情報更新

last update 03/28 19:21

ツイート検索

 

@disaster_i
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

  • 43フォロー
  • 7,890フォロワー
  • 582リスト
Stats Twitter歴
4,979日(2010/08/11より)
ツイート数
17,738(3.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2016年10月28日(金)2 tweetssource

2016年10月27日(木)7 tweetssource

10月27日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

「識者」というのは,「もっともっとこうすべきだった」というのが普通なのかなあ.私は「自分がその立場だったらできそうにないこと」を「こうすべきだった」とは言えないなあ.

posted at 09:37:20

2016年10月26日(水)5 tweetssource

10月26日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

いずれ詳しい報道が出るだろうけど,この判決は「高台への避難を呼びかけた時点までには」と,予見可能だった時点については予見可能性を広く認めなかったけど,「裏山に避難しなかったのは過失」として,とっさの高い判断力を求めていて,むしろ要求水準が上がった印象をもった. twitter.com/asahi/status/7

posted at 18:20:47

10月26日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@taisho__ 小学校だったから,という要素もあるようですが,それ以前に避難場所の選択を誤ったと強く問われているような印象です.厳しいです.

posted at 21:19:43

2016年10月24日(月)3 tweetssource

10月24日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@mutsuju 探すもなにも・・・ 一会員として,学会宛(事務局宛)にメール等で質問・問い合わせするだけのことだと思います.ただし,相当紛糾する事案になると思いますので,方向が出るには年単位の時間がかかるような気はします.

posted at 11:56:07

10月24日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@mutsuju また,この提案を実現し,運用するにはかなり多くの人に相当な手間がかかります.提案をする以上はそうした作業にご自身も能動的に関わることは考えられた方がいいと思います.提案するなという話では無く,むしろそれはいいことです.

posted at 12:07:36

10月24日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@mutsuju ネット世界の価値観・文化と異なる価値観の人も少なからずいる場ですからね,オオゴトだと思いますよ.でもそこは,みんなでなんとかしていくものだと思います.「学会」はサービスを享受する場ではなく,会員自身が作っていく場だと思いますので.

posted at 12:26:06

2016年10月23日(日)2 tweetssource

10月23日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

「県域民放テレビ局で避難勧告等を詳細・迅速に伝えるのは現実的に難しい」といういささか悲しい発表で,どうなることかと思っていたが,多くの方に興味を持っていただいたようでまずはよかった.

posted at 13:52:50

2016年10月22日(土)4 tweetssource

10月22日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

大雨が増えている(正しい)という認識の人は多い。一方で、被害が増えている(間違っている)という認識の人も多い。豪雨災害の被害は80年代と2000年代を比較すると「減っている」のが正しいが正しく認識している人はほとんどいない。
#jasdis

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 14:22:33

2016年10月11日(火)6 tweetssource

10月11日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@hattanjits とてもよい資料を作られたと思います.参考になります.ただ,この内容に対しても「イヤ,その考え方は違う,こう考えるべき」みたいな声が出てくるのではないか?,などと疑心暗鬼にもなります.

posted at 11:36:46

10月11日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@hattanjits 個人的には「落堀は間違いで押堀が正しい」には少し違和感があります.河川工学関係の資料をいくつか見ましたが,基本的に「落堀」のようです.「川の百科事典」(丸善)にあるように,見出し語が「落堀」で「押堀も用いられる」と記述するあたりが妥当ではないでしょうか.

posted at 11:39:39

10月11日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@hattanjits 「用語は正しく」の趣旨は何ら異論はないのですが,専門用語として厳密に使うべきものでも,防災上の用語としてどうかというのはまた別な議論もあるのではないかとも思います.まあこのあたりは簡単にいい悪いが言えない難しいところかと思いますが・・・

posted at 11:42:01

10月11日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@e_toyoda 私もヘタレなのでCSVでお願いしますだ,の人です.CSVだって「なにそれむずかしい」とか言われることがあるわけで,本当に多くの人が使うことを想定する場合はせめてcsvあたりでなんとか勘弁してもらえませんか,と思うことはあります.

posted at 13:10:51

10月11日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@hattanjits 恐縮です.あくまでも私の感じ方ですので,「おかしい」と強く言うものではありません.各分野での使われ方など,実態を調べるのもいいかもしれません.

posted at 16:25:54

2016年10月08日(土)2 tweetssource

2016年10月07日(金)10 tweetssource

10月7日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

[出演予報]豪雨災害から身を守るには,NHKテレビ「ヤマナシQUEST」,2016年10月7日.本日1930-1958,スタジオ生出演.NHK甲府局の番組.山梨県旧・足和田村での土石流災害から50年を契機とした内容 goo.gl/tpc1He

posted at 11:54:06

10月7日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

先日ある資料を読んでいて「うひゃあ」と思ったのは,「台風が××市に上陸」という情報を「××市だけが壊滅的被害を受ける」という意味に受け止める人が(結構な立場の人でも)いるらしいということ.核攻撃みたいなイメージ? 「わかりやすさ」とかとは別次元の所に課題がありそう.

posted at 12:30:31

10月7日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

いっそもう「台風が××市に上陸」みたいなミスリード誘いそうな情報は止めれば,とも思うけど,そうすると「内は気象庁より詳しい情報を出せます」とか言う技術者倫理の欠如した気象情報会社がきっと現れるから意味ないだろうね.

posted at 12:30:52

10月7日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

「それはちょっとあぶないよ」,と感じる「地域の取り組み」を,否定せず,おだやかに指摘する,というのがむずかしいなあ.

posted at 17:34:22

2016年10月06日(木)1 tweetsource

2016年10月05日(水)16 tweetssource

10月5日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

ああそうか,ことあるごとに「厳重な警戒を」と言うことが「防災のために重要なのだ」と思う防災意識の高い人とかがいるのだろうね.

posted at 10:28:03

10月5日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

警戒を呼びかける情報に,その状況に応じて「厳重な」をつけるかどうか,と真剣に考え,判断している人たちもいるんだけどな.「厳重な警戒」という言葉を,安易に状況の異なる不特定多数の方向に向けて発することは,どうなんだろうね.

posted at 10:31:23

10月5日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@mutsuju そういうときに,情報発信元が助言する,あるいは情報発信元に助言を求める,という関係がうまく回るといいなあ,と思います.回った結果の判断かもしれませんが.

posted at 10:32:44

10月5日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@mutsuju @nightudon 警報は「警戒予想時間」,つまり激しい現象が減に起こっている時間帯よりかなり早く出ることが最近では一般的です.なので,「警報が出たら~~する」もあながち的外れでもないかなと思います.

posted at 11:10:33

10月5日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

しかし,「警戒予想時間」に紫っぽい色使っているの,まずいのでは.赤でしょう.紫は特別警報色ということになったのではなかったっけ.

posted at 12:31:59

10月5日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

それと,福井地台が使っていた「警戒予想時間」という言葉は「警戒期間」の方が一般的のようです.あ,でも昨日の静岡地台の資料では「警戒を要する時間帯」になっている.このあたり,ややまちまちのようです.

posted at 13:46:11

10月5日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

このての細かな用語使いについて,実はいろいろ考えられていて,どこからともなくご助言が来るところが,気象庁に好感を持つところで・・・

posted at 13:47:27

10月5日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

この件ですが「警報級の可能性」もセルの時間単位が長いだけで,「警報水準の現象が起こりそうな時間帯」なことは変わらない,というご指摘をいただきました.「警戒時間」「警報級の可能性」のいずれにしても,示される時間帯より3~6時間程度早く警報が出ることはあるようです. twitter.com/disaster_i/sta

posted at 14:06:25

このページの先頭へ

×