情報更新

last update 12/06 01:12

ツイート検索

 

@gendoryoku
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

  • 213フォロー
  • 1,368フォロワー
  • 56リスト
Stats Twitter歴
4,025日(2012/11/29より)
ツイート数
55,631(13.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月08日(土)10 tweetssource

4月8日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

はじめて「情報」という言葉が使われたのは、明治9年(1876)に刊行された『仏国歩兵対中(ふつこくほへいたいちゅう) 要務(ようむ)実地演習軌典』であるという(仲本秀四郎『情報を考える』丸善ライブラリー)。「敵情を報告する」の簡略語として造語されたらしい。

posted at 13:49:47

4月8日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

その時だった。石原はニヤリとして、「これは面白い。大いにやってくれ。それだったら、ペリーこそが戦争犯罪人だ。ペリーを呼んでこい」と言った。(『石原莞爾 マッカーサーが一番恐れた日本人』早瀬利之) amzn.to/3MqHyiQ

posted at 11:09:19

4月8日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

「ときに東京裁判は、日清日露戦争まで遡って戦犯を処罰するべきだ、という者がいる。君はどう思うかね」
すると法務官は「そうする方針です」と答えた。

posted at 11:09:06

4月8日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

そんな方法では、真に自己を知る事は出来ない、そういう小賢しい方法は、寧ろ自己欺瞞に導かれる道だと言えよう、そういう意味合いがあると私は思う。昨日の事を後悔したければ、後悔するがよい、いずれ今日の事を後悔しなければならぬ明日がやって来るだろう。

posted at 08:04:37

4月8日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

宮本武蔵の「独行道」のなかの一条に「我事に於て後悔せず」という言葉がある。自分はつねに慎重に正しく行動して来たから、世人の様に後悔などはせぬという様な浅薄な意味ではない。今日の言葉で申せば、自己批判だとか自己清算だとかいうものは、皆嘘の皮であると、武蔵は言っているのだ。

posted at 08:04:21

このページの先頭へ

×