情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@gajumui
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@gajumui

高山正樹@gajumui

  • 290フォロー
  • 1,315フォロワー
  • 45リスト
Stats Twitter歴
4,953日(2010/03/14より)
ツイート数
28,781(5.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月15日(水)11 tweetssource

3月15日

@gajumui

高山正樹@gajumui

能などの古典芸能は成分調整された商品化から逃れているという話。それって、河豚の卵巣を3年間塩漬けと糠漬けにして解毒する石川県の郷土料理、しかし解毒される仕組みが不明のため、伝統的な製造方法が守られているという話と同じではないかと、ボクは面白がっている。
www.facebook.com/masaki.takayam

posted at 23:29:01

3月15日

@gajumui

高山正樹@gajumui

植物が地球に吐き出す酸素は、古代の生物にとっては猛毒だったし、植物も食べられては困るから毒を持っているという話。つまり、人間はその植物に依存して生きているが、決して植物はそれをヨシとしているわけではないということ。思索という遊び、沖縄の言葉で「あしび」
www.facebook.com/masaki.takayam

posted at 21:43:50

3月15日

@gajumui

高山正樹@gajumui

泉龍寺の庭に咲く花々。緋寒桜。椿の種類はとても多く、名前聞いたが忘れてしまった。そして仏教文庫の前に咲いていたのは馬酔木。馬がこの葉を食べると酔ったようになるらしい。あせび、あるいはアシビと読む。ああ、ここでも色々と繋がる不思議… pic.twitter.com/xBLYdOdhQR

posted at 21:31:33

3月15日

@gajumui

高山正樹@gajumui

京太郎と念仏者は同一のものだったのではないかと、僕の想像は掻き立てられる。
「世を捨てたるに似て我執深く、仏道を願ふに似て闘諍を事とす。放逸・無慙の有様なれども、死を軽くして、少しもなづまざるかたのいさぎよく…」
あらゆることが、資料館に立つがじゅまるのオブジェに集まってくる。 pic.twitter.com/v9y6iVjrvx

posted at 21:05:04

3月15日

@gajumui

高山正樹@gajumui

読経会が終わった後、東堂さんがそのくだりをコピーしてくださった。
「ぼろぼろ多く集まりて、九品の念仏を…」
ぼろぼろとは、虚無僧のことで、九度調子を変えて念仏をする、これこそ、エイサーの原点、ニンブチャーではないか。そしてもしかすると… pic.twitter.com/0fXNUA52oz

posted at 20:56:01

3月15日

@gajumui

高山正樹@gajumui

元来「駒井宿河原」は文字通り多摩川の河原にあった。そしてそこには、旅芸人が集まっていたのではないかと、東堂さんは、僕の方をチラチラと見て笑いながら、そんな話をされた。
「そのあたりのことがね、徒然草に書かれているんだよ」と…

posted at 20:49:37

3月15日

@gajumui

高山正樹@gajumui

先日の日曜日、読経会での話題は狛江の駒井町あたりの歴史。元々「駒井宿河原」という地名があり、現在は多摩川の対岸となっている狛江の駒井と宿河原は一体であった。その後、文化年間(1800年代初め)の洪水で多摩川の流れが北へ移り、駒井と宿河原は分かれてしまった…

posted at 20:42:54

3月15日

@gajumui

高山正樹@gajumui

以前から宿河原が旅芸人発祥の地だという話を聞いていた。「宿」は元来「夙」で、「夙の者」とは「穢多」よりも下位の賎民だった。つまり旅芸人は、最下層の者だったと。前から泉龍寺の読経会で、ボクはそんな話を時々話していた。そして、どこかにその資料はないかと探してもいた…

posted at 20:34:08

3月15日

@gajumui

高山正樹@gajumui

ちょっとワケあって、夕陽の癌マンの食事報告がアップできず。弱ったな、即アップしたいのに、なかなか追いつかない。

posted at 00:22:37

このページの先頭へ

×