【ゆっくり解説】パチンコ経営者が父親の仇でヤクザを…姫路パチンコ3人●人事件 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=TneN4H1uyY0…
posted at 04:27:33
Stats | Twitter歴 4,025日(2012/11/29より) |
ツイート数 55,631(13.8件/日) |
表示するツイート :
【ゆっくり解説】パチンコ経営者が父親の仇でヤクザを…姫路パチンコ3人●人事件 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=TneN4H1uyY0…
posted at 04:27:33
その結果、人生で何が必要で何がいらないか、何をやるべきで何をやめるべきかが、はっきりとわかるようになるのです。】(『人生がときめく片づけの魔法』近藤麻理恵) https://amzn.to/3NVaPDh
posted at 04:18:04
では、なぜ家の中を片づけると、このように考え方や生き方が、つまりはその人の人生までもが変わってしまうと思いますか。(中略)【ひと言でいうと、片づけをしたことで「過去に片をつけた」から。
posted at 04:17:52
【参政党 街頭演説4/22】武田邦彦先生の新宿での街頭演説!!ユーモアの溢れる、そして胸に響くお話です。 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=8Fv_JSMvv1g…
posted at 15:47:12
『人類が知っていることすべての短い歴史(下)』 https://amzn.to/3sq49Bh
posted at 15:46:12
先祖が猿だなんて! 本当であってほしくない。でも本当だとしたら、そんな話が世間に広まらないようお祈りしなくては。――ウースター主教夫人がダーウィンの進化論を聞いたときに発したとされる言葉(『人類が知っていることすべての短い歴史』ビル・ブライソン) https://amzn.to/3sq43JV
posted at 15:45:17
NHK党の戦略「7人の山本太郎」とは何か立花さんに聞きました - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=WV0nvFNswAU…
posted at 13:46:26
(『ことばが劈(ひら)かれるとき』竹内敏晴) https://amzn.to/3vXbxGr
posted at 13:44:24
演技とは、からだ全体が躍動することであり、意識が命令するのではなく、からだがおのずから発動し、みずからを超えて行動すること。またことばとは、意識がのどに命じて発せしめる音のことではなく、からだが、むしろことばがみずから語り出すのだ。
posted at 13:44:16
私の身に起きたこと ~とある在日ウイグル人男性の証言~ - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=NAwdr2NSfwk…
posted at 11:47:49
(『モラルの起源 道徳、良心、利他行動はどのように進化したのか』クリストファー・ボーム:斉藤隆央訳、長谷川眞理子解説) https://amzn.to/2KrdBPL
posted at 11:47:06
端的に言って、進化が教えてくれることはあまりにも明白だ。理論上、利他行動を避ける身内びいきの者は利他行動をする者より優位に立てるので、寛大さは血縁関係のなかに限られるはずなのである。(続く)
posted at 11:46:57
すると、こうした血縁関係のない受益者からなんらかの形でほぼ同程度の見返りがないかぎり、あるいは何かほかの種類の「補償」でもないかぎり、そうした行動をとる個人は、みずからの適応度を下げて相手の適応度を挙げていることになってしまう。(続く)
posted at 11:46:46
ダーウィンは、今日の学者を悩ませつづける問題をもうひとつ突き止めていた。実生活では、人間は近縁や遠縁の者だけでなく、血縁関係のない人をも助ける――生物学の見地からは、遺伝的共通性がないので、そんな利他的な援助は自分の適応度にとってコストが高いとしても。(続く)
posted at 11:46:35
私の身に起きたこと ~とあるウイグル人女性の証言~ - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=XYsIHsuBVZ0…
posted at 09:34:07
(『筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト事典』石井直方〈いしい・なおかた〉監修、荒川裕志) https://amzn.to/2QPlvDF
posted at 09:32:44
骨格筋は、筋トレなどで鍛えることにより、その働きを強化することができる。筋トレの主要な効果である「筋力アップ」と「筋肥大」は密接に連動し、原則として、筋力は筋肉の太さ(筋断面積)に比例する。(続く)
posted at 09:32:35
道端の野の花を美しいとみるよりも、食べられないだろうかと、ひき抜いてみたりした。(『一戔五厘の旗』花森安治) http://goo.gl/YEk4Yl
posted at 16:22:51
燃えるばかりの赤い夕焼を美しいとみるかわりに、その夜の大空襲は、どこへ来るのかとおもった。さわやかな月明を美しいとみるまえに、折角の灯火管制が何の役にも立たなくなるのを憎んだ。(続く)
posted at 16:22:45
戦争がだんだんはげしくなってきて、これは、敗けるかも知れないという重苦しい気持が、じわじわと、みんなの心をしめつけはじめるころには、もう私たちの心から、〈美しい〉ものを、美しいと見るゆとりが、失われていた。(続く)
posted at 16:22:35
波の表情。 https://pic.twitter.com/wTjhfw6GKX
posted at 16:21:52
脳には体中の情報が集まっていますが、脳は神経とつながっており、神経は、体中のたくさんのツボとつながっているのです。(『一目でわかる! 必ず見つかる! ホントのツボがちゃんと押せる本』加藤雅俊) http://goo.gl/KJPw3s
posted at 12:18:41
このサインを軽視してはいけません。放っておくと症状はどんどんエスカレートして、取り返しがつかないほど進んでしまいます。そこで、ツボです。サインを敏感に察知する方法として、ツボはとてもいいのです。(続く)
posted at 12:18:32
頭が痛い、肩がこる、冷える、肌が荒れる、生理不順など、病名がつくほどではないけれど、どうにかしたい不快な症状……これらはすべて脳から発せられるSOSのサインだと思ってください。不調が生じるのは、脳が「ここを見て!」と声を上げているのです。(続く)
posted at 12:18:20
富士の山。 https://pic.twitter.com/zw6szLXqFr
posted at 12:17:45
書くことは、欠く、掻く、画く、描くに通じるかくこと。土地をかくことが「耕」。「晴耕雨読」は、耕すことが書くことを含意し、東アジア漢字(書)言語圏に格別の言葉である。(『一日一書』石川九楊) http://goo.gl/hSIZ79
posted at 00:40:15
Zim&Zou のペーパーアート その三 https://pic.twitter.com/vOq3cB9nT2
posted at 00:39:24
1893年12月26日、中国の中央部湖南(フーチン)省のゆるやかな丘陵に囲まれた韶山冲(村)で小作農として生まれた。(『真説 毛沢東 誰も知らなかった実像』ユン・チアン、ジョン・ハリデイ:土屋京子訳) https://amzn.to/2UigkN6
posted at 23:40:45
毛沢東(マオツォートン)――世界人口の4分の1を占める中国人民を数十年にわたって絶対的に支配し、20世紀指導者の誰よりも多い7000万余という数の国民を平時において死に追いやった人物――は、(続く)
posted at 21:40:41
それは、古代日本の税制についても言えることだ。(『お金の流れで読む日本の歴史 元国税調査官が「古代~現代史」にガサ入れ』大村大次郎) https://amzn.to/2CNzjYP
posted at 19:40:37
【日本は歴史上、民衆からの突き上げで革命が起きたことは一度もない】。ということは、民衆がそこまで強い不満を持ったことはない、つまりは、いつの時代でも税制はそれなりによくできていたものと思われる。(続く)
posted at 17:40:35
その気持ちは心に閉(ママ)まっておく。(ヴラディミア・ヴァシリエフ)(『ロシア武術 自他を守り、心身を開発する打撃アート システマを極めるストライク!』ヴラディミア・ヴァシリエフ、スコット・メレディス:大谷桂子訳) https://amzn.to/2Um2l94
posted at 15:40:32
そして冷淡な態度を保ちながらも、あまり強く打ちすぎないように訓練するのが大切だ。相手をストップさせるために打つだけだ。それが相手を打つための最初の準備である。相手を止める目的で打つ。不能にするまで打ってはならない。
posted at 13:40:25
総理がオフの日にスポーツをする事にガタガタ言う必要があるのだろうか。橋本龍太郎さんもオフの日には、よく趣味の剣道や山登りやって汗をかいていましたが、ガタガタ言う人いたかな?政治家も人間なので休みの日にスポーツなどで体を動かしリフレッシュしたくなるでしょう。 https://twitter.com/sharenewsjapan/status/1126348799398383616…
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 12:53:10
非公開
retweeted at xx:xx:xx
一筋縄では行きそうにない相手には「話し合いもできるが、打つべき理由があれば打つ」という覚悟を持つ。そうすると不思議なことに争いになりにくい。体のぶつかり合いになったらそれで良い。受け入れることが安全への鍵となる。
posted at 11:40:19
近所の朝マルシェで カマンベールチーズを大量買いしてグラタンにして食べる。茹でたジャガイモに塩コショウのあと細切りベーコンとざく切りカマンベールを載せてオーブンへ。カマンベールは焼いて食べるのが良い。 https://pic.twitter.com/Ieqe7RbmC8
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 09:54:00
必要とあらばすぐに打てるよう常に心の準備をしておくべきだ。躊躇はない。必要なら打つとすでに決めているのだから。「攻撃的になれ」「緊張していろ」という意味ではない。単に心の準備をしておくだけだ。ある意味冷淡でなければならない。
posted at 09:40:14
列国の外交官やマスコミは日本軍の模範的行動を見て印象を一変させ、「同盟相手として信ずるに足りる国である」という親日的感情を抱いた。(『読む年表 日本の歴史』渡部昇一) https://amzn.to/2HxbdXS
posted at 07:40:08
事件を取材して『北京籠城』(ぺきんろうじょう)を書いたピーター・フレミングは、「柴中佐は、籠城中のどの士官よりも有能で経験も豊かであったばかりか、誰からも好かれ、尊敬された。日本人の勇気、信頼性、そして明朗さは、籠城者一同の賞讃(しょうさん)の的になった」と書いている。(続く)
posted at 05:40:05
救援軍の到着まで、北京の公使館区域が持ちこたえたのも日本人の活躍が大きかった。11ヵ国の公使館員を中心につくられた義勇軍(ぎゆうぐん)の中で、日本人義勇兵は柴五郎(しばごろう)中佐の指揮の下(もと)、最も勇敢にして見事な戦いぶりをみせた。t(続く)
posted at 03:40:04
この北清(ほくしん)事変において、欧米列強は日本軍の規律正しさに感嘆した。とりわけ彼らを驚かせたのは、日本軍だけが占領地域において略奪行為を行わなかったという事実であった。北京でも上海でも連合軍は大規模な略奪を行ったが、日本軍だけは任務終了後ただちに帰国した。(続く)
posted at 01:40:00
「日本は負けたが、それは米国が勝っただけで、これらの国々は負けて植民地を失い、兵士は捕虜にされた。その屈辱は晴らせなかった。それが戦後の対日観の根底にある」(ジャン・ピエール・レーマン、国際経済学者)と。(続く)
posted at 23:05:47
ところがあの戦争では日本にあっさりと負け、気がついたら彼らは貧しい欧州の小国に戻っていた。(続く)
posted at 21:05:43
イデオロギーとは、そのような解釈の枠となる「物の見方」の体系なのである。(『ゴジラとヤマトとぼくらの民主主義』佐藤健志) http://amzn.to/1uST4W7
posted at 19:05:40
イデオロギーとは、本来「体系だった物の見方」を意味する言葉である。現実は混沌として無秩序なものであるから、ただ現実を眺めただけでは何も理解することはできない。現実を理解するためには、それを何らかの枠にはめて解釈する必要があるのだ。(続く)
posted at 17:05:35
おそらく真理は清廉よりも、汚穢(おわい)の中に見いだされるのだろう。(『略奪者のロジック』響堂雪乃) http://amzn.to/1y738dR
posted at 15:05:32
もっぱら市場での取り引きのように、これを君にやるから私にそれをくれというふうにしか考えられなくなっているのです。(『生の全変容』J・クリシュナムルティ、アラン・W・アンダーソン:大野純一訳) http://amzn.to/1AKv62v
posted at 13:05:29
思うにそれは私たちの精神が非常に商業的なので、自分の行為への何らかの報いを得られないかぎり、何もしようとしなくなっているのです。(続く)
posted at 11:05:25
朝から号泣してしまった。50年前にアメリカに養子に出された人が産みのお母さんを探したら自分の名前で喫茶店を営んでずっと会いに来るのを待っていた。感動的だけど片親やミックスの子供たちに厳しい日本の社会も映してて辛い。 https://www.washingtonpost.com/news/inspired-life/wp/2018/05/08/he-searched-for-his-japanese-birth-mother-he-found-her-and-the-restaurant-she-had-named-after-him/…
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 11:01:51
早晩ブロックされて引用元がみえなくなるのでスクショを貼っておきましょう。早く真実を明らかにして清算してくださいねー。 https://pic.twitter.com/U3fROHZhqI
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 11:01:33
だいたいテロリストの妻が国会議員になり、副大臣にも就任できる現在の制度自体が おかしいと思う。辻元清美の事実婚の相手は日本赤軍の北川明。夫婦揃って逮捕歴がある。 https://pic.twitter.com/qpMyqlXd02
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 11:00:41
@miosugita 山口二郎疑惑に付いては研究についての情報開示請求。
その後、会計検査院の検査有無のチェックでしょう。
もし、会計検査がされていないなら政府の責任にて
実施、その後国会で証人喚問だ‼️
此れには 国民は燃えるよ‼️
立憲民主党 枝野は真っ青になるね〜‼️ https://pic.twitter.com/8x7GdjXyHI
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 11:00:30
お願いします!!!遊びに来て下さい!!!!
お客さんがいなさすぎてこのままでは給料がでません!!
うち、歩合制なんです!!!
#桂浜水族館 #桂浜 #ハマスイ #海獣班 #渾身の土下座 https://pic.twitter.com/2mbL3pyji7
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 11:00:14
島田洋一(Shimada Yoichi)@ProfShimada
我々「保守派」の科研費申請は、西岡力氏ヘッドの北朝鮮研究が却下されたように、初めから「絞られ」ている。杉田議員の核心を突いた追及に左翼が「研究が出来なくなる」などとうろたえるのは笑止千万。我々は科研費の補助がなくとも独自に研究を続け成果を上げてきた。 https://twitter.com/miosugita/status/994237525609738240…
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:59:51
香山リカさんが噛み付く理由はこちらです。今日からは忙しいので、放置します。 https://twitter.com/catnewsagency/status/993098094001643520?s=12…
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:59:30
石原さとみも剛力も紗栄子もミランダカーも可愛いもの…私が思う最強の女史はプーチンの恋人と噂される中国貧困層出身のウェンディ・デン。この女のヤバさは140字では語りきれなかったので別紙にまとめた。最強すぎて中国のスパイだと噂されている https://pic.twitter.com/QU9I2Yhslv
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:57:50
テキサス親父 日本は世界一だ!宣言@texas_sekaiJP
2012年、日本が調査捕鯨で捕った鯨は300頭以下。韓国が「偶然」捕えた鯨は2350頭。シー・シェパードはなぜ韓国には何も言わないんだ?
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:55:53
古い友人である小坪しんや行橋市議が、応援のブログ記事を書いてくれました。実は先ほどまで中野で一緒にご飯食べてました。有り難う!^^
【拡散】朝鮮学校への補助金を全額削除した都議、吉田康一郎が #中野区 長選に出馬予定【応援する人はシェア】 https://samurai20.jp/2018/05/yoshida/
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:55:44
#売れてないのに20周年 https://pic.twitter.com/B5OtCyUczN
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:55:15
出逢い系バーの常連で、斡旋でクビになった官僚に自由に教育現場の出入りを許す日本はファシズムの対極。
父兄は前川喜平先生みたいな方の授業を子供に聞かせたくない
前川喜平・前文科事務次官が警告「いま日本は、ファシズムの入り口に立っている」 http://a.msn.com/01/ja-jp/AAwzzXJ?ocid=st…
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:54:57
おとん 🇯🇵日本人の誇り🇯🇵日本を取り戻す🇯🇵@sasuga_1019
【#金美齢 伝説の靖国スピーチ...】
靖国神社に祀られている御英霊に感謝...( ̄^ ̄)ゞ
「...8月15日が近づくと参拝するのか
しないのか...総理は行くのか、行かないのか
...そして行く人も行かない人も
何がしかの理屈、何がしかの言い訳...」
全編 https://youtu.be/99UeLIAxJu4
@Abeshinzo https://pic.twitter.com/I4NSXLFRIc
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:53:37
非公開
retweeted at xx:xx:xx
左近大夫⭐︎浜次郎/左近少将★今若@sakone_shogen
剣道の基本である正眼の構え
剣道では無意味とされる脇構え
こうして見てみると脇構えは甲冑を纏えば非常に堅固で剣筋を読ませない構えに変わり、そして剣道の有効打突は甲冑で殆ど防御出来る事が分かると思う
素肌剣術の知識で介者剣術を語ってはダメだし、また逆も然り
状況によって戦法は違うのです https://pic.twitter.com/SelnyQWjdL
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:50:05
非公開
retweeted at xx:xx:xx
岩田温@YouTubeチャンネル開設しました!@iwata910
大学はもっと悲惨です。将来のある若い人たちがまともな教育を受けられない国で申し訳ないです。頑張って下さい。 https://twitter.com/jajgjm152435/status/993866666848092160…
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:49:16
非公開
retweeted at xx:xx:xx
今後、佐々木・北周士弁護士@noooooooorthと連携し解決を目指す予定です。
民事訴訟・刑事告訴を視野にいれますが(懲戒請求者全員の住所氏名は既に把握)、当面は民事訴訟提訴前の和解希望者について、真摯な謝罪意思を前提に、和解にも応じる意向です。
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:47:53
私は、不当懲戒請求に放置することが、弁護士として間違った対応だとは全く思いません。懲戒請求だけで対応に苦慮し、日常業務を圧迫され、依頼者利益や経営環境も影響が懸念されます。
幸い私は対抗できる環境にあるので、不当懲戒請求をされ困っている他の方の為にも行動することにします。
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:47:40
私は、労働弁護士として、不当な扱いを受けた労働者が必死に抗うことを、時には叱咤激励しサポートしてきました。幸い、私は不当懲戒請求者を返り討ちにすることも可能な環境にあります。自身への #不当懲戒請求 放置は、私個人の信条とも整合しません。
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:47:33
私は、会社の労働者に対する不当訴訟提起へ対抗する、労働者から会社への損害賠償請求案件(返り討ち)には一家言あります。
今回 #不当懲戒請求 という類似案件で自分が当事者になるのは貴重な機会。代理人として日々訴訟に関わってきたけど、自分が当事者になる裁判は初めてですしね。
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:47:29
懲戒理由とされた私のtweetは、佐々木弁護士のtweetに対する返信で「なんで懲戒請求されてるのか、ほんと謎です。酷い話だ。」と書いたもの。それだけ。
懲戒請求者にはきちんと責任をとってもらいます。
私は、懲戒請求者をこのまま放置するつもりは毛頭ありません。
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:46:58
先日、私が591名から #不当懲戒請求 されました(全件懲戒しない決定済)。
懲戒請求理由は、佐々木亮弁護士@ssk_ryoへの不当懲戒請求に対する私のツイートが、「共謀による脅迫罪」になるという、懲戒理由とはなり得ないもの。これは私の弁護士としての活動に対する悪質な業務妨害です。
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 10:46:40
非公開
retweeted at xx:xx:xx
あなたがたどってきた道には早や草が生え、鳥たちがくずを食べてしまっていればいいのだが。全部捨てればいい、振り返ってはいけない。(『本を書く』アニー・ディラード:柳沢由実子訳) http://amzn.to/11rGC3z
posted at 09:05:22
あなたは耳を澄ませ、注意を集中させる。あなたは謙虚に、あらゆる方向に気を配りながら言葉を一つ一つ注意深く置いていく。それまでに書いたものが脆弱で、いい加減なものに見えてくる。過程(プロセス)に意味はない。跡を消すがいい。道そのものは作品ではない。(続く)
posted at 07:05:20
むかし、アルバイトをしていたとき、スムーズに辞める理由が思いつかず「宗教活動が忙しくなった」と言ったらすぐにクビになったことがある。
スムーズに辞められた。
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 06:50:00
それにしてもシツコイです💧こういうのを粘着というのかな? https://pic.twitter.com/uykbyBQXRX
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 06:49:40
おっさん「昔はもっと働いてた!」
↓その頃の仕事って?
・書類はすべて紙に手書き。保存も紙なので捜索に超時間かかる
・計算は電卓かそろばん。プレゼン資料は模造紙かOHP
・見積は郵送かFAXして、到着後固定電話でやりとり
⇒今なら秒で終わる仕事に余計な時間かけてただけ。真に受けなくてよし
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 06:48:08
初鹿メンバーは、タクシーに同乗すれば合意だそうです。
なら、一緒に電車に乗っても、一緒歩いても、一緒にお話しただけでも合意なんでしょうか? https://pic.twitter.com/asNwFfFLxd
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 06:45:59
非公開
retweeted at xx:xx:xx
内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』 #学校依存社会@RyoUchida_RIRIS
残業代未払いを労基署に訴えた教員が解雇されるという恐ろしい現実。
今野晴貴さんが厳しく斬り込んでいます。
そして5月中に3回,「私学教員 労働相談ホットライン」が設けられます!
▼関大付属校は「ブラック私学」なのか 労基署に通報した教員を解雇(今野晴貴)
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20180507-00084916/… https://pic.twitter.com/mzJR8TkhBo
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 06:41:00
非公開
retweeted at xx:xx:xx
anjolindakazumi@anjolindakazumi
モンゴルを訪問した際、安倍首相はウランバートル市郊外にある「日本人拘留中死亡者慰霊碑」に献花を行っている。
2013年3月にも安倍首相は同慰霊碑を訪れているが、日本の報道機関がこのような話題を大きく取り上げることはない。 https://pic.twitter.com/Ye6xB1YRcz
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 06:38:36
山口二郎氏の科研費で共著本を出していた香山リカさんも必死ですね💧別に私が科研費をもらうわけではないので、申請の仕方の詳細を知る必要ないのですが…。私が疑問に思う点は色々調査を進めているので御心配なく😊主人と仲良しなのが癪に触ったのかな(笑) https://pic.twitter.com/qeupx5deDY
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 06:37:13
過去にこの自衛隊員より遥かに酷い暴言を吐いている小西が何もお咎め無しとは、理不尽にも程がある!
本当に卑怯な野郎、twitter でそれを指摘した国民を片っ端からブロックし、挙げ句に自分の発言に反論した国民を提訴するとのたまった
安倍総理を「国民の敵」とのたまいていたので 彼も処分かな? https://pic.twitter.com/q8EhIRlXNC
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 06:36:28
非公開
retweeted at xx:xx:xx
先程の動画を直に見られるようにしました。→安倍総理のInstagramに、総理が焼きそばを作っている動画が。総理はプライベートで一緒にお食事をすると、ご自身で料理やお酒を運んでくださるなど、いつも周りを気遣ってくださいます。動画からも分かるとおり、ごく普通の感覚を持った気さくなお方です! https://pic.twitter.com/SPZID9LlrF
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 06:31:46
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
絶体絶命 https://pic.twitter.com/bW60AfNXrb
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 06:29:38
元TOKIOの山口達也さんが、酔っ払って15歳少女に「DASH村とか、農業とか面倒くさい。正直だりぃよ」と言ったことに対して、「農業をやった経験ある人からすれば気持ちは痛いほどわかる」「農家は飲んでる時それ全員言ってますから それ含めて山口メンバーは完全に農家だった」と言われる流れ好き。 https://pic.twitter.com/pSAiUkaCBs
Retweeted by 言動力bot
retweeted at 06:29:12
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
翻訳と同時に当該経典の解説や理解の難しい箇所を議論したりもした。(『仏典はどう漢訳されたのか スートラが経典になるとき』船山徹) http://amzn.to/1vHtZzt
posted at 05:05:17
翻訳に従事する人々には、その訳場の中心人物と、「筆受」と呼ばれる者、「伝訳」(でんやく)と呼ばれる者などがおり、彼らの翻訳作業を見守る形で多数の聴衆が列席し、(続く)
posted at 03:05:14
経典講義を伴う多数参加型の代表は鳩摩羅什(くまらじゅう)の訳場(やくじょう)である。その具体例は後にみるが、数十人、時には数百人あるいは千人以上の僧侶や在家信者が集う、一種の法会(ほうえ/仏教儀礼)だった。(続く)
posted at 01:05:10