitter.com/Ys5DlpFuTy
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 15:11:04
文科省 高等学校情報科に関する特設ページ https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1416746.htm… 高等学校情報科オンライン学習会のアーカイブ動画を追加
posted at 15:05:59
高橋将宜 Masayoshi Takahashi@M123Takahashi
この記事の説明は語弊がありそうです.通常,統計学で「サンプル数=何回標本抽出を行ったか」を意味する場合,同じ母集団から「何回標本抽出を行ったか」を意味していると思います.特に標本分布の話題ではそうです.この記事のように,各都道府県から無作為に1000人を(続く)
https://ai-trend.jp/basic-study/basic/samplesize/…
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 14:52:13
乱数の当たり外れ?>トレーニャブル https://twitter.com/santa128bit/status/1707528514696876128… https://pic.twitter.com/dVv1rBfZXQ
posted at 10:01:21
Here's my conversation with Mark Zuckerberg, his 3rd time on the podcast, but this time we talked in the Metaverse as photorealistic avatars. This was one of the most incredible experiences of my life. It really felt like we were talking in-person, but we were miles apart 🤯 It's… https://twitter.com/i/web/status/1707453830344868204… https://pic.twitter.com/Nu8a3iYWm0
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 09:37:34
アリエル・クッキー・リュウ【『須永朝彦小説選を読む』『台湾を知るための72章』発売中】@arielcookieliu
刈谷駅にて。タクシーが上から落ちてきそう。#残念な英語
(#刈谷市 って英語のネイティブチェックすらもしないの?これでインバウンドを稼ぐつもりなの…) https://pic.twitter.com/PZG9vrKKAP
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 08:43:27
大阪市マイナンバーカード出張申請サポートのドメインがお名前.comで落札されちゃった件、大阪市市民局への問い合わせ結果いわく「ご指摘の通り不適切な再利用が行われる恐れがあることを踏まえ、今後のホームページ作成等につきましては(中略)大阪市サブドメインの使用を検討いたします」とのこと https://twitter.com/izutorishima/status/1705553418587426975… https://pic.twitter.com/lSFZijOcku
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 08:41:30
そぞら@Raspberry Pi 電子工作@sozoraemon
ChatGPTの新機能がすごい。抵抗の画像を投げると、カラーコードを読んで、何オームか答えてくれる。こういうアプリ、探してた人も多いはず。 https://pic.twitter.com/7nGW6sNBBU
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 08:30:03
あれ、SonomaにBIZ UDフォントが入った?
posted at 21:47:33
PostScriptよ安らかに眠れ
tiger.psやarticle9.psで遊んだ日々が懐かしい
posted at 21:24:29
筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者@Tsutsui0524
湯婆婆「お客様とて許せぬ!」 https://pic.twitter.com/YBbDxSy25J
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 21:11:59
@8z1SLJqmDez8Hir あらら
posted at 21:06:39
あれれ、ついこの前までMacに /usr/bin/pstopdf というのがあったと思ったけど、今使おうとしたら、ない? #Sonoma
posted at 20:45:01
(参考)↓ChatGPTがどんな本を読んだらしいかを調べた論文 https://twitter.com/h_okumura/status/1653557184255623168…
posted at 20:16:44
(英語)WordPress社が、高額だけども100年有効期間のドメイン契約を開始。これは良いなあ。でもWordPress社が100年続くかが不安……Googleがやってくれればいいのにと思ったけどドメイン事業自体捨てちゃったしなあ。>WordPress is now selling 100-year domains | TechCrunch https://techcrunch.com/2023/08/28/wordpress-is-now-selling-100-year-domains/…
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 19:42:53
そして日経の社説もそのまま信じ、「ChatGPTが最相さんの作品を盗用して文章を作ったことを白状し、謝罪したという。開発元の米オープンAI社が無断で学習に使ったとみられる」 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74810220Y3A920C2EA1000/…
posted at 17:10:31
@tarenyanco_10 そうだ、1000円おごりますので、ひと月だけ課金して比較してみてください
posted at 16:58:38
令和6年3月4日の午前9時からの数十分のためのプライスレス。
>令和5年3月3日(金曜日)午前9時から予定していた各高等学校のホームページにおける入学許可候補者の発表において、閲覧できない状況でありました
公開情報によると、各高等学校の(http://cms1.chiba-c.ed.jp)… https://twitter.com/i/web/status/1707296405965189539… https://pic.twitter.com/c7LMA1LrBT
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 16:32:56
最相葉月さん「電子化された拙著や関連論文を深層学習していることは明らか」(公開された論文なら読んでいても不思議はないが、無許可で電子書籍からテキストを取り出して学習しているかどうかは、それを読まないとわからない質問に答えられるかでテストできそうなので、どなたかやってみてください)
posted at 16:28:59
@tarenyanco_10 うーん、どうなんでしょうね
posted at 16:27:53
@imabarizine ネット銀行は簡単らしいですね
posted at 16:26:29
隠れAPIで取得したホームタイムラインと公式「フォロー中」(広告以外)とを目視で比べてみた。RTされたものの並びが微妙に違うところがあったが、それ以外はぴったり一致した。ただ、公式はずっと見ていないと取り残しが出そうなので、結果的に全部見れないのかもしれない
posted at 16:05:10
なんでなんだろう? うちは隠れAPI使ってるので多分全部取得できてるけど https://twitter.com/tarenyanco_10/status/1707267228742340740…
posted at 15:37:12
日経(社説)AI企業は著作物利用の適正対価を払え https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74810220Y3A920C2EA1000/…
問題の最相葉月さんのコメント https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA15BR50V10C23A8000000/…
(最相葉月さんはなぜChatGPTの言うことを信じたんだろう? ネット公開されている書評の類しか学習してなくて追い詰められてハルシネーションを起こしただけでは?) https://twitter.com/knagasaki/status/1707254836213973396…
posted at 15:22:12
本日付でヒシムケソウキン 2,581円が入っていた。またどこかに寄付します
posted at 14:55:58
文科省「教育の情報化の推進」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/index.htm…
情報モラル・生成AI関連の動画リンクを追加
posted at 14:20:03
日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判されています。https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihongonokenkyu/16/1/16_34/_article/-char/ja/…
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 13:27:59
@msrmz おつかれさまです 쓰
posted at 13:26:14
@h_okumura http://box.com使って合格番号発表してるところもありますね。
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 12:36:06
Cloudflareは営業かけるべきでは?シンプルに日本での認知度が低すぎる気がする。 https://twitter.com/h_okumura/status/1707171411071258817…
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 10:58:34
Googleドライブもわからんという場合は、Twitterで掲示画像を流すだけでもいいですね https://twitter.com/hicanyanTokyo/status/1707203652837130564…
posted at 10:25:43
@h_okumura AWSでS3にファイルを置いて、cloud frontで公開して、発表時間になったら手動で公開設定にするだけでできそうですが。クラウド費用は1万円もかからずに、運営に関わる人件費だけで済むような。外注する場合は内部と業者の調整人件費やマニュアル作成の人件費もいるんでしょうね。
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 10:18:54
@h_okumura スプレッドシートでウェブページ公開できます https://pic.twitter.com/YZPslyL90T
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 10:03:04
(合格者の受験番号一覧を掲示するだけならGoogleドライブにでも置けばいいだけなので、ログインが必要なのかとも思ったが、それなら受験番号以外に秘密の番号を受験者に渡しておいてその番号を一覧掲示でよさそう)
posted at 09:45:11
@h_okumura 特に認証などはないのであればGoogle SheetをIFRAME要素で貼り付けるだけでいいのでは?
AMP HTML で構築とかも面白そうだけど。
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 09:19:34
正攻法はCDNですがGoogle Driveで共有、または画面をYouTubeライブ配信 https://twitter.com/h_okumura/status/1707171411071258817…
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 09:19:32
You can give ChatGPT a picture of your team’s whiteboarding session and have it write the code for you.
This is absolutely insane. https://pic.twitter.com/bGWT5bU8MK
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 09:07:01
元カノとの近況報告で「LuaLaTeXに移行しようとしている」と話したら,その子と別れた直後に遊んだ「ルアちゃん」と付き合い始めるのだと早とちりして怒られたので,元カノのことはupLaTeXだと思うことにした.将来性が「本格的にやばい」という意味でも.
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 09:04:26
Kids will never do homework again. https://pic.twitter.com/rtjJT2xn9l
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 09:03:09
これって5900/tcpを外に晒せばできるのかな>Sonomaの画面共有「高パフォーマンスモード」 https://twitter.com/shimamuraakio/status/1706850084862959616…
posted at 09:01:17
@h_okumura YouTubeライブするのが安上がりではw
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 08:50:52
受験番号一覧を掲載するだけなら、県教委のHPにCDNを導入した上でPDFでも上げておけば良いのでは…… と思ったけど、クレジットカード決済だし従量課金だし、お役所の年度予算制とは相性が悪そう。
1年に1日だけなら、2340万円ではなく2340円で出来そうなのに。開発費用を足してもせいぜい数十万 https://twitter.com/h_okumura/status/1707171411071258817…
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 08:50:25
@h_okumura さくらレンタルサーバーだと
リソースブーストって機能があって0円です
https://rs.sakura.ad.jp/resourcesboost.html…
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 08:48:48
Browse with Bing が戻った https://twitter.com/OpenAI/status/1707077710047216095…
posted at 08:18:49
合格発表でアクセス集中をさばくため2340万円かけてサイト新設。ほかに良い策は? https://twitter.com/mainichi/status/1707062554474717503…
posted at 08:12:36
BudouX というのが流行っているので、それを使ってメールをいい感じの行長に整形するやつを作ってみたよ〜〜
https://mail-segmenter.yokohama.dev/ https://pic.twitter.com/tnHO4IaqBC
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 08:00:28
10月6日刊行予定の岩波書店『関孝和全集』全3巻(
上野健爾・小川束・小林龍彦・佐藤賢一 編)の刊行を記念した【鼎談】新全集が示す関孝和像 上野健爾/佐藤賢一/橋本麻里 が公開されました。前編は旧来の前提が崩れた後の、「再出発点」としての全集について。
前編:
https://tanemaki.iwanami.co.jp/posts/7438 https://pic.twitter.com/ScAKUPtqcb
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 07:44:56
Tech BASE Okinawa 2023 の基調講演資料を公開しました #tbo2023 / 技術選定の審美眼(2023年版) https://htn.to/3ngJrZBxAx
Retweeted by Haruhiko Okumura
retweeted at 07:16:15