20190220「文系学部存続の道 社会学者・竹内洋氏 タコつぼ脱却し学会変革を」(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGKKZO41457210Z10C19A2TCN000/…
posted at 10:27:26
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,027日(2009/09/01より) |
ツイート数 48,839(9.7件/日) |
表示するツイート :
20190220「文系学部存続の道 社会学者・竹内洋氏 タコつぼ脱却し学会変革を」(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGKKZO41457210Z10C19A2TCN000/…
posted at 10:27:26
20190219「「直接書かれていない心情を答えさせるのはおかしい」という意見に大真面目に答えてみました」(あすこまっ!) https://askoma.info/2019/02/19/7178
posted at 10:26:47
20190216「「登場人物の気持ちを答えよ」という国語の授業が大間違いなワケ 様々な教え方を実践して気づいたこと」(現代ビジネス) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59790
posted at 10:26:00
20190220「中教審会長に第一生命HDの渡辺氏」(時事通信) https://www.jiji.com/jc/article?k=2019022000999…
posted at 21:19:06
20190219「4月から国立国会図書館の書誌データを利用目的にかかわらず自由にご利用いただけます」(国立国会図書館) http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2018/190219_01.html…
posted at 21:17:35
20190220「サイバー反撃の専門人材育成 防衛省、教育も一元化」(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41466640Z10C19A2MM8000/…
posted at 21:16:28
20190219「家庭用ゲーム機で曲作り・プログラミングの体験学習 20年度からは必修化」(さくらんぼテレビ) http://www.sakuranbo.co.jp/news/2019/02/19/20-4.html…
posted at 21:15:43
20190219「小中学校への携帯持ち込み 文科省が「原則禁止」方針を見直しへ」(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41442680Z10C19A2CC0000/…
posted at 21:14:46
20190218「世界を一変させる日本発、画期的半導体 京都大学初のベンチャー、酸化ガリウムの新技術」(JBpress) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55502
posted at 21:01:44
20190213「JISA、プログラミング教育に関する図書を全国の小学校100校に寄贈(第2次募集)」(JISA) https://www.jisa.or.jp/public_info/press/tabid/2722/Default.aspx…
posted at 20:59:54
20190213「小学生が本格的なプログラミングを学ぶ際の障壁を取り除く」(WirelessWire News) https://wirelesswire.jp/2019/02/69283/
posted at 20:58:59
20190219「20181217 教育課程部会 児童生徒の学習評価に関するワーキンググループ(第12回)議事録」(文部科学省) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/080/siryo/1412418.htm…
posted at 20:58:17
20190218「20181126 教育課程部会 児童生徒の学習評価に関するワーキンググループ(第10回)議事録」(文部科学省) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/080/siryo/1412410.htm…
posted at 20:56:23
20190218「未来の学び プログラミング教育推進月間の実施について(平成31年2月18日事務連絡)」(文部科学省) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1413666.htm…
posted at 20:55:24
20190218「未来の学び プログラミング教育推進月間の実施について」(文部科学省) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1413655.htm…
posted at 20:55:01
20190213「2/13 学習指導要領ウェブサイトリニューアルオープン!」(文部科学省) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm…
posted at 20:54:26
20190219「学校へスマホ持ち込み禁止の指針、文科省が見直しへ」(朝日新聞) https://www.asahi.com/articles/ASM2M3JY7M2MUTIL00G.html…
posted at 20:51:13
20190218「“スマホ難聴”どう防ぐ?」(NHKニュース) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190218/k10011819101000.html…
posted at 20:50:24
20190220「教員用指導書、複製の疑いで逮捕
塾経営の男ら5人、北海道警」(共同通信) https://this.kiji.is/470775823905899617…
posted at 20:49:42
20190220「学校にスマホ、保護者は歓迎 悩む学校も「トラブルに」」(朝日新聞) https://www.asahi.com/articles/ASM2M4J65M2MUTIL017.html…
posted at 20:49:03
20190218「大阪の公立小中、スマホ持ち込み容認…政令市初」(読売新聞) https://www.yomiuri.co.jp/national/20190218-OYT1T50219/…
posted at 20:40:35
20190219「「安心」「悪影響」小中学校へのスマホ持ち込みに賛否両論」(産経新聞) https://www.sankei.com/west/news/190219/wst1902190045-n1.html…
posted at 20:39:57
20190218「大阪で携帯電話の小中学校持ち込み解禁へ 災害など緊急時対応のためだが…」(MBS NEWS) https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190218/GE000000000000026642.shtml…
posted at 20:39:28
20190218「大阪の公立小中の携帯持込が「一部解除」 学校、保護者は混乱 保管や歩きスマホなど問題点は?:竹内和雄」(Yahoo!ニュース個人) https://news.yahoo.co.jp/byline/takeuchikazuo/20190218-00115142/…
posted at 20:38:24
20190219「小中学校へのスマホ持ち込みも 文科省、禁止方針の見直しへ」(共同通信) https://this.kiji.is/470416688392094817…
posted at 20:13:09
20190219「小中学校スマホ持ち込み 「原則禁止」見直し、文科省」(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41442680Z10C19A2CC0000/…
posted at 20:12:36
20190218「大学入試で「デジタル試験」導入は可能なのか 安くて判定容易、「紙のテスト」の意外な長所」(東洋経済オンライン) https://toyokeizai.net/articles/-/265988…
posted at 20:10:21
20190214「言ってはいけない!「日本人の3分の1は日本語が読めない」」(文春オンライン) http://bunshun.jp/articles/-/10714
posted at 20:09:30
20190219「スマホ「動画SNS見放題」、一部規制へ 総務省」(朝日新聞) https://www.asahi.com/articles/ASM2L5TK5M2LULFA01Z.html…
posted at 20:05:16
20190215「ロボット教師 30年には実現 上智大学理工学部教授 田村恭久氏」(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGKKZO41265760U9A210C1TJN000/…
posted at 19:47:01
20190215「予備校大手「エドテック」で個別化加速、駿台は新興AIと組む」(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41333170V10C19A2910M00/…
posted at 19:46:08
20190216「日本の光通信速度、先進国23位に転落 5Gの足かせ、革新阻む」(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGKKZO40608230Z20C19A1MM8000/…
posted at 19:35:07
20190219「「違法ダウンロードの範囲拡大」に潜む、重大な問題点」(現代ビジネス) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59947
posted at 19:33:10
20190219「DLの全面違法化、著作権専門家が懸念「限定するべき」」(朝日新聞) https://www.asahi.com/articles/ASM2M5QYDM2MUCLV00J.html…
posted at 19:32:41
20190213「「国民の1%がAIの訓練を受ける」フィンランドの壮大な実験が目指す「ニッチな目標」とは?」(Gigazine) https://gigazine.net/news/20190213-finland-ai-experiment/…
posted at 19:15:42
20190215「全小中に統一のICT環境整備 渋川市教委」(上毛新聞) https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/111938…
posted at 19:15:01
20190212「いまテクノロジーには哲学とSFからの問いが必要だ:雑誌『WIRED』日本版リブート記念イヴェントレポート」(WIRED) https://wired.jp/2019/02/12/wired31-reboot-event-report/…
posted at 19:12:35
20190213「保育士確保へ180万円補助 奨学金返済 福岡市が4月から」(西日本新聞) https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/486417/…
posted at 18:38:10
20190214「「PTAなんとかして」自治体が保護者の負担軽減を検討」(朝日新聞) https://www.asahi.com/articles/ASM2F420ZM2FUTFL00D.html…
posted at 18:37:33
20190212「学年、時間割なしの授業 名古屋市の小中学校で研究」(毎日新聞) https://mainichi.jp/articles/20190212/k00/00m/040/165000c…
posted at 18:35:52
20190212「小学校のICT教育に1億円 名古屋市の19年度予算案 保育所定員1700人増へ」(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41147110S9A210C1CN0000/…
posted at 18:29:37
20190212「幼児教育無償化へ 「子ども・子育て支援法」改正案を閣議決定」(NHKニュース) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190212/k10011811661000.html…
posted at 18:28:15
20190211「なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀の君主論:中山ところてん」(SlideShare) https://www.slideshare.net/TokorotenNakayama/21-131325177…
posted at 18:27:00
20190212「戦後最大の教育改革で、日本の「英語教育」はどう変わる?」(ベネッセ教育情報サイト) https://benesse.jp/eigo/201902/20190212-1.html…
posted at 18:25:14
20190219「法学者ら84人「ダウンロード違法化」に緊急声明 「海賊版対策に必要な範囲に限定せよ」」(ITmedia) https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/19/news096.html…
posted at 18:24:15
20190219「DL違法化、研究者や弁護士ら87人が緊急声明 「国民生活に及ぼす影響、検討が不十分」」(弁護士ドットコム) https://www.bengo4.com/internet/n_9267/
posted at 18:23:49
20190216「DL違法化拡大「文化庁は失格」「ネット告発の活発化で創作・研究が萎縮」、山田奨治教授に聞く」(弁護士ドットコム) https://www.bengo4.com/internet/n_9255/
posted at 18:22:54
20190212「「漫画家と二次創作コミュニティは近くにいる」伝説の漫画家、竹宮惠子さんも「違法DL拡大」に反対」(弁護士ドットコム) https://www.bengo4.com/internet/n_9230/
posted at 18:22:23
20190215「電子書籍のスクショは合法? 実際に逮捕されるの? 弁護士が解説する「違法ダウンロードの対象拡大」」(ITmedia) https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/15/news064.html…
posted at 18:21:09
20190215「なぜこうなった「スマホで画像保存」が違法になり得る、“行き過ぎ”著作権法 改正案に警鐘」(ビジネスインサイダー) https://www.businessinsider.jp/post-185233
posted at 18:19:41
20190214「「スクショNG」は海賊版対策に有効か 気になる「表現の自由」への影響」(Yahoo!ニュース個人) https://news.yahoo.co.jp/byline/uemurayashio/20190214-00114821/…
posted at 18:19:14
20190214「スクリーンショットも著作権侵害の可能性 違法ダウンロード問題」(FNN) https://www.fnn.jp/posts/00411976CX
posted at 18:09:24
20190214「「スクショもNG」で広がる混乱、合法と違法の線引きは? “違法ダウンロード対象拡大”の問題点」(ITmedia) https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/14/news107.html…
posted at 18:05:57
20190213「スクショNG、影響は?ブログ・ツイッターにも違法の罠」(朝日新聞) https://www.asahi.com/articles/ASM2F5VTYM2FUCVL01V.html…
posted at 18:05:09
20190213「著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定」(朝日新聞) https://www.asahi.com/articles/ASM2D6F8NM2DUCVL03V.html…
posted at 18:04:39
20190210「海賊版DLの違法化、漫画家も反対「ちょっと行き過ぎ」」(朝日新聞) https://www.asahi.com/articles/ASM286CXLM28UCVL023.html…
posted at 18:04:11
20190208「違法ダウンロード対象拡大に漫画家ら反対 国会内で集会」(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2019020801002739.html…
posted at 17:53:50
20190208「平成31年度使用教科書に関する学習者用デジタル教科書の発行予定について」(文部科学省) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/seido/1413515.htm…
posted at 17:08:05
20190212「ICTによる教育の個別化とは? NPO法人eboard代表 中村孝一:EdmodoCon Japan2018」(Takayuki Doi @Medium) https://medium.com/edmodo-japan/ictによる教育の個別化とは-8aecb9438b51
posted at 16:50:01
20190210「学校の授業時間再編を巡る騒動から得た、人工知能にまつわる重要な視点:伊藤穰一」(WIRED) https://wired.jp/2019/02/10/joi-ito-ai-and-bus-routes/…
posted at 16:47:00
20190208 "Interview With Mitch Resnick" (ICT & Computing in Education) https://www.ictineducation.org/home-page/interview-with-mitch-resnick…
posted at 16:45:25
20190209「学びを人生という連続性の中で捉えることで見えてくること (未来教育会議レポートを読み解く)」(Future Edu Tokyo) http://www.futureedu.tokyo/education-news-blog/2019/2/9/mirai-report-review…
posted at 16:27:25
20190206「優秀な若者を教職に引き寄せてきた日本で、とうとう始まった「教員離れ」」(Newsweek) https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/02/post-11650.php…
posted at 16:02:12