情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@gajumui
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@gajumui

高山正樹@gajumui

  • 290フォロー
  • 1,333フォロワー
  • 45リスト
Stats Twitter歴
5,014日(2010/03/14より)
ツイート数
28,907(5.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月19日(日)9 tweetssource

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

そのオキナワグラフにこんな記事が載っていた。これは県立博物館・美術館で2月に開催されたイベントだが、これに関連した、というか別のテーマでデジタルアーカイブを考える企画が、琉大と那覇の図書館と、そして公文書館でもあるらしく、その公文書館の企画に、水島氏は関わっているのではないかな。 pic.twitter.com/4tOd7gipFk

posted at 21:55:08

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

オキナワグラフが届いた。琉南ちゃんが載っているから。おばあちゃんによると、流南ちゃんは高山のおじさんは決められた事をやるんじゃなくて、思いついたことをどんどんやるから面白いと言っているんだとか。ボクの身体の事も心配しているんだとか。うむ、彼女はボクの最大の理解者かもしれない。 pic.twitter.com/4CtydpfmTj

posted at 21:18:45

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

水島久光氏(@sammyhm)が著作を届けに再訪されたのはいつだったか、明日から沖縄へ行くのだと仰っていた。沖縄での大変興味あるイベントの土産話を、ボクは楽しみに待っている。
で、その水島さんの沖縄報告が届く前に、その事を知ることになった…

なんだかミステリー小説っぽいな(笑) pic.twitter.com/ivIyWxNiG8

posted at 20:39:26

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

2月7日にひょこっとおいでくださったのは水島久光氏。東海大学の教授でいらっしゃるのだが、ボクには水島さんが東海大学の図書館の館長さんでもあるということが、なんだかとても嬉しかったのである。今後も色々と勉強させて頂きたいと思う、命ある限り。

近くにもいるんだ、こういう方が。 twitter.com/sammyhm/status pic.twitter.com/MgiMLlOInz

posted at 19:02:48

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

それは金沢美術工芸大学美術工芸学部准教授、稲垣健志氏。ブログに書くといいながらもう半年以上。彼がその後に送ってくださった「内灘闘争-風と砂の記憶」という展覧会のプログラムが、小さな沖縄資料館と、僕のその後の思索に与えた影響は極めて大きい。心から感謝しているのである。 twitter.com/gajumui/status pic.twitter.com/FWn7y6EAIL

posted at 18:17:41

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

狛江の人たちが来ない、ずっとそのことは考え続けているのだが、一方、遠くからバラエティの飛んだ人たちが来てくれている。そのことを、きちんと呟けていない。去年の7月、まだガジュマルの木が立っていない資料館にいらっしゃったのは中国の方々。そしてこの日、もうひとり… twitter.com/gajumui/status

posted at 17:55:02

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

金曜日、コマラジへ、舞台を終えた義太夫さんに会いに行く。というわけで、4月16日日曜日、狛江の西河原公民館にて、また落語会やっちゃいます。椙本っちゃんも一緒。木戸銭も時間も、前回と同じにしようかな。間もなく正式告知! pic.twitter.com/j7LHUR80wz

posted at 17:24:48

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

なんだか疲れて、資料館のソファーで午後ずっと寝ていた。寝不足かな、でも基本すこぶる元気です。やばいな、死ぬ前に、もう一度、ちゃんとを芝居やりたくなってきた。実にヤバい。うむ、ヤバい。

posted at 17:00:57

2022年03月19日(土)6 tweetssource

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

パッツ人が芸をするのは檻の中って決まりなの
地球では檻で歌わないのか
檻に入るのは動物だけ
同じようなものかも
自販機はダメだ
次の給油所で芸をして値引きしてもらおう
ママ ママ どう暮らそう

posted at 20:21:44

2021年03月19日(金)10 tweetssource

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

ヴァイパーという弦楽器、ご存じですか。別名琉球バイオリン。
本番まであまり時間がありません、なので暫定ですが、告知記事をアップしました。
(いいのかな、こんな記事書いちゃって)
タイトルとチケット購入方法は、決まり次第お知らせします。

問題は翌日なのだ! mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-519

posted at 23:26:35

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

東京都、発表されるコロナの死亡数が減ってきた。
「保健所の仕事が手一杯になってきたことの現れでないことを願う。まさか、オリンピック前の情報操作、十分ありうる」と、ガンバハルさん。

posted at 19:40:00

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

バイデン大統領の正義、彼の「正しさ」が世界を危うくする…、てなことを呟いてしまうオレは何者。老成円熟なんて糞くらえだ、と、南正人を聴きながら思う。

posted at 19:30:06

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

今度の火曜日のまんちゃーひんちゃー、ゲストに愛光学園の渡辺園長さんが来てくださることになりました。沖縄の少年院にもいらっしゃったことがあり、三線もその時に習い始めたとのこと。チビチリガマを破壊した子供たちのことや、少年院でのエイサーなど、興味深いお話もたくさんお伺いします。

posted at 11:38:03

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

【再投稿】
狛江には国内最初の女子少年院、愛光女子学園があります。昨日、園長さんがM.A.P.においでくださり、たっぷりお話を伺いました。沖縄の少年院にも赴任されていたそうで、その時に安冨祖流の三線を習い始められ、今年教師免許を受験、ただ今結果待ち中なんだとか。ビックリポンです。 pic.twitter.com/mHx36vopaD

posted at 10:21:05

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

今日は忙しい。早急にお知らせしなければいけないことがある。そしてガンバハル博士のデータ入力処理、昨日の分が終わっていない。本日のデータが発表される前に処理しなければいけない。そうしてしないと、昨日のデータが消えてしまうのである。なぜ?明確な理由を示さない東京都。噴飯とは=怒✕笑〇

posted at 10:09:32

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

狛江には、国内最初の女子刑務所、愛光女子学園があります。そこの園長さんがおいでくださり、たっぷりお話を伺いました。沖縄の少年院にも赴任されていたそうで、その時に安冨祖流の三線を習い始められ、今年教師免許を受験、ただ今結果待ち中。なんだかビックリ‼️ pic.twitter.com/e1y4UczF9K

posted at 00:34:58

2020年03月19日(木)4 tweetssource

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

先々週だったか、事務所からスケジュール確認の電話。コロナでスカスカだもんね。
「競合なしです、では2日キープお願いします」
気が付けばもう来週のこと。明日から連休なので確認の電話を入れると「バラしてください」ときた。もう笑うしかない。

posted at 20:53:55

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

例の件。議会で忙しいということで待っていた。今度はコロナで慌ただしいという。それが落ち着いたらと。しかし、コロナの所為で、卒業式に列席することがなくなってヒマになったとかいう話も漏れ聞くのだが。まあ、待っていよう。

posted at 17:31:56

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

「国内における新型コロナウイルスに係るPCR検査の実施状況」の最新データが見つからない。ともかく行政のデータは見つけにくい。わざとそうしているのかと思うくらい。「国民に知らせることを重要に思っていない」とは、原発対話の会で出会った行政関係の心ある方々が口をそろえて言っていたこと。

posted at 17:21:37

2019年03月19日(火)6 tweetssource

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

「互助」とは、「共助」と共通点があるが「費用負担が制度的に裏付けられていない自発的なもの」ということらしい。そこでボクは、こんな本を、眉に唾をつけながら読み始めるのである。 pic.twitter.com/saXXykqs6k

posted at 23:49:30

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

「自助・公助・共助」…とても腑に落ちたのである。それはそうなのである。だが、そこで立ち止まって、「しかし、そもそも…」と考え始める性癖。なにしろ浅田彰の「構造と力」流行りが気に食わなくて、プラトンからフッサールまでひたすら読み続けたあの頃の若きボク。進歩してないってこと?

posted at 21:41:30

2017年03月19日(日)5 tweetssource

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

「権力は山城さんの存在が怖いんですかね」
「そうだと思う。今、辺野古は元気がない。100人位しか集まらない。でも博治がいれば300人になる」
弘明さんの答えに僕は考え込む。「SELECT!」という芝居で沖縄の若者たちが密かに示した「運動」への批判。僕はずっと考え続けている。

posted at 09:57:10

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

「保釈されちゃった、でも平気だよ、だって最高裁判所まで行けば、ボクちゃんお友達がやっつけてくれるんだもん」
TVでは籠池籠池森友籠池…

posted at 08:27:22

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

一緒に飲んだ大城弘明氏と神谷さん(去年閉店したグルくんのマスター)と、そしてウチの三線教室の先生である川崎仙子さんは糸満高校の同級生。川崎先生はウチで教えるのをやめることになったのだが、この日、宇夫方女史が安冨祖流の教師免許の試験を受けるというのも不思議。@gajumui

posted at 01:19:08

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

酔いに任せて、危なく馬鹿なメンションに反応するところだった。たとえ罪があるとしても、それに対する罰はその罪に見合ったものでなければならないという当たり前の理屈、それは思想信条とは無関係だということが分からない阿呆に、まずは言葉遣いから勉強しなさいと説教しても無駄。

posted at 00:14:09

2016年03月19日(土)6 tweetssource

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

中央公民館は、狛江ぞうれっしゃの練習にお邪魔するために行ったのだが、隣では「バリアフリー絵本展」なる狛江市のイベント開催中。なので明後日の「耳なし芳一」を宣伝。担当の方、映画祭でやった対話型映画鑑賞のこと、ご存知であった。一歩づつ。 pic.twitter.com/ZPFSmT8bf7

posted at 22:05:13

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

一日7km歩く!…しかし雨。ピンチ。ともかくこれから狛江の中央公民館まで歩く。遅刻だけど、まずは片道1.5km×2、3kmこなす。

posted at 10:35:51

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

僕にとっての「ほんとうのこと」とはそういうこと。
ワイマール憲法を学び、ドイツを学ぶのも、それを忘れないでいようということ。
@gajumui

posted at 10:24:11

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

尖閣で中国船にぶつけられたら海保はその中国船を沈めてもかまわないという視野狭窄。流行りのまともな言説のようだが、それが歴史の裏にある一人ひとりの「実感」を侮辱しているということを、敢えてなのか忘れて、高みから見下しての左翼批判。「いつもそう」ということを、彼は分かっていない。

posted at 10:09:49

2015年03月19日(木)4 tweetssource

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

続けることの苦しさ。ひどく疲れている。離脱。そして出掛けるまで、「作田節」と書見三昧にすると決める。それもまた苦しいのだが。

posted at 12:49:02

3月19日

@gajumui

高山正樹@gajumui

犯人は射殺されたのに「テロと戦う」という。些細なことで戦争は始まる。ならば些細なことはそのママにして拡大させないこと。でもきっとそれは黙っていることでもなく。黙って押さえ込めば、マグマ溜りはますます大きくなるばかり。…おや、話が変わっちまった。

posted at 12:25:52

このページの先頭へ

×