今日はシーサーの日だったのん。
狛江の小さな沖縄資料館に生息するシーサーたち。 https://pic.twitter.com/nwFUFfUuOo
posted at 23:55:51
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,943日(2010/03/14より) |
ツイート数 28,767(5.8件/日) |
表示するツイート :
今日はシーサーの日だったのん。
狛江の小さな沖縄資料館に生息するシーサーたち。 https://pic.twitter.com/nwFUFfUuOo
posted at 23:55:51
@make831andmore 愚か者ではないけれど、色々なこと、知らな過ぎます。
posted at 18:13:40
@oga_bonin @nutcracker_1892 @altoext @OneMoreChance99 宮良さんは1970年に沖縄に帰ることができたと聞いていたのですが、実際は1971年に帰島されたようです。沖縄返還協定が調印された年ですね。
posted at 17:37:52
@make831andmore また狛江市議選、立候補するらしいですよ。
posted at 17:22:40
@make831andmore いちはら
posted at 17:13:05
目ん玉から、体内の水が溢れ出してきた。
うないぐみ+坂本龍一
「弥勒世果報 (みるくゆがふ) - undercooled」
https://youtu.be/OQNTcoayZ3E
posted at 12:25:32
要するにさ、インボイスの小さな会社に及ぼす影響は、演劇に与えるそれとは比べモノにならないくらい大きいということ。これ、相当説明しないと誤解を与えるな。河原者の、対岸に向けての呟き。
posted at 21:17:55
税制って(他の問題もだけれど)、自分事として考えると間違うんだよなあと、芸能とは無関係な小さな会社を営む代表は思うのです。そもそも世界をどうするかという視点が必要なんだと思う。パギやんとか、牧瀬茜さんとか、どう思うんだろう。今度聞いてみよう。自分を、商品にしないために。
posted at 21:04:13
ウチは細々と輸入商品をネット販売して、その日銭でなんとかやっている。でも戦争で商品が届くメドも立たず瀕死の状況。そしてインボイスはウチのような会社には致命的。それはそれとして、芸能者がインボイスを語る違和感、というか、そういうシステムの埒外で生き、撃つという視点を!と思う。
posted at 20:51:00
。。。 https://twitter.com/gajumui/status/1641754958650568705…
posted at 17:26:09
犬も歩けば棒に当たる。
当たればいつもの癖。
○○には逃げられた。オイラを侮辱するようなこと、言いふらしているらしい。●●情報。引退するんじゃなかったのかね。
どうでもいいけど、つい。 https://pic.twitter.com/7Mjig4PljZ
posted at 17:14:33
あら、あなた方、喧嘩してたんじゃないの? https://pic.twitter.com/qYbpdH3gC3
posted at 17:05:37
7km歩く。 https://pic.twitter.com/PsGMVx0Pwt
posted at 17:02:49
歩く。 https://pic.twitter.com/QlIoEXFhUC
posted at 17:01:09
それが、資料館に立てられたガジュマルの思想です。でもまだ製作途中、仕上がっていないのです。早く早くと気が急いている。落ち着け落ち着け。さあ、今日は歩こう。
posted at 08:55:57
このオンライン解説は、終戦前夜から始めた場合の「物語」です。少し過激で単純化し過ぎた解説かな。今は、もう少しアップデートしています。資料館には他にも様々な入口があり、そのどの入口からも、資料館全体へと繋がっていくのですが、その過程(物語)で見えてくる光景はそれぞれ全く違うのです。 https://twitter.com/kaziumui/status/1641944764949086208…
posted at 08:53:21
映画祭をやっている頃から、もっと都会でやれば、今の10倍の人が来るのにと、色々な人から言われた。その度に、狛江にこだわることの意味を伝えた。今、狛江に対して「あくたれ」をつくボク。だが、狛江が嫌いならもうとっくに見限ってここにはいない。15年間続けてきた末の、死を前にしての思い。
posted at 08:00:11
少しづつ、来訪者が増えている。エゴサーチなるものをやってみた。「小さな沖縄資料館 -gajumui --kaziumui」で検索してみる。ウチとは関係のない呟いもあるが、けっこう出て来た。Twitterも口コミ的な側面を持つ。口コミで拡がるのがベストと思っていたので嬉しいのだが…
https://twitter.com/search?q=%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E6%B2%96%E7%B8%84%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8%E3%80%80-gajumui%E3%80%80-kaziumui&src=typed_query&f=live…
posted at 07:36:55