運が良い・悪いというのは実は間違い?それはなぜか。平家物語まで遡る。
安田登さん @eutonie 『身体から考える 運・縁・勘』第3話『「運」は人知を超えるー「運」と「ラック」は別次元』#音声教養メディア #VOOX
https://www.voox.me/profiles/noboru-yasuda…
Audibleでも配信中
Retweeted by 安田登
retweeted at 18:44:57
Stats | Twitter歴 5,030日(2009/12/16より) |
ツイート数 187,458(37.2件/日) |
表示するツイート :
運が良い・悪いというのは実は間違い?それはなぜか。平家物語まで遡る。
安田登さん @eutonie 『身体から考える 運・縁・勘』第3話『「運」は人知を超えるー「運」と「ラック」は別次元』#音声教養メディア #VOOX
https://www.voox.me/profiles/noboru-yasuda…
Audibleでも配信中
Retweeted by 安田登
retweeted at 18:44:57
植田総裁は思いきった賭けに出ましたね。
黒田東彦よりは遙かにまともな人だが、「国民の生活を犠牲にして国家と大企業を優先する」姿勢は同じで、ちょっと、がっかり。
年末は餓死者が目立つ数になりそうです。 https://twitter.com/ibushi_obenkyo/status/1705312272560816170…
Retweeted by 安田登
retweeted at 09:44:23
「反戦」も「デモ」も何が問題だというのだろう?
大学生は立派な大人。
個人で自由に判断し行動出来るはず。
反戦デモに参加し退学処分、元愛知大生3人が再審査請求 不当な処分と主張:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/774499
Retweeted by 安田登
retweeted at 09:43:04
永観堂の池を光らせる試み。#京都 #お寺 #永観堂 #宗祖法然上人立教開宗八百五十年記念 #purelandlights #限定夜間拝観 #プロジェクションマッピング https://pic.twitter.com/g7lDnKlpEW
Retweeted by 安田登
retweeted at 09:41:57
僕はものを考えるとき、ほとんど肯定も否定も背景に退いていく。まず現象そのものを、なるべくそのままに捉えたいと思うから。それはやはりどこか、言論的態度よりも詩的態度に近いのかもしれない。
Retweeted by 安田登
retweeted at 09:41:08
『群像』の連載、最終回。初稿ゲラをぶじ戻しました。校了まであとすこし。そして来年には書籍化して、皆さまにお届けしたいと思います。
いま発売中の10月号「レディ・ムラサキのティーパーティー」11回目も、引き続きどうぞよろしくお願い致します。 https://twitter.com/meg_mrym/status/1700049441498235323… https://pic.twitter.com/hYLjjXL2EM
Retweeted by 安田登
retweeted at 09:40:49
土取利行 Toshi Tsuchitori(故・桃山晴衣+立光学舎)@drumythm
ジョージアでもアルメニアでもありません。今朝の丸亀から故郷多度津の山並み、秋分の日の朝の風景です。明日は多度津海岸寺で久しぶりの安田登さんの寺小屋「空海を読む・三教指帰」いよいよ最終回を迎えます。 https://pic.twitter.com/nzuppYmjIo
Retweeted by 安田登
retweeted at 09:40:28
安田登さんと池上で共演します!嬉しい☺️ https://twitter.com/eutonie/status/1704731903453225071…
Retweeted by 安田登
retweeted at 00:17:27
第4巻目、最終チェック。細かいヨゴレ。そして吹き出しの位置の移動。オールCOLORにたえる紙は印刷も良いからキチンと線が出ます。ありがたいが、本来は出なかった修正ホワイトが浮かんだりと、それも良い印刷のせい。 https://pic.twitter.com/AhZ4Ca7qZ4
Retweeted by 安田登
retweeted at 20:51:11
明日本番です。再演という名の大実験かつ大冒険。
まずは9時現地集合をがんばるぞー
待っててね東京! https://twitter.com/_spac_/status/1705103699520188727…
Retweeted by 安田登
retweeted at 20:50:47
NHK出版「学びのきほん」シリーズの創刊5年目突入を記念して開催された座談会が記事になりました。
担当編集者の白川貴浩さん、デザイナーの鈴木千佳子さんによる本作りトーク、よろしければ。
「学びのきほん」の編集術~|NHK出版デジタルマガジン https://mag.nhk-book.co.jp/article/36015
Retweeted by 安田登
retweeted at 19:50:22
真島吾朗 セルフ学校働き方改革パパ@majimagorou56
バカ校長
「今日は教育長がいらっしゃるので、生徒たちのシャツはインさせてください❗️」
うちの制服の決まりではポロシャツはアウトOK。
暑いが時期の決まりでエアコン不可。
私
「偉い人が来るからって取り繕って、暑い教室内で生徒が熱中症になる確率を上げるということですね❓」
…シーーン💦
Retweeted by 安田登
retweeted at 19:49:21
笑福亭笑利【9/24 20ヶ月連続根多下ろし公演⑦】@shofukuteishori
▲お席残り3席まで来ました!後少し!今月も満席でいけるかも!キャンセルもあるかと思うので、+αいくらか募集しますので、是非何人でも集団でご予約下さい!
今回視覚的に楽しんで頂ける仕掛けも用意してます!多分会場で見て頂けたら喜んでもらえるやつ!!
公式ライン↓
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=shofukuteishori… https://pic.twitter.com/SFsWAMR90F
Retweeted by 安田登
retweeted at 19:48:53
@katoshingo55 はい!
posted at 19:48:21
@eutonie 明治維新で岩倉具視が欧州視察後、能を保護する動きが強くなったと習いますが、
明治になって、戦争の時代になって、
能は鎮魂歌だから、何か当時の人に伝わったのもあるように思います。
Retweeted by 安田登
retweeted at 19:48:18
@kazeto おお、そうなのですね。
拝読します!今度、お話ししましょう(笑)
posted at 19:39:11
ただね。
これも小さな声でいうと、わしは日本語人が英語と苦闘する話も好きなんです。
江崎玲於奈博士は自分の英語が全く通じないのに憤慨してRとLを徹底的に学習して馴染みのカフェに行って「ミルク」と自信満々で述べたら「メロン」が出て来た。… https://twitter.com/i/web/status/1705157848567861418…
Retweeted by 安田登
retweeted at 19:29:55
東雅夫┃O.Z.N.(おばけずきネットワーク)@obakezukinw
集中治療室から一般病棟に移され、社会復帰への第一歩。ハッと気づけば、確認しなければならない校正ゲラが、山盛りである(気にせずバンバン送れと言ったのは俺なんだが)。明日23日(土)が朝日の「ひもとく」、来週なかばに朝日もう一本、そして「望星」江戸怪談特集が、やはり週明けとなります。
Retweeted by 安田登
retweeted at 19:29:31
@eutonie そうですよね。僕はその気持ち悪さがなぜ宮崎駿に生まれてしまったのかという問いと、同時にそのような欲望が救おうとしているものは何かと両面を見ようとしました。現代ではその拒絶/欲望が分離して存在しているように思えたので。安田さんのもぜひ読んでみます!
Retweeted by 安田登
retweeted at 19:26:38
@kazeto あ、僕のは最後にちょっと感想として書いただけですので、大したものではありません(笑)。夏子のつわりと眞人の自傷という、ふたつの「傷」がふたりを異界に誘ったということを書きました。いつもの感じです(笑)。書きたい事はいっぱいあったのですが字数が足りず、これだけでした。
posted at 19:26:31
たとえば中世、『源氏物語』は「心菩提心をすゝめて義殊に深し」と、儒仏の義を教える作品として読まれていた。ところが「善悪や倫理なんか関係ねぇや、<もののあはれ>が物語のもっとも大事なことだ!」と言ったのが本居宣長。なんか、それを思い出す。
posted at 19:22:29
正しい、正しくないとか、自己の脳内であれこれこねくりまわす解釈とはまったく違う文学解釈が生まれる現場に立ち会っていることの興奮!
posted at 19:14:48
お手伝いに行っている高校で、VR+リアル公演として3クラスが『夢十夜』第三夜を上演するのですが、みな解釈がすごい!解釈といっても頭で考えてあれこれ話すのではなく、朗読しているうちに誰も考えていなかった世界が次々に出現する。そしてVRだから、それを簡単に表現できる。可能性を感じる。
posted at 19:10:05
@kazeto 下西さんのような「論考」ではなく、僕は「感想」として(なので軽い:笑)、母が恋人のような存在として出て来るのが受け入れがたいと書きました(『現代思想』)。本当はややキモイ。少なくとも僕たちの世代は特攻機で敵艦に体当たりをするとき「お母さん」とは叫ばずに恋人や妻や子どもの名を呼ぶ。
posted at 19:06:01
@kazeto はい(笑)
posted at 18:45:14
これだけ盛大にエラソーに、ぼくとぼくの友人たちを侮辱したのだから、御自分の、その立派な「抗議歴」をリストにして書いたらどうですか?
ほんとは、そんなもの、ないんじゃないかな。
ぼくは、あなたはただの、例の悪意に満ちた、ただただ自分を偉くみせたいだけの卑小な日本人だとおもってます https://twitter.com/kingdom_kei/status/1705123789330317573…
Retweeted by 安田登
retweeted at 18:29:47
@jingkouchunzi はい!しかも水の上ですから(笑)
posted at 18:29:35
知られざる記録映画の巨人、映像民俗学者・姫田忠義の全貌を検証する初の大規模回顧上映 「没後10年 姫⽥忠義回顧上映」(otocoto)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0e32ea9eee0fe9ba0db1de668936ddf03b7758b?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230922&ctg=ent&bt=tw_up…
Retweeted by 安田登
retweeted at 18:26:22
@kazeto そして人間離れした鈴木プロデューサー。
posted at 18:20:21
明日9/23大阪にて劇団天真みちるワークショップ開催します(^^)
まだ少しだけ参加可能ですので、お時間あります方はぜひぜひ(^^)
こちらのフォームからどうぞ💁♀️
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeXKA9JPGCovIbbFYXzHqxgBIijmfl6jXPRcLO3UPBS2Bd6kw/viewform… https://twitter.com/tasonokaisya/status/1703641874639274009…
Retweeted by 安田登
retweeted at 18:19:18
@jingkouchunzi ありがとうございます!オペラというほどではありませんが(笑)
posted at 18:18:42
論理思考の限界・微分化・複雑なものを複雑なまま受け取る力、私たちのモノの見方が変わります。
安田登さん @eutonie 『身体から考える 運・縁・勘』第2話『なぜいま「運・縁・勘」なのか』#音声教養メディア #VOOX
https://www.voox.me/profiles/noboru-yasuda…
Audibleでも配信中
Retweeted by 安田登
retweeted at 18:18:14
外為に関心がない人にはチョー判りにくいが円の実効価値が1US$=360円時代を下回ってしまったので(←言っていても信じ難いね😅)、これからは「海外に留学して生活する」のはスーパーエリートだけに可能なことになっていくでしょうね。… https://twitter.com/i/web/status/1705114800018342215… https://twitter.com/wakakusamaya/status/1705048793803264042…
Retweeted by 安田登
retweeted at 17:24:19
RT ”そもそも建物の高さを競う――高層マンションの最上階に住むだの、高層ビルのオフィスでビジネスをする、等々――という心情は本質的に貧しい幼児性というか、田舎者的ともいえる見映えの満足感をもたらすのみであり、「公共の福祉」とはいっさい無縁の無自覚な振る舞いでしかない” https://twitter.com/masayachiba/status/1705122322641035546…
Retweeted by 安田登
retweeted at 17:24:00
IGUCHI Junko 井口淳子@jingkouchunzi
水上オペラ?
戸外の風や梵鐘などの背景音も‼️
永観堂という祈りの場と室津の遊女、これは申し込まずにはいられませんね! https://twitter.com/eutonie/status/1704731903453225071…
Retweeted by 安田登
retweeted at 16:20:09
次回の伝統芸能塾は10月11日(水)14時の回、18時30分の回。講師の安田登先生(下掛宝生流能楽師ワキ方)が、知れば知るほど面白くなる伝統芸能の魅力を昼・夜テーマを変えてお伝えします。※演目の上演はございません。ご予約は山本能楽堂公演スケジュールからどうぞ。http://noh-theater.com/performance.php https://pic.twitter.com/hEFpwemTCr
Retweeted by 安田登
retweeted at 15:02:45
来月はノボルーザ(のぼるいちざ)の一員として、お寺さんの池のほとりでキーボード弾きます。
http://watowa.net/honen_and_yujo
Retweeted by 安田登
retweeted at 13:16:32
@wonosatoru (笑)
posted at 11:26:13
明日は金沢で「枕慈童」を舞います。重陽の節句にちなんだ公演で、大友楼のご主人と渡邊茂人さんの対談もあります。進行は徳前アナ。初心者の方にも親しみやすいかと思いますのでご来場お待ちしております。
こちらは以前コラムで枕慈童について書いたものです
https://www.chunichi.co.jp/article/332346 https://pic.twitter.com/OAZBXYBtoh
Retweeted by 安田登
retweeted at 10:58:25
10月15日(日)の夜の永観堂
ワクワク♪
#笑福亭笑利20ヶ月連続古典落語根多下ろし公演落語会
8月27日客演の能楽師 #安田登 師の
ご出演のイベントに落語家 #笑福亭笑利 師がご出演!無料ですが要予約!ライトアップされた永観堂の水辺で繰り広げられる法然上人と遊女の掛け合い、気になるわ~! https://twitter.com/shofukuteishori/status/1704843215537582459… https://pic.twitter.com/EjAiGeOuaD
Retweeted by 安田登
retweeted at 10:32:59
「子どもに継がせない」というのは、さすが宮崎監督。しかし、宮崎監督、鈴木敏夫プロデューサーのいないジブリであんな作品は作れるのか。
日本テレビ「ジブリ」子会社化 “同族経営”拒否 宮崎駿監督「宮崎という名前で支配するのは違う」― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/22/kiji/20230922s00041000005000c.html…
posted at 07:38:45
国鉄が分割民営化された時、多くの人がクビになった。公務員と同等の扱いと思っていたのにクビになったので反対運動もあった。が、ほとんどの人がダメだった。教員もそうなるだろう。そうなったら何をするか。江戸時代、能・幸若舞・平曲の演者が公務員だったが幕府解体で残ったのは能だけだった。
posted at 07:24:19
初の海外は、小学生の頃、海洋少年団の大会で行った返還前の沖縄だった。100円で買えたコーラが360円(1ドル)して「日本はアメリカに比べると貧しいんだな」と子どもながらに実感した。いまはその時よりも円の価値は低いという。アベノミクスの影響という。いまだにそんな政党を選んでいる日本人。 https://twitter.com/nikkei/status/1704786180578201817…
posted at 07:14:51
円の実力、過去最低に 円安など響き1970年を下回る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2197A0R20C23A9000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1695287668…
Retweeted by 安田登
retweeted at 07:01:46
アベノミクス持ち上げた馬鹿野郎ども責任取れよ。
勿論日経、お前もA級戦犯だ。 https://twitter.com/nikkei/status/1704786180578201817…
Retweeted by 安田登
retweeted at 06:28:05
@co_kobo はい!
posted at 06:15:48
@white_elmo うわ〜。お大事に。
posted at 06:15:33
死亡事故が多いというけど、昔のハンググライダーもそうだった。竹の骨組みにナイロンタフタ。体を固定するものもなく、腕の力だけでぶら下がっていた。飛んでいるときは体を真っすぐ伸ばし、着陸するときは脚前挙の姿勢になる。手を離したら落ちるという《欲求》とも戦う。それがアドレナリンが出る。
posted at 00:56:25
年を取って色々な事ができなくなった事はそれなりに受け入れているのですが、残念なこともいくつかあります。そのひとつがウィングスーツ。高校時代にハンググライダーを自作したし、第一志望は航空大学だったし、空は大好き。ウィングスーツは若い頃にはなかった。動画を見るたびにワクワクする。
posted at 00:52:34
→そんなわけで、いま関わっている「あること」から静かに手を引いていこうと思っています。これ、ほとぼりがさめたら少しずつ書いていきますね。いろいろな問題を孕んでいます。
posted at 00:27:28
@co_kobo はい。突然、今日(笑)。
posted at 00:17:19
え?笑利さんも参加してくれるんですか⁈ https://twitter.com/shofukuteishori/status/1704843215537582459…
Retweeted by 安田登
retweeted at 00:17:06
@white_elmo おお、大丈夫?
posted at 00:14:01
京阪京橋駅にサイネージその1。photo by 青木香 #京都 #お寺 #永観堂 #宗祖法然上人立教開宗八百五十年記念 #purelandlights #寺フェス https://pic.twitter.com/gmJmtkzTBm
Retweeted by 安田登
retweeted at 00:13:51