・
【日本酒ワンカップ&お燗瓶部】長野県諏訪市諏訪は、伊東酒造の大銘酒『横笛』。霧が峰伏流水で醸した酒は透明度が高くすっきりとしたものだった。それでいて、普通酒だけどツンとしたところが無く美味しいものだった。
・
名前は「平家物… http://ift.tt/2sM1qRY https://pic.twitter.com/3IqT0dgALV
posted at 22:57:50
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,863日(2010/02/14より) |
ツイート数 25,255(5.1件/日) |
表示するツイート :
・
【日本酒ワンカップ&お燗瓶部】長野県諏訪市諏訪は、伊東酒造の大銘酒『横笛』。霧が峰伏流水で醸した酒は透明度が高くすっきりとしたものだった。それでいて、普通酒だけどツンとしたところが無く美味しいものだった。
・
名前は「平家物… http://ift.tt/2sM1qRY https://pic.twitter.com/3IqT0dgALV
posted at 22:57:50
品川駅。ブルーボトルコーヒー。ブレンドも一杯一杯淹れていた。小生はタリーズの方がいいかな。#品川駅 #港南口 #ブルーボトルコーヒー #タリーズ http://ift.tt/2udrcCO https://pic.twitter.com/sAmaKge3zd
posted at 19:04:07
東品川の海水湯が来月まで。。こちらは昭和2年創業で、その頃は海水を沸かした潮湯をやってたとのこと。南北に走るカーブした道が古い海岸線を思わせるが、今昔マップで昭和初期の旧版地図を参照すると、現在の埋め立てはなくやはり直ぐに海だった。そして辺りは猟師町といったらしい。海なのに。 https://pic.twitter.com/oMFX09tya9
Retweeted by ナカムラ/風呂屋の煙突
retweeted at 18:49:18
有楽町。国際ビル。京都の一保堂や金沢の福光屋が入っていて、一服や、一杯やることが出来る。#国際ビル #一保堂 #福光屋 https://pic.twitter.com/cGFrlT41QY
posted at 07:23:47
浅草。人形焼を焼く職人。いい顔をされている。#浅草 #人形焼 #職人 #容貌 https://pic.twitter.com/2O76srTt3T
posted at 07:20:22
和歌山の『紀土』という酒。このモツ焼き屋で夏酒という言葉を知る。サラッとしたお酒が並べられていた。#紀土 #夏酒 #和歌山 https://pic.twitter.com/6jsrscHpZr
posted at 07:17:45
新宿の紀伊国屋近くのカレー屋。『ガンジー』だったかな。この細い路地は何度となく通り、匂いは知っていたけど入ったのは初めて。美味しかった。そして、昔の“新宿”が残っているような小さな店だった。#新宿 #ガンジー #ビーフカレー http://ift.tt/2ubDko9 https://pic.twitter.com/tfSbTFN8B8
posted at 07:13:39
#神保町 #古書店街 #古書店 #矢口書店 https://pic.twitter.com/gJqp02v0Zy
posted at 07:07:21
神保町。このデザインの建物が何連にもわたって連なっていた。#神保町 #古書店 #店舗長屋 https://pic.twitter.com/CPyRycLah5
posted at 07:06:04
神保町。オリンピックマークをあしらった鋳物の国旗掲揚器。小生が小さかった頃は一般の家庭でも祝日には日の丸を掲げていた。#国旗掲揚器 #神保町 #鋳物 #五輪 https://pic.twitter.com/J0h3d5yNmk
posted at 07:04:43