情報更新

last update 10/01 14:32

ツイート検索

 

@h_okumura
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@h_okumura

Haruhiko Okumura@h_okumura

Stats Twitter歴
5,293日(2009/04/05より)
ツイート数
117,159(22.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年10月01日(日)5 tweetssource

3時間前

@genkAIjokyo

限界助教|ChatGPTで論文作成と科研費申請@genkAIjokyo

画像生成AIがさらなる進化!
い○すとや以外のスライド挿絵の新たな選択肢になりそうです

DALL-E3が搭載されたBing Image Creatorで無料で図のようなイラストが簡単な日本語プロンプトで作成できます

作成の仕方をプロンプトと共に紹介👇 twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/CjknUuraYz

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 11:40:15

6時間前

@h_okumura

Haruhiko Okumura@h_okumura

「ウイルス○○○○を入れてて助かりました。クリックしたのが危険なサイトだったようで、ブロックしてくれました」
「それ普通にブラウザの機能じゃないですか?」(まぁあんまりあてにならないけど)

posted at 08:16:54

2023年09月30日(土)16 tweetssource

19時間前

@nhk_kurogen

NHKクローズアップ現代 公式@nhk_kurogen

「陰謀論を信じる前の、元の母に戻ってほしい」
取材した2人の大学生は、そう口をそろえました。

陰謀論に引き裂かれた家族を取材した
#フェイク・バスターズ の再放送は
30日(土)23時からです📺

【特集記事】
身近な人が陰謀論を信じたらどうすればいいの?👇 👇
www.nhk.or.jp/minplus/0016/t

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 19:19:34

22時間前

@h_okumura

Haruhiko Okumura@h_okumura

ランサムウェアで名古屋港が3日間停止した件の有識者検討会
「基本ソフト付属の対策ソフトを使っていたため、最低限の機能しかなく、セキュリティーのレベルが不十分」 nordot.app/10804272217903
VPN機器の更新、バックアップ www3.nhk.or.jp/news/html/2023
???
なお国交省は報告書未掲載… twitter.com/i/web/status/1

posted at 16:49:54

9月30日

@hrk_kobayashi

こばし屋さん@hrk_kobayashi

@h_okumura Ver 1.18.0で発行したQRコードは中身が一部不正確になっています。リリース時点ではXBB.1.5ワクチンのCVXコードが規定されていなかったようです。
Ver 1.19.0で修正されているので、再発行することで正しいQRコードになります。ご参考まで。

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 08:24:37

2023年09月29日(金)14 tweetssource

9月29日

@InterU_MDS

数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム@InterU_MDS

拠点校・東海ブロック代表校 名古屋大学からのご案内:
名古屋大学数理・データ科学教育研究センターでは、2023年10月19日(木)14:30~18:30「数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム第1回東海ブロック会議」を開催いたします。

【関連URL】
www.mds.nagoya-u.ac.jp/platform-event

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 17:23:51

9月29日

@M123Takahashi

高橋将宜 Masayoshi Takahashi@M123Takahashi

この記事の説明は語弊がありそうです.通常,統計学で「サンプル数=何回標本抽出を行ったか」を意味する場合,同じ母集団から「何回標本抽出を行ったか」を意味していると思います.特に標本分布の話題ではそうです.この記事のように,各都道府県から無作為に1000人を(続く)
ai-trend.jp/basic-study/ba

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 14:52:13

9月29日

@izutorishima

Torishima / INTP@izutorishima

大阪市マイナンバーカード出張申請サポートのドメインがお名前.comで落札されちゃった件、大阪市市民局への問い合わせ結果いわく「ご指摘の通り不適切な再利用が行われる恐れがあることを踏まえ、今後のホームページ作成等につきましては(中略)大阪市サブドメインの使用を検討いたします」とのこと twitter.com/izutorishima/s pic.twitter.com/lSFZijOcku

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 08:41:30

2023年09月28日(木)40 tweetssource

9月28日

@tsuj

辻正浩 | Masahiro Tsuji@tsuj

(英語)WordPress社が、高額だけども100年有効期間のドメイン契約を開始。これは良いなあ。でもWordPress社が100年続くかが不安……Googleがやってくれればいいのにと思ったけどドメイン事業自体捨てちゃったしなあ。>WordPress is now selling 100-year domains | TechCrunch techcrunch.com/2023/08/28/wor

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 19:42:53

9月28日

@0408Resolver

ウンベルト・ええ子@0408Resolver

令和6年3月4日の午前9時からの数十分のためのプライスレス。

>令和5年3月3日(金曜日)午前9時から予定していた各高等学校のホームページにおける入学許可候補者の発表において、閲覧できない状況でありました

公開情報によると、各高等学校の(cms1.chiba-c.ed.jp)… twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/c7LMA1LrBT

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 16:32:56

9月28日

@h_okumura

Haruhiko Okumura@h_okumura

最相葉月さん「電子化された拙著や関連論文を深層学習していることは明らか」(公開された論文なら読んでいても不思議はないが、無許可で電子書籍からテキストを取り出して学習しているかどうかは、それを読まないとわからない質問に答えられるかでテストできそうなので、どなたかやってみてください)

posted at 16:28:59

9月28日

@h_okumura

Haruhiko Okumura@h_okumura

隠れAPIで取得したホームタイムラインと公式「フォロー中」(広告以外)とを目視で比べてみた。RTされたものの並びが微妙に違うところがあったが、それ以外はぴったり一致した。ただ、公式はずっと見ていないと取り残しが出そうなので、結果的に全部見れないのかもしれない

posted at 16:05:10

9月28日

@h_okumura

Haruhiko Okumura@h_okumura

日経(社説)AI企業は著作物利用の適正対価を払え www.nikkei.com/article/DGKKZO
問題の最相葉月さんのコメント www.nikkei.com/article/DGXZQO
(最相葉月さんはなぜChatGPTの言うことを信じたんだろう? ネット公開されている書評の類しか学習してなくて追い詰められてハルシネーションを起こしただけでは?) twitter.com/knagasaki/stat

posted at 15:22:12

9月28日

@IIMA_Hiroaki

飯間浩明@IIMA_Hiroaki

日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判されています。www.jstage.jst.go.jp/article/nihong

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 13:27:59

9月28日

@lumin

lumin@lumin

@h_okumura AWSでS3にファイルを置いて、cloud frontで公開して、発表時間になったら手動で公開設定にするだけでできそうですが。クラウド費用は1万円もかからずに、運営に関わる人件費だけで済むような。外注する場合は内部と業者の調整人件費やマニュアル作成の人件費もいるんでしょうね。

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 10:18:54

9月28日

@h_okumura

Haruhiko Okumura@h_okumura

(合格者の受験番号一覧を掲示するだけならGoogleドライブにでも置けばいいだけなので、ログインが必要なのかとも思ったが、それなら受験番号以外に秘密の番号を受験者に渡しておいてその番号を一覧掲示でよさそう)

posted at 09:45:11

9月28日

@ut_tex_club

東大TeX愛好会【公式】@ut_tex_club

元カノとの近況報告で「LuaLaTeXに移行しようとしている」と話したら,その子と別れた直後に遊んだ「ルアちゃん」と付き合い始めるのだと早とちりして怒られたので,元カノのことはupLaTeXだと思うことにした.将来性が「本格的にやばい」という意味でも.

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 09:04:26

9月28日

@emolga587

えもんが🍁♨️@emolga587

受験番号一覧を掲載するだけなら、県教委のHPにCDNを導入した上でPDFでも上げておけば良いのでは…… と思ったけど、クレジットカード決済だし従量課金だし、お役所の年度予算制とは相性が悪そう。
1年に1日だけなら、2340万円ではなく2340円で出来そうなのに。開発費用を足してもせいぜい数十万 twitter.com/h_okumura/stat

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 08:50:25

9月28日

@hashimoto_tokyo

橋本麻里@hashimoto_tokyo

10月6日刊行予定の岩波書店『関孝和全集』全3巻(
上野健爾・小川束・小林龍彦・佐藤賢一 編)の刊行を記念した【鼎談】新全集が示す関孝和像 上野健爾/佐藤賢一/橋本麻里 が公開されました。前編は旧来の前提が崩れた後の、「再出発点」としての全集について。
前編:
tanemaki.iwanami.co.jp/posts/7438 pic.twitter.com/ScAKUPtqcb

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 07:44:56

このページの先頭へ

×