石神井川の桜は目黒川に匹敵する https://pic.twitter.com/4wQF68CWDU
Retweeted by ナカムラ/風呂屋の煙突
retweeted at 21:47:10
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,862日(2010/02/14より) |
ツイート数 25,255(5.1件/日) |
表示するツイート :
石神井川の桜は目黒川に匹敵する https://pic.twitter.com/4wQF68CWDU
Retweeted by ナカムラ/風呂屋の煙突
retweeted at 21:47:10
@acanekomaruhei 戦前は金属製の錠前が存在していましたが、物資が不足していた一時代に、金属を用いない、外から鉤で扉の内側のカンヌキを操作する、この方式が用いられたと何処かの銭湯で伺いました。
posted at 21:12:56
最北端では現存の松乃湯(足立区保木間5-5-10)よりも北に水神湯(保木間5-27-6)があったが1990年代前半に廃業、最西端の青梅温泉(青梅大衆浴場)は2000年代中頃に廃業、最東端の元の湯(江戸川区下篠崎町21-17)は長期休業を経て2015年9月頃に正式廃業。 https://pic.twitter.com/QEKBtIb0aB
Retweeted by ナカムラ/風呂屋の煙突
retweeted at 21:06:24
@acanekomaruhei 青梅温泉って、凄い銭湯だったんですね。初めて写真を見ました。
posted at 20:39:55
#明治神宮 #都市風景論
時代とともに生えている樹が自然淘汰で入れ替わっているという。 https://pic.twitter.com/UDJoiQnRcA
posted at 09:49:52
大正時代に建てられた理化学研究所旧23号館。現在は日本アイソトープ協会として利用されている。今年の桜は満開という感じがしなかった。この1週間、雨模様が続いたからかな。#理化学研究所23号館 #都市風景論 https://pic.twitter.com/HeTCQKOvbH
posted at 09:40:44