情報更新

last update 03/29 16:07

ツイート検索

 

@gendoryoku
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

  • 223フォロー
  • 1,372フォロワー
  • 55リスト
Stats Twitter歴
4,139日(2012/11/29より)
ツイート数
56,255(13.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年06月30日(水)12 tweetssource

6月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

同じようなルートを走る。この街道はとうかいだおうの脇往還として機能し、道中、矢倉沢関所が設けられていたことから矢倉沢往還と命名されたが、江戸時代中期以降、江戸からの参詣客が急増、やがて大山街道と呼ばれるようになった。(『地図で楽しむすごい神奈川』) amzn.to/3y8pkIK

posted at 22:25:09

6月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

矢倉沢往還は赤坂御門(江戸)から渋谷、三軒茶屋、二子玉川、溝の口、荏田、長津田、下鶴間、国分、厚木、愛甲などを経て沼津(駿河国)へ至る大山の参詣道。赤坂御門から大山までは約70kmの道のりで、現在、東急田園都市線(三軒茶屋~長津田付近)や小田急線(国分~愛甲付近)が

posted at 22:24:48

6月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

もちろん、これで「中国が覇権国家となった」と考えるのは早計過ぎます。しかし、「覇権に近づいた」とはいえます。(『中国に勝つ日本の大戦略 プーチン流現実主義が日本を救う』北野幸伯〈きたの・よしのり〉) amzn.to/3hitR4j

posted at 13:35:24

6月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

これらの国々は、【「アメリカのいうことを聞かなかった」】。つまり、【アメリカの覇権(支配)を拒否した】。だからこれは、【「アメリカが覇権を喪失した象徴的事件」】なのです。そして、アメリカの要求を無視した国々は、【逆に中国のいうことを聞いた】。

posted at 13:35:04

6月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

アメリカは、同盟国群に、「中国が主導するAIIBに参加しないよう」要請(命令)していた。ところが、概述のようにイギリスは3月12日、G7諸国ではじめて参加を表明。これに、ドイツ、フランス、イタリア、スイス、ルクセンブルク、オーストラリア、韓国などがつづいた。

posted at 13:34:46

6月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

別れに臨んで蒋(介石)は、根本(博)の手を強く握り、「東亜の平和は、わが国と日本が手を握ってゆく以外に道はない。あなたはかならず中国へ帰ってくるんだ。そして私と協力しよう」と言った。(『四万人の邦人を救った将軍 軍司令官根本博の深謀』小松茂朗) amzn.to/2Ubj987

posted at 12:21:05

6月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

自分が産んだ子供、自分の教え子、科学、美術、そして社会、自分ではない何かに熱中している時が人間を幸福にする。(『武田邦彦の科学的人生論 『武田先生、ホンマでっか!?』』武田邦彦) amzn.to/3Ae4Kbt

posted at 09:53:11

6月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

私は爽やかな気分になり、英語を勉強していたことを忘れ、そしてこの選手の言葉(※dedication/献身)が私の生涯の言葉になった。考えてみれば人間は利己的な生物だが、それでいて何かに身を捧げている時が一番、美しく、楽しく、充実している。それは決して自分のために行動している時ではなく、

posted at 09:52:50

2021年06月29日(火)14 tweetssource

6月29日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

あんな奴らがいなくなれば、制度があろうがなかろうが、死刑は行われなくなるんだ。死刑制度を維持しているのは、国民でも国家でもなく、他人を殺しまくる犯罪者自身なんだ」(『13階段』高野和明) amzn.to/2SCXEwu

posted at 14:33:05

6月29日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

つまりあいつらは、誰かを殺した段階で、自分自身を死刑台に追い込んでいるんだ。捕まってから泣き叫んだって、もう遅い」南郷は苛立った口調になった。頬のあたりの筋肉が、心の奥底の憎悪を押し殺そうとするかのように硬く緊張している。「どうしてあんな馬鹿どもが、次から次に出てくるんだろうな?

posted at 14:32:44

6月29日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

「他人を殺せば死刑になることくらい、小学生だって知ってるよな?」
「ええ」
「重要なのはそれなんだ。罪の内容とそれに対する罰は、あらかじめみんなに伝えられている。ところが死刑になる奴ってのはな、捕まれば死刑になると分かっていながら、敢えてやった連中なのさ。分かるか、この意味が?

posted at 14:32:24

6月29日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

しりぞくことは死を意味する闘争の世界――それがヨーロッパである。それは同時に与えることが餓死を意味する世界でもある。このような条件下で数千年間鍛えられた人間性が、現在のヨーロッパ人のなかに生きている。いわば彼らは、ヨーロッパの歴史的風土のなかでそれを骨肉化してきたものなのだ。

posted at 11:18:26

6月29日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

捕虜やビルマ人にそんなことをする必要はないからだ。イギリス人は大小の用便中でも私たちが掃除しに入っても平気であった。(『アーロン収容所 西欧ヒューマニズムの限界』会田雄次〈あいだ・ゆうじ〉) amzn.to/3y1QSzl

posted at 09:46:49

6月29日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

私たちは英軍兵舎の掃除にノックの必要なしといわれたときはどういうことかわからず、日本兵はそこまで信頼されているのかとうぬぼれた。ところがそうではないのだ。ノックされるととんでもない恰好をしているときなど身支度をしてから答えねばならない。

posted at 09:46:36

6月29日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

その中で、中国は「台湾はあくまでも中華人民共和国の一地方にすぎず、『国』として扱ってはならない」と主張している。一方、これに対する日本政府の見解は、この「中華人民共和国の立場を十分理解し、尊重する」ということになっている。

posted at 07:23:19

6月29日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

訂正はわずか5秒で終わった。
「両国」を「日台双方」に変えただけだ。
代表処では台湾についてひとつの認識がある。
それは1972年に日本が台湾と国交を断絶し、中華人民共和国、いわゆる中国と国交を結んだときに発表された日中共同声明に基づくものだ。

posted at 07:23:05

2021年06月28日(月)17 tweetssource

6月28日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

「他の火気に比べれば、この期間銃は、鎌に代わるマコーマックの刈り取り機、単なる縫い針に代わるミシンに匹敵する」。(『機関銃の社会史』ジョン・エリス:越智道雄〈おち・みちお〉訳) amzn.to/2UCuEp4

posted at 22:54:41

6月28日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

1892年、アメリカでウイリアム・ブラウニングが独自の全自動式銃を改良したが、これは銃身のガス圧で作動するものだった。これらの機関銃はいずれも設計がよく、比較的大量生産向きで実戦にも十分耐えうる代物だった。そのうえ火力の口上も驚異的だった。ガトリングは自分の機関銃をこう紹介している。

posted at 22:54:27

6月28日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

1862年に至って、ガトリングがクランクで操作する機関銃を発明、すぐに改良がなされ、1分間に200発の連射が可能になった。1884年にはハイラム・マクシムが、いったん引き金を引けば、あとは離すまで全自動(フル・オート)で連射しつづける高性能の機関銃を発表。

posted at 22:54:05

6月28日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

つまり徳川氏が精神的怯懦のゆえに、積極的に外へ進み出ないで、中へひっ込んでしまった。その計算書をいまわれわれは突きつけられているのである、ということが書いてあります。私はそういうふうに解することはできない。日本人の原罪のせいだというふうに解するのはおかしいと思うんです。

posted at 19:57:00

6月28日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

その和辻先生でさえ、戦後、この敗戦は、日本歴史全体が間違ってたから、日本文化そのものの責任であるといったような考え方をされた。『鎖国』という本は、りっぱな研究だと思いますが、あれの前後にワクがついている。

posted at 19:56:51

6月28日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

竹山道雄●それから、戦争に負けたときは、非常なショックだった。私はそれを思い出すたびに一種の感慨を持つんですけれども、和辻先生という方は古今東西に通じる大学者であったし、人間もりっぱな方で、一時の流行に従ってものを考えたりいったりすることは絶対になかった。

posted at 19:56:36

6月28日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

確かな機械への信頼感とともにその辺の道を穏やかに走ろうとしても、情緒不安定な思春期の中学生の如くこれを拒むクルマのいかに多いことか。そんなときに軽トラックに乗ると思う。

posted at 13:12:46

6月28日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

自動車雑誌を飾る新型車の多くは、眩しいブランドと目を剥くような値札を掲げる輸入車を含めて、TVのバラエティ番組で騒ぐ若手芸人や自称アイドルのように姦しく浅薄な自己主張をするだけで、その実、落ち着いて真っ直ぐ走ることも叶わないおかしな機械ばかりになってしまった。

posted at 13:12:14

6月28日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

軽トラックとは、こんな自動車である。それは普通に走る。そう言うと凡庸なクルマだと蔑んでいるように捉えられるかもしれない。だが現代において、普通に走ってくれる自動車は稀なる存在なのだ。

posted at 13:12:05

6月28日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

ピカソは、他の著名親ソ知識人同様、知ってか知らずか、「監督」スターリンの振り付けに忠実に従う「スター俳優」であった。第二次大戦中パリに住んでいたピカソは、連合軍によるパリ解放後、フランス共産党に入党し、1950年にスターリン平和賞を受賞、

posted at 07:27:19

2021年06月27日(日)4 tweetssource

6月27日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

筋書(すじがき)をもち、昂奮(こうふん)させ陶酔(とうすい)させる。……進歩主義的世界像も「第二現実」というタイトルをもった映画である(「昭和の精神史――主観をもった主体」)。『歴史的意識について』竹山道雄 amzn.to/2T941I5

posted at 14:55:04

6月27日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

かくて、いわば「第二現実」とでもいったようなものが成立する。これは映画に似ている。すなわち、ある特定の立場から材料を取捨選択(しゅしゃせんたく)してモンタージュしてでき上ったものであり、現実を写しながら現実とは別なものである。この映画は、それ自身の中に因果(いんが)の法則をもち、

posted at 14:53:52

6月27日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

私は戦後10年に次のように記した。
 ――人間はナマの現実の中に生きているのではなくて、彼が思い浮かべた現実像の中に生きている。もし彼がはげしい要求をもっていると、彼はこの現実像をただ要求にしたがって構成して、それをナマの現実とつき合せて検討することを忘れてしまう。

posted at 14:53:37

2021年06月24日(木)7 tweetssource

6月24日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

実はマイナスになっている。新しい装置や制御を追加したことで発生するそのマイナスをいかに減らすか。出さないか。考えかたとしてはそっち方向でいくべきである。EPSだから、あるいはこれこれいう制御があるから、その都合でしょうがない。作る側や売る側のいいわけは聞きたくない。

posted at 15:50:48

6月24日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

パワステやパワーブレーキはもちろんのこと、もっと込み入った制御がいまはアタリマエについている。そうした装置というか装備というか、新しいものをつけたら「こんなことができる」。いままでなかったなにかがくわわる。一見プラスのようでいて、道具としての扱いやすさからすると、

posted at 15:50:40

6月24日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

たとえばスクワットなら、ひざを伸ばしきって完全に立ち上がる前にしゃがみはじめ、完全にしゃがみ込む前に立ち上がることをくり返します。(『スロトレ完全版 DVDレッスンつき』) amzn.to/3qkcKU1

posted at 07:26:54

6月24日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

まず真っ先にインプットしておきたいのが、関節や体勢を固定(ロック)しない=「ノンロック」の動き。簡単いいえば、【ひじやひざを完全に伸ばしきったり曲げきったりしない】、いわば中途半端な姿勢で動作を続けるということです。

posted at 07:26:32

このページの先頭へ

×