ギターヒーローとなって世界にハーモニーをもたらせ。「Fretless - The Wrath of Riffson」はリフによるデッキで戦うターンベースRPG
https://www.4gamer.net/games/714/G071449/20230611012/… https://pic.twitter.com/h3uxEd33S5
Retweeted by じーくどらむす/岩本翔
retweeted at 03:46:20
Stats | Twitter歴 5,102日(2009/06/23より) |
ツイート数 124,421(24.3件/日) |
表示するツイート :
ギターヒーローとなって世界にハーモニーをもたらせ。「Fretless - The Wrath of Riffson」はリフによるデッキで戦うターンベースRPG
https://www.4gamer.net/games/714/G071449/20230611012/… https://pic.twitter.com/h3uxEd33S5
Retweeted by じーくどらむす/岩本翔
retweeted at 03:46:20
こんなに頻繁に拍手喝采されるセッションもなかなか無い(Horizon愛されてるなぁ)>>Giving a Voice to the Machines of 'Horizon Zero Dawn' https://www.gdcvault.com/play/1025143/Giving-a-Voice-to-the…
posted at 01:21:43
ゲーム攻略本には、ページ内に必要な情報をすべて網羅する構成力、読者をワクワクさせるレイアウト作成力、短い文章で伝えるライティング力、コラムや特集ページを作る企画力、メーカーから頂いた資料をデータベースにまとめる能力…etc
それらのすべてが必要でひとつでも欠けたら読者から非難を浴びる
Retweeted by じーくどらむす/岩本翔
retweeted at 20:31:00
GDC探ってたらこんな時間に もう寝なくていいんじゃないか(と思うけど大体寝る)
今日起きたのが6時前なのに、その後二度寝したとはいえ、6時過ぎまで起きてるなんてな 生活リズムなんてあったもんじゃない
posted at 06:28:17
もう何度もわかっているけどいい加減完全に諦めるべきだ。俺は夜眠れるようにはならない。絶対に。
なぜなら、たとえ早起きして夜に眠くなっても、「眠らなきゃだめだ」という強迫観念が夜には発生してしまい、眠れなくなるからだ。… https://twitter.com/i/web/status/1667251073277648896…
posted at 04:23:26
久々に2時にはすごく眠くなって布団に入ったのに、明かりがついてたせいで眠れなくて、そうしたら眠気が消えて、また眠れない夜になった
posted at 04:17:56
✨イベントカレンダー追加✨
イベント名:SIG-AUDIO #20 オンラインセミナー [室内/野外マイク収録・整音および効果音制作]
日程:2023年06月23日 (金)19:00 - 21:00
会場:オンライン-Zoom
主催者(敬称略):NPO法人IGDA日本
カレンダーページはこちら:https://gamemakers.jp/event/?eid=04j0a9ihuamgc14vlfk5p9tt42… https://pic.twitter.com/uMZzW9hxZ0
Retweeted by じーくどらむす/岩本翔
retweeted at 22:27:24
桜井 政博 / Masahiro Sakurai@Sora_Sakurai
https://youtu.be/T-6XFmrXxLE
【♪PRESS START】
今回は、各方面に交渉と許諾をいただいた特別編です!!
かつて、『PRESS START』というゲーム音楽コンサートがありました。その記録です。
ゲーム音楽好きは、ぜひご視聴を。 https://pic.twitter.com/l3UIWxEx9F
Retweeted by じーくどらむす/岩本翔
retweeted at 19:30:00
お、さすが桜井さん、やはりあれは伏線か
posted at 17:01:23
@TTNTAWASi 大穴で、「これは古代さんですが、実は他の方にも今回テーマを依頼しました」を期待してたがそういうわけではなかった
まぁ全員スマブラでお世話になってるしとやかく言えないだろう 万が一、古代さんに楽曲提供してもらっただけの人がこれやると縁切られるまでありそう
posted at 14:50:41
桜井さんだから許されるんだろうけど、普通の感覚としては、作っていただいた音楽を「さて、これは誰に作ってもらったでしょうか」やるのは、その人にも当て馬にされた人にも失礼なのでは。。
posted at 12:28:45
いやーでも「あ、これムービーでも回想でもなくプレイアブルにしちゃうんだあああぁぁー」みたいな衝撃もゲームでしか得られないので、できるならプレイヤーアクションを頑張ってそこまでやりたい感はある 要は プレイヤーに実装されてできることって案外少ない
posted at 06:59:04
なんでだろう
何を起こすか、というレベルだと結局プレイヤーに実装されている動作内におさまる=だいたい敵をぶっ倒してどうにかする、という枠におさまるのに対して、ゲームで「起こったこと」は手法も含めて無限に広がりがあるってことなのかな
posted at 06:57:34
何が起きたか(プレイヤーが介入できない過去の領域)はゲームとしては既に確定した何かしらの出来事があるだけなのに、それをプレイヤーが整理、解釈していく中で物語がゲームを離れてプレイヤーの脳内で描かれていく感じがある そこで能動的にストーリーと向き合えるというか
Retweeted by じーくどらむす/岩本翔
retweeted at 06:54:46
一周して早起き
posted at 05:24:47
私が忖度プレイばかりしてしまうの、想定された音楽演出を確認するためのような気がしてきた
posted at 23:10:07
いい性格してますねぇ〜(褒めています) https://twitter.com/refu_fms/status/1666666617508630528…
posted at 23:06:07
新作ゲーム発表イベント“Summer Game Fest”、このあと6月9日午前4時から配信
https://www.famitsu.com/news/202306/08305440.html…
40社を超えるゲームメーカー、デベロッパーが参加予定。『アランウェイク2』のプレイ映像などの公開が予告されている。
そのほかの新情報やサプライズに期待が高まる!
#SummerGameFest
Retweeted by じーくどらむす/岩本翔
retweeted at 22:36:03
お、青マークついた
posted at 08:27:53
BIGYUKIの特集見てたけどめっちゃ面白いしすごいなこの人
posted at 08:24:20
「朝起きれる人はえらい」という言葉にいちいち傷つく、久々に一回転して朝というものを見た人
posted at 07:11:29
実況者が「今まで見たどのゲーム、いやどんな形式のメディアの中でも1番の体験」と言っていて、ほんとに自分もそれ以上の言葉が見つからない
posted at 06:29:07
未だにTotKの最後のシーケンスと音楽思い出すと泣ける
posted at 04:30:45
1件の引用→まだ引用ツイートはありません
ほんとやめてこれTwitterさん
posted at 04:02:03
すべてのツールは効率と汎用性のトレードオフを持っているのでフィットさせるには必ずオリジナルのツールが必要になるという事
posted at 01:38:10
@satoshiyoshida_ 周りの人達がみんなシルクの枕カバーで寝てる世界いいな~みたいな感想が先に来ましたw
posted at 01:29:13
@syakejs (膝から崩れ落ちる音)(トリートメントの他にヘアマスクとやらも試したけど頻繁にやらないとすぐ絡まった)
posted at 01:07:12
ゲーム全体が分岐のあるカットシーンみたいなものだから全部自動化しましたって所と、ムービーは2時間あるけどイテレーション頻度とクオリティのためには手動で置くしか無いというところ、今日でも判断が分かれる
posted at 01:01:05
フォーリーの実装、GDC見てても判定自動化する所と手動で頑張る所とそれぞれあり、「やってられる」「やってられない」のすごく境目にあるんだよな
posted at 00:59:25
@syakejs そういえば以前TIRTIRのクッションファンデをしゃけさんが使っているのを見てから買って、マスクで崩れたりしなくなって助かりました
posted at 00:49:03
@syakejs 頑張って伸ばしましたが(ショートまではしないけど)切ります!
posted at 00:41:15
@RikuEbi Powered by Snowです
posted at 00:40:30
髪が絡まってどうしようもなくブチブチなる確率、髪の長さに対して指数的かそれ以上に高まっていくので、根本的に異なる扱いを求められるようだが、シャンプーガシガシしか知らん男には無理だ 結局雑に結んでしまうのでこれ以上遊び方も思いつかんし
posted at 00:39:54
美容室予約したので、来週末にはもう少し扱いやすい長さまで切る。小手先で学んだケアでどうにかなる長さを超えてしまった https://pic.twitter.com/cAV9mbECFj
posted at 00:35:34
@STEVIE_44 マスターがミュージシャンなんですね。そのつながりで来られてるんでしょうか。ディープな場所ですね!
posted at 22:55:16
Immanuel Wilkins | Sneak Peek | Umbria Jazz 22 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=EDlPipPRElQ&ab_channel=UmbriaJazz…
posted at 22:53:23
@STEVIE_44 調べても公式サイトも出てこなければSNSは更新停止しててマジで何が起こってるのかわからず知らぬ間に超有名ミュージシャンが立ち寄って盛り上がっているというイメージです(怖い) 普段もライブ・セッションやってるんですかね?
posted at 22:39:15
エレクトリック神社、行ったことないけど、この前Avishai Cohenも立ち寄ってたし、激アツスポットやん
posted at 22:34:10
Coltrane(コルトレーン)@TokyoJapanSushi
うお〜、アントニオ・サンチェスがエレクトリック神社でチキン叩いてる〜😄
行けばよかった〜😝 https://pic.twitter.com/TNodlm12Tt
Retweeted by じーくどらむす/岩本翔
retweeted at 22:28:45
@i_am_yuji_desu 拍というか、裏だったり16分だったりしますけど、クオンタイズはしているはずです。単純に次の拍とかではなく、楽曲自体に鳴らせる場所のマーカーを埋めていると想像しています。
posted at 21:49:10
@notargs えぇ、わかっていますよ(ニヤリ
posted at 20:42:04
こっちのほうがわかりやすいかも。攻撃を連打してる時には裏で「シャーン」「ジャーン」っていろんなシンバルの音が2拍ごとに入ってますね。ほんまか。ほんまや!
#ゼルダの伝説 #TearsOfTheKingdom https://pic.twitter.com/YGoaSt65dm
Retweeted by じーくどらむす/岩本翔
retweeted at 20:05:18
【お知らせ】先月もTotKのお陰で多くの方に読まれたこちらのBotWの音楽解説記事ですが、このたび新たな発見があったので追記しました。
>>ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのサントラを買う人が知らないゼルダBGMの裏側|6年越しに通常戦闘曲に新たな発見
https://note.com/geekdrums/n/naeac6465b1a5#ed8177f8-43ec-48e5-ae3a-7a02608e0ed3… https://pic.twitter.com/r11VGikSXK
Retweeted by じーくどらむす/岩本翔
retweeted at 20:05:04
ぽぽさんのYoutubeチャンネル大変充実していて面白い(楽曲単体でどうやってぶっこ抜いてるんだろうというのは思うけど、ここまで調べきる方が大変なのでありがたい)
https://www.youtube.com/@sig_ky/featured
posted at 20:02:59
フリザゲイラやっぱもう一回戦いたいな……
posted at 20:00:17
フリザゲイラ戦
第一形態(無傷・一箇所破壊・二箇所破壊)
第二形態(無傷・一箇所破壊・二箇所破壊)
の計6曲が流れるんだけど、それぞれ調が違って、音が上昇するように作られてる!
フリザゲイラ、もっと強くても良かったのに… https://pic.twitter.com/DqOEBUjvtR
Retweeted by じーくどらむす/岩本翔
retweeted at 19:59:56
昨日発表されておりましたが、新たに設立される「ZEN大学」の歴史プロジェクトに、電ファミニコゲーマーも制作で協力をさせて頂いております。
端的に言うと、
・ゲーム業界のもっといろんな人にインタビューをやれる&したいぜ!
・しかも、一部は電ファミで記事にしてもよい!?(個別で要相談)… https://twitter.com/i/web/status/1666250768641556480… https://pic.twitter.com/1A72iI5RYU
Retweeted by じーくどらむす/岩本翔
retweeted at 18:44:19
@LOWINGON あくまで昨日検証した範囲では、同じじゃないかと思ってます。弓矢ヘッドショットでも通常攻撃でも同様にその後のいいタイミングでシンバルやクラップが鳴ります。
posted at 17:34:57
@i_am_yuji_desu ちゃんと拍でなってますよ
posted at 07:29:17
@miso_massive やっぱり後衛にテイオウ合ってないなーとなってバレルに戻りましたw
posted at 03:34:18
@miso_massive この前バレデコで久々にダイオウ(テイオウ)使ってみたら全然わからなくて、あれって威嚇用に使うんでも効果ありますか?後衛から使うと全然キル取れずに帰ることになるから受け身で使ってしまう
posted at 03:21:54
"If a tree falls in a forest and no one is around to hear it, does it still make a sound?"
If you work in #GameAudio this isn't a philosophical question - it's optimization.
Retweeted by じーくどらむす/岩本翔
retweeted at 03:15:03
@miso_massive 最初ぼーっとしながら突っ込んでラピにやられ、「あー味方がなんとかしてくれてるー」ってなってたのが私です
posted at 02:58:42
@miso_massive キャリーあざした! https://pic.twitter.com/hpFkxvXWbm
posted at 02:53:01
意外と普通のジャズ研っぽいノリでBIGYUKI決まっててわろす
posted at 02:01:10
バークリー音楽大学時代、学内に"ユキ"というニックネームが2人いたので、背が高い方を"デカユキ"、低い方を"チビユキ"と名付けられた事からBIGYUKIとなったみたいです。
ちなみにチビユキさんはyuki monolog kanesakaとしてアメリカで活躍してます。
https://iflyer.tv/artist/54943/about/… https://twitter.com/geekdrums/status/1666074428864884737…
Retweeted by じーくどらむす/岩本翔
retweeted at 02:00:41
驚き屋疲れたからもうあんま驚かさんでくれ
posted at 02:00:14
【お知らせ】先月もTotKのお陰で多くの方に読まれたこちらのBotWの音楽解説記事ですが、このたび新たな発見があったので追記しました。
>>ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのサントラを買う人が知らないゼルダBGMの裏側|6年越しに通常戦闘曲に新たな発見
https://note.com/geekdrums/n/naeac6465b1a5#ed8177f8-43ec-48e5-ae3a-7a02608e0ed3… https://pic.twitter.com/r11VGikSXK
posted at 01:51:55
TotKとBotWの細かな違いとして、BotWでは楽曲が一番盛り上がっている部分でシンバルも一番わかりやすい音になっているのに対して、TotKでは楽曲が一番盛り上がっている時にわかりにくいクラップ音になってて、このあたりどういう意図か気になる。
posted at 01:43:41
やってるなぁこれも。しっかりと。リンクが攻撃するとBGMにシンバルが入る仕様。
#ゼルダの伝説 #BreathOfTheWild https://pic.twitter.com/rcKJxyZCZx
posted at 01:41:53
スレッド繋げられてなかった
https://twitter.com/geekdrums/status/1666114343619145728…
posted at 01:35:21
よく考えたらやってることはガーディアンと同じなんだよな。音的に隠れやすいから気づかなかっただけで、こんなシステムあるなら通常戦闘でも何かやってると考えてもおかしくなかった。甘かった。
https://twitter.com/geekdrums/status/974251957127819264…
posted at 01:23:34
もうちょっとCEDECとかでドヤ顔で出してくれてもいいんですけど、ほんま京都の会社怖いわぁ……
posted at 01:19:59
つーか何、もうこの攻撃ラッシュでシンバルじゃんじゃん鳴ってセッションみたいになるの、ほぼApeOutやん。いやもちろんどっちがパクりみたいな話ではなく、そんな大胆で言われたら「ほんまや」ってなる事、そんなしれっと何もしてませんみたいな顔してやる???
posted at 01:19:03
もう一つ恐ろしいことを告白しますと、この攻撃に合わせてシンバルが鳴るシステム、前作ブレスオブザワイルドの時点でありました。私はドヤ顔でゼルダのインタラクティブミュージックを解説しておいて、こんな大事な要素を聴き逃しておりました。
#ゼルダの伝説 #BreathOfTheWild https://pic.twitter.com/5BcSh4Q1KS
posted at 01:17:47
イントロ部分だとスプラッシュシンバル、その次のところだとライドシンバルって感じかな?
#ゼルダの伝説 #TearsOfTheKingdom https://pic.twitter.com/lPuCnNuBnR
posted at 01:13:54
何の音が鳴るかは曲の部品によって違うみたい。曲の後半で盛り上がっている所だとクラップ音なので、これは剣だとほぼSEに隠れて気づかない(最初、弓矢がクラップ音かと思ったけどそういう条件ではなかった)。
#ゼルダの伝説 #TearsOfTheKingdom https://pic.twitter.com/a8ACqODFcW
posted at 01:10:52
こっちのほうがわかりやすいかも。攻撃を連打してる時には裏で「シャーン」「ジャーン」っていろんなシンバルの音が2拍ごとに入ってますね。ほんまか。ほんまや!
#ゼルダの伝説 #TearsOfTheKingdom https://pic.twitter.com/YGoaSt65dm
posted at 01:06:29
こちら、TotKの通常戦闘の映像ですが、剣で斬った直後、次の小節2拍目あたりで「シャーン」ってスプラッシュシンバルのような音で演出が入っているの、お気づきでしたか?私は全っっっ然気づいてませんでした。
#ゼルダの伝説 #TearsOfTheKingdom https://pic.twitter.com/yjaCJ1WPs5
posted at 01:04:11
この動画も良かったんですが、コメントにですね、「リンクの行動(ラッシュ、パリィ、ヘッドショット、普通に攻撃を当てた時も)に合わせてシンバルがジャーンとなって楽曲が盛り上がるのが好きです」とありまして。ハハッと乾いた笑いを出しながら確かめてきたんですよ。 https://pic.twitter.com/U7FlkDJGqC
posted at 01:02:09
いや俺なんでこれ気づかなかったんだろ~いや気づくかこんなん
posted at 00:56:40
マジか……
posted at 00:36:47
【ゼルダtotk/botw】戦闘ごとの変化に気付いていますか?アイディアの詰まった通常戦闘曲解説【ゼルダの伝説ティアーズ オブ ザ キングダム】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=XRjd1hzSlwE&ab_channel=popo…
posted at 00:26:59