まるで「ツルの恩返し」、けがを手当てした男性のそばを離れず インド北部 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=CPwyjckwO34…
posted at 20:47:25
Stats | Twitter歴 4,021日(2012/11/29より) |
ツイート数 55,605(13.8件/日) |
表示するツイート :
まるで「ツルの恩返し」、けがを手当てした男性のそばを離れず インド北部 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=CPwyjckwO34…
posted at 20:47:25
という用語がある。しかしサッダーはいわゆる「信心」ではなく、むしろ確信から生まれる「信頼」というべきものである。(『ブッダが説いたこと』ワールポラ・ラーフラ) https://amzn.to/442SVE9
posted at 20:45:49
ほとんどすべての宗教は、信仰――それもむしろ盲信といえるもの――に立脚している。しかし仏教で強調されているのは、「見ること」、知ること、理解することであり、信心あるいは信仰ではない。仏教経典には、一般に「信仰」あるいは「信心」と訳されるサッダー(サンスクリット語ではシュラッダー)
posted at 20:45:41
iHerbブランド https://iherb.co/HHnT5Dqq
posted at 11:20:46
期待していたのだが落選。/政治は票とお金の奪い合い?ホリエモンと政治家女子が理想の政策を語る - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=5-4zD8qx4PM…
posted at 08:49:14
(『原訳「法句経(ダンマパダ)」一日一話』アルボムッレ・スマナサーラ) https://amzn.to/3H9VQAT
posted at 08:38:58
その問いに答えていくうちに、相手は「ああ、なるほどそういうことか」と真理をつかんでしまうのです。すると相手はみずからの意志で「じゃあ、やってみよう。これをためしてみよう」と決めて実行するわけです。実践するか否かはあくまで個人の意志にまかされるのです。
posted at 08:38:52
では、お釈迦さまは「なにかを信じなさい」というように「特別な信仰」を人びとに伝えたのでしょうか。いいえ、そうではありません。つねに「客観的な事実」を説かれたのです。まるで弁護士のように、「これはどう考えますか。では、こういうことはどう思いますか」と相手に訊くのです。
posted at 08:38:41