情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@dontaro_nkm
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@dontaro_nkm

ナカムラ/風呂屋の煙突@dontaro_nkm

Stats Twitter歴
4,865日(2010/02/14より)
ツイート数
25,255(5.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月03日(月)1 tweetsource

4月3日

@hotetunotatujin

歩鉄の達人@hotetunotatujin

煉瓦構造物写真集 北海湯の写真をホームページに公開しました。煉瓦造りの公衆浴場として建設された全国的にも珍しい建物である。本村街道筋を中心として明治初期から開けていたこのあたり一帯は、札幌麦酒会社や帝国製麻会社などの煉瓦造りの工場が並んでいた。
www.hotetu.net pic.twitter.com/GiS5M2PKJO

Retweeted by ナカムラ/風呂屋の煙突

retweeted at 07:43:16

2023年04月02日(日)3 tweetssource

4月2日

@dontaro_nkm

ナカムラ/風呂屋の煙突@dontaro_nkm

目白の福の湯。昭和4年の名簿に載っている古豪銭湯。そのせいか、いずれの道路にも面していない奥まった路地の奥にある。これほど奥まった立地の銭湯は極めて稀だと思う。戦災に遭っているので戦後のものだろうが、むくり破風の古風な建物が改装され使われている。#目白 #福の湯 #銭湯 #都市風景論 pic.twitter.com/ldi4zTqwRx

posted at 18:27:20

2023年04月01日(土)6 tweetssource

4月1日

@dontaro_nkm

ナカムラ/風呂屋の煙突@dontaro_nkm

田端駅から上中里駅の間は滝野川から崕雪頽(がけなだれ)になっていて、その下に明治時代に日本鉄道が東北線を敷設した。その崖をへつる様にこの坂道が付けられ、古い石垣になっている。特に急傾斜崩壊危険地区にはなっていないけど危なっかしく見える。
#上中里駅 #日本鉄道 #滝野川 #崕雪頽 pic.twitter.com/aKl8lPbbPz

posted at 20:40:36

4月1日

@Soshigaya_NHS

そしがや温泉21@Soshigaya_NHS

おかげさまで最終営業日を無事に終えることができました。

看板の照明を落とし静かになった店内。
今は店主の娘達や姪甥達が最後の入浴をしています。
さすがに感慨深いですね。

何度も書いてしまいますが、改めて全ての皆様に感謝申し上げます。

長い間本当ありがとうございました。 pic.twitter.com/RosozQ8Jm1

Retweeted by ナカムラ/風呂屋の煙突

retweeted at 06:33:35

4月1日

@dontaro_nkm

ナカムラ/風呂屋の煙突@dontaro_nkm

最終列車がトレンド入りしている。留萌線が今日迄だったようだ。単車で道に迷ってまだ砂利道だった真布の集落に迷い込んだことがある。道で出会った複数の農家の方が立ち止まって深々とお辞儀した。集落への客人と思ったのだと思う。現在は道は舗装されていた。真布を見てそんなことを思い出した。 twitter.com/marimari617/st

posted at 00:02:34

2023年03月31日(金)1 tweetsource

2023年03月29日(水)6 tweetssource

2023年03月28日(火)10 tweetssource

2023年03月27日(月)8 tweetssource

3月27日

@dontaro_nkm

ナカムラ/風呂屋の煙突@dontaro_nkm

区営のあらかわ遊園。40年近く前、道端の屋台のおでん🍢を頬張りながら園内を散策した。当時、入園料は無料、観覧車は直径10メートルほどの驚くほど小さなものだった。雨で空いているので観覧車にでも乗ろうと思ったけど伊達と酔狂で乗るには本格的な値段だった。#あらかわ遊園 #都市風景論 pic.twitter.com/sLJY2LVtl8

posted at 10:39:09

3月27日

@dontaro_nkm

ナカムラ/風呂屋の煙突@dontaro_nkm

神田川と隅田川を繋いでいた浜町川の跡。日本橋富沢町の栄橋が架っていた所。川は真っ直ぐだったけど、川跡の道は川幅より狭く、かつクランク状になっている。その道すら建設中のマンションの敷地に取り込まれている。川跡はどのように民有地に変わっていったんだろう。
#浜町川逍遥 #都市風景論 pic.twitter.com/5fVSlBb027

posted at 09:34:44

2023年03月26日(日)10 tweetssource

2023年03月25日(土)12 tweetssource

このページの先頭へ

×