情報更新

last update 03/28 18:16

ツイート検索

 

@gendoryoku
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

  • 223フォロー
  • 1,370フォロワー
  • 55リスト
Stats Twitter歴
4,139日(2012/11/29より)
ツイート数
56,252(13.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2020年09月30日(水)12 tweetssource

9月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

したがって、私たち人類は腸をうまく使っていますが、歴史の浅い脳をうまく使いこなせていないのです。脳は人間の身体にはまだ馴染んでいないということです。(『脳はバカ、腸はかしこい』藤田紘一郎) goo.gl/p66nrS

posted at 17:24:31

9月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

脳ができたのは生物にとってずいぶん最近の話なのです。地球上で最初に生物が生まれたのは約40億年前でした。生物にははじめに腸ができ、脳を獲得したのは現在から5億年くらい前のことです。つまり生物の歴史上、8~9割の期間は生物は脳を持っていなかったのです。(続く)

posted at 17:24:16

9月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

これまで話してきたことは、私たちが脳をだましたり、脳にだまされたりした結果だと思うのです。ところが腸は脳のように、だましたり、だまされたり、勘違いなどはしません。なぜなのでしょうか。それは腸と脳の発生の歴史が違うからでしょう。(続く)

posted at 17:24:05

9月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

また城下にありし百姓、町人、何の科(とが)なきにかかわらず家を焼かれ、財を奪われ、強殺強姦の憂目をみたること、痛恨の極みなり。(『ある明治人の記録 会津人柴五郎の遺書』石光真人編著) amzn.to/2G9RxJK

posted at 15:12:40

9月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

余幼くして煩瑣(はんさ)なる政情を知らず、太平三百年の夢破れて初めて世事の難(かた)きを知る。男子にとりて回天の世に生まるること甲斐あることなれど、ああ自刃して果てたる祖母、母、姉妹の犠牲、何をもってか償わん。(続く)

posted at 15:11:29

9月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

時移りて薩長の狼藉者も、いまは苔むす墓石のもとに眠りてすでに久し。恨みても甲斐なき繰言なれど、ああ、いまは恨むにあらず、怒るにあらず、ただ口惜しきことかぎりなく、心を悟道に託すること能わざるなり。 (『ある明治人の記録 会津人柴五郎の遺書』石光真人編著) amzn.to/2G9RxJK

posted at 09:34:55

9月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

四季の風月雪花常のごとく訪れ、多摩の流水樹間に輝きて絶えることなきも、非業の最期を遂げられたる祖母、母、姉妹の面影まぶたに浮びて余を招くがごとく、懐かしむがごとく、また老衰孤独の余を憐れむがごとし。

posted at 09:33:46

9月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

ありがたきことなれど、故郷の山河を偲び、過ぎし日を想えば心安からず、老残の身の迷いならんと自ら叱咤(しった)すれど、懊悩(おうのう)流涕(りゅうてい)やむことなし。父母兄弟姉妹ことごとく地下にありて、余ひとりこの世に残され、語れども答えず、嘆きても慰むるものなし。

posted at 09:33:26

9月30日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

いくたびか筆とれども、胸塞がり涙さきだちて綴るにたえず、むなしく年を過して齢(よわい)すでに八十路(やそじ)を越えたり。多摩河畔の草舎に隠棲すること久しく、巷間に出づることまれなり。粗衣老?を包むににたり、草木余生を養うにあまる。(続く)

posted at 09:33:10

2020年09月29日(火)6 tweetssource

9月29日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

植草●小泉さんは国会の中ではずっと大蔵省委員会所属で、れっきとした大蔵族議員です。母体官庁は旧大蔵省、財務省ですし、所管業界は銀行業界です。その銀行業界が、巨大なライバルである郵便貯金を長きにわたって目の敵(かたき)にしてきた。(続く)

posted at 15:41:11

9月29日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

師弟間近く対坐して伝授さるべき「秘密の教義」の意に転じ、かかる宇宙の秘義を載せた聖典の名となり、さらにこの種の文献の総称として用いられるに至ったものと解し得る。(『ウパニシャッド』辻直四郎) goo.gl/CcFyLA

posted at 09:29:45

9月29日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

ウパニシャッドという名称の意義に関しては専門家の間に意見の一致を見ていない。しかし普通に行われている説に従うのが、最も妥当かと思われる。すなわちサンスクリット語で(中略)「近くに坐す」を意味し、(続く)

posted at 09:29:35

2020年09月28日(月)11 tweetssource

9月28日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

日本のあとから独立を追認したのであって、フィリピンをアメリカから解放しその独立を認めたのは日本だった。(『GHQ焚書図書開封 2 バターン、蘭印・仏印、米本土空襲計画』西尾幹二) goo.gl/iuePKt

posted at 23:06:15

9月28日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

ここを間違えてはいけません。歴史はそうなっているのです。ところが、日本の敗戦で戦争が終わると、アメリカは、もう1回、フィリピンに独立を与えたというかたちにした。いかにも自分たちが独立させてやったというふうにした。しかし私のいまの説明で分かるように、アメリカはここを植民地にし、

posted at 23:06:02

9月28日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

こうして、ウェーンライト将軍のラジオ放送で米軍の降伏が決定します。日本は、それから1年半後の昭和18年(1943年)秋の「大東亜会議」を前にフィリピンの独立を承認します。ラウレルを大統領とするフィリピン共和国を成立させました。いいですか、フィリピンを独立させたのは日本なんです。(続く)

posted at 23:05:44

9月28日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

ことばによる呪力を、ことばによって修祓(しゅうふつ)できる、そういう伝統が宋の国にはあり、晏弱(あんじゃく)はそれをおこなったといえる。(『晏子』宮城谷昌光) goo.gl/AWduxr

posted at 09:45:37

9月28日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

ひとつの事象は、かならず陰陽をもっており、陰の面はみかたによって陽の面に変ずるわけで、絶望的な凶(わる)い予言も、吉に爻(か)えることができる。(続く)

posted at 09:45:24

2020年09月26日(土)13 tweetssource

9月26日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

たとえば、大戦において敗北すれば、3年分の国の費用は、1日にして消えてしまう。もしも頃公(けいこう)にそのことが切実にわかっていれば、晋に無用の刺戟をあたえることを避けたであろう。(『晏子』宮城谷昌光) goo.gl/AWduxr

posted at 15:30:52

9月26日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

20世紀に入り、原子や分子というミクロ世界の法則(量子力学)が明らかにされ、エレクトロニクス技術が大きく発展しました。コンピューターや半導体素子はあらゆる電器製品に使われるようになり、「軽薄短小」の産業が発展してきました。(『科学の考え方・学び方』池内了) goo.gl/LofpSc

posted at 14:46:55

9月26日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

19世紀の産業革命は、ニュートン力学と熱力学にもとづいて、マクロな物質の製造・加工が、熱機関の発明によってもたらされたものでした。それが鉄鋼や自動車など、「重厚長大」の産業の基礎となり、それまでの人力や馬力に頼る生活を一変させました。現代の生産力の基礎もそれを受け継いでいます。

posted at 14:46:37

9月26日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

思考の諸革命はつねに、現象的経験から経験を組織するパラダイム〔範列〕へ向かうゆさぶりの一粒化・渦巻運動の成果である。(『方法 1 自然の自然』エドガール・モラン:大津真作訳) goo.gl/eZ5Cx1

posted at 11:45:49

9月26日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

部分をくわしく知ることなくして全体を知ることも不可能であると私は思う。 パスカル(プランスヴィク版、II、72)『方法 1 自然の自然』エドガール・モラン:大津真作訳 goo.gl/eZ5Cx1

posted at 09:05:55

9月26日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

すべてのものは、因であり果であり、支え支えられ、直接的であり間接的であり、いかにへだったのもの、いかに異なったものをも結ぶ自然的で、感知されない【つな】でつながれているものであるから、全体を知ることなくして部分を知ることは不可能であり、(続く)

posted at 09:05:42

9月26日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

このように漢字は徐々に生まれてきたのではなく、強大な権力者によっていっぺんに生まれてきたのです。文字が生まれるには「大王」と呼ばれるような絶対的な神聖君主の存在が必要でした。(続く)

posted at 01:33:17

2020年09月25日(金)12 tweetssource

9月25日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

漢字の「思」の上の「田」は頭脳の形で、頭がくさくさするの意。「念」の「今」の部分はモノにふたをする形で、じっと気持ちを抑えている意味。「懐」は死者の衣の襟元に涙を落として哀悼すること。「想」の上の部分の「想」は茂った木を見ると心に勢いが出てくる、つまりモノを見て心が動くこと。→

posted at 23:46:49

9月25日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

例えば、「おもふ(おもう)」という日本語には、モノを考えるという意味はないのです。「おも」は顔のこと。それが動詞化した「おもふ」はうれしいことや悲しいことが「ぱっと、顔に出る」という意味です。その「おもふ」が漢字に出会って、深化していったのです。(続く)

posted at 23:46:36

9月25日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

そうすることで、彼らは本来自分がコントロールできない自然のサイクルをコントロールしているように感じます。(『やめられない心 毒になる「依存」』クレイグ・ナッケン:玉置悟訳) goo.gl/nz3XxJ

posted at 13:30:14

9月25日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

もう少し具体的に言えば、何かのアディクションに冒された人が、その対象となる化学物質を使用したり、対象となる行動をするのは、それによって自分が望む“気分の変化”を自分のなかに作り出したいという欲求のためです。(続く)

posted at 13:30:01

9月25日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

言いかえれば、私たちは「【すぐに気分をよくしてくれるもの=フィックス】」に手を出してしまうのだ。(『依存症ビジネス 「廃人」製造社会の真実』デイミアン・トンプソン:中里京子訳) goo.gl/OD6lWm

posted at 11:19:20

9月25日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

たとえ必要のないものであっても、そういったものは報酬であるため――つまり、脳の中で期待感と快楽といった特定の感情を引きおくすため――私たちはつい手を伸ばさずにはいられない。(続く)

posted at 11:19:06

9月25日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

そうしていなければ、あなたも私も、今、この世にはいないだろう。問題は、もはや身体的にも必要としておらず、種としての存続にも何の意味もないような報酬に満ちた環境を、私たちが築いてしまったことにある。(続く)

posted at 11:18:49

9月25日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

この(※依存)傾向が人間にそなわっているわけは、そもそも人間の脳が、即座に手に入る短期的な報酬を求めるように進化してきたからだ。私たちの先祖は、高エネルギーの果実をその場でむさぼり食ったり、性的刺激にすぐ反応したりしなければならなかった。(続く)

posted at 11:18:36

このページの先頭へ

×