情報更新

last update 03/29 17:12

ツイート検索

 

@disaster_i
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

  • 43フォロー
  • 7,890フォロワー
  • 582リスト
Stats Twitter歴
4,980日(2010/08/11より)
ツイート数
17,738(3.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2013年12月30日(月)1 tweetsource

2013年12月27日(金)1 tweetsource

12月27日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

調査に協力させていただいた,内閣府による竜巻等突風対策局長級会議の報告書が公表されました. is.gd/WFByWn 報告書収録の「防災気象情報に関するアンケート」の設計・集計と,現地聞き取り調査票の設計を担当しました.

posted at 17:32:39

2013年12月22日(日)3 tweetssource

2013年12月21日(土)1 tweetsource

2013年12月20日(金)2 tweetssource

12月20日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

先日公開した「防災気象情報に関するアンケート」の報告書の一部に誤りがありました. goo.gl/Mo6e1s グラフの貼り付けミスで,この結果,要約等でも誤った指摘をしています.確認不足だったと言うしかありません.

posted at 16:46:19

12月20日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

毎日新聞静岡版に防災フェローの紹介記事を掲載いただきました.修了者アンケートに見る反響など紹介されています.毎日web会員として会員登録(無料)すると読めます→ goo.gl/rhVgZl

posted at 19:31:42

2013年12月19日(木)1 tweetsource

2013年12月16日(月)11 tweetssource

12月16日

@kobako

こばこ@kobako

おお。「おはよう日本」で、岐阜県多治見市の「通報の数から避難の呼び掛けを判断する」話が。 今年秋の災害情報学会でも出た話だ。 塩崎さんのコメントも。専門家の指摘…とおっしゃられますと…。と思ったら牛山先生がやはり。

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 09:10:12

12月16日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

[出演メモ]避難勧告 早くするには,NHKテレビ「おはよう日本」,2013年12月16日.多治見市での電話通報と災害の関係を示した検討結果の話題.防災フェロー修了生,多治見市の塩崎さんも登場.

posted at 09:21:42

12月16日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

災害時の電話通報をその場で簡単に集計して避難勧告の判断等に役立てる,という話.「そんな当たり前だろ」という反応がありそうですが,災害時になかなかできないことです.

posted at 09:27:37

12月16日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

また,「通報数と被害や雨の激しさ等にある程度関係がある」という解析結果,つまり証拠に基づいた手法であるということも,ソフト防災対策手法としてはかなり珍しいことです.ええっ,と思われるでしょうが,ソフト防災対策というのはそういうものなのです.

posted at 09:28:58

12月16日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

[出演メモ]足跡しずおか2013 豪雨災害 進まぬ対策,静岡朝日テレビ「とびっきりしずおか」,2013年12月12日.中小規模の水害が減り自宅が危険だと思わなくなっている,避難の仕方は一律でない,など,よく言っている話.

posted at 22:11:35

12月16日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

[出演メモ]「大雨特別警報」避難は2%未満,SBS静岡放送「SBSイブニングeye」,2013年12月12日.先日公表のアンケート結果についての紹介.

posted at 22:14:42

12月16日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

SBSの番組内では,特別警報が「特別警戒情報」と間違って文字表記&読み上げ原稿になっていた.誰か途中で気がついてよ・・・

posted at 22:17:47

12月16日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

[出演メモ]大雨特別警報 正しく理解は3人に1人,NHK「ニュースしずおか845」,2013年12月12日.インタビューはなくて,コメント文のみ.

posted at 22:23:56

2013年12月13日(金)10 tweetssource

12月13日

@k_tairiku

黒沢大陸@k_tairiku

「防災情報においてお客様は神様ではない」、なるほどと思いました。「必要」という声ではなく、実際に売れるかで考える、いろんな分野で言えそうです。 RT @shingon72: @k_tairiku @disaster_i 大賛成。特別警報は見逃しはあっても空振りは許されないと思う。

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 19:22:57

12月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

これは,大雨警報がよく認知されている地域とそうでない地域がある,ということではなくて,「大雨警報は年に大体これくらい」という固定的なイメージがあって,年による差が反映されていないのではないかと思う.

posted at 19:28:37

12月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

なぜそう思うかというと,少なく認知している人の率は地域によりバラバラだけど,多く認知している人はほぼ一定であるため.いずれにせよ.「今年は警報が多い(or少ない)」といったイメージは,ほとんど実態と合っておらず,気象情報に対して我々は適当に認識している,ということの模様.

posted at 19:30:38

12月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

そう思う理由はもう一つ,報告書8ページに認知されている警報回数の実数のグラフを載せているけど,これが地域によってあまり変わっていない,ということ.こちらの理由をを先にあげるべきだったか.

posted at 19:33:48

12月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

いかにも私らしい上から目線アンケートだと思うけど,私は自分が気象情報マニアで,みんなそうなるべきだなんて思っていない.私も専門外の情報についてまるで無頓着.現実はそんなものだ,ということを示したいと思っているところ.

posted at 19:36:40

12月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

さてこれから出雲へ往復なんだけど,ひこうきが1時間半遅れ.今日はまだいいけど,帰りにこんなに遅れたら困るな.島に行く船に乗りつげない.

posted at 19:38:09

2013年12月12日(木)16 tweetssource

12月12日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

[出演メモ]防災気象情報に関するアンケート結果について,SBS静岡放送「SBSイブニングeye」,2013年12月12日. 確認しなかったけど,多分そうなんだろう・・・

posted at 11:07:29

12月12日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

[出演メモ]防災気象情報に関するアンケート結果について,NHKテレビ定時ニュース(全国,18時らしい),2013年12月12日.

posted at 16:19:00

12月12日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@motohirohonma @47news むしろ,言葉の認知だけでも7割以上というのは高い認知率だと思いました.言葉だけは多くの人が知っているけど,意味はかなずしも理解されていない,と読むべきかなと思います.

posted at 16:49:46

12月12日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@motohirohonma 同感です.「ならどうすれば」と会見でも聞かれましたが,これはなかなか難しい.「特別警報が出たらどういうことになるのかの情報提示が重要」と答えていますが,情報出す側でできることには限界があると思っています.

posted at 18:19:11

12月12日

@motohirohonma

本間基寛@motohirohonma

@disaster_i 仰るとおりだと思います.意味を理解するという点では「重大な災害の起こる恐れが著しく大きいこと」を教科書的に言えるのではなく「自分の言葉」で言える人は大幅に減り,さらに厳しいだろうと思います.だから,何もしなかった人が9割になっているのかなと.

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 18:19:23

12月12日

@motohirohonma

本間基寛@motohirohonma

あのわかりにくい意味付けで,ろくに周知もできていない中,40%という数字はいい方ではないかと思う.何%だったらいい,という問題ではありませんが. RT @47news 大雨特別警報、適切に理解40% 認知は76%、静岡大が調査 bit.ly/IQxg7V

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 18:19:32

12月12日

@k_tairiku

黒沢大陸@k_tairiku

大雨特別警報の発表基準の緩和を求める人は60%、ただ明確に「緩和すべき」は17%。牛山静岡大教授による防災気象情報アンケート。「メディアや政治がもっと出せ、と言っても、民意に従う必要はない。防災情報は、お客様は神様ではなく、間違いは説明すべき。ニーズではなく実態に合わせた対応を」

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 18:21:09

12月12日

@k_tairiku

黒沢大陸@k_tairiku

大雨特別警報発表時に、避難や外出中止・変更などをすると思う人は5割前後。実際に行動した人は2%以下、外出中止・変更さえ1割以下。牛山静岡大教授による防災気象情報アンケート。「名称は知られたが、意味は理解されず、行動も少ない。起きそうなことを過去の例を含め具体的に伝える必要がある」

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 18:21:30

12月12日

@k_tairiku

黒沢大陸@k_tairiku

牛山静岡大教授による防災気象情報アンケート。「大雨特別警報」を見聞きしたことある76%。意味を正しく理解40%、「注意を促す情報」など軽く考えている人が多かった。福井、静岡、滋賀、京都の浸水想定地点の在住者にメール調査。

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 18:21:39

12月12日

@motohirohonma

本間基寛@motohirohonma

@disaster_i 本来は,特別警報などの情報とハザードマップを結びつけることが大事だと思うのですが,現状はそれぞれが個別の考え方で設計されているので,うまく機能していないのだと思います.

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 22:32:51

12月12日

@motohirohonma

本間基寛@motohirohonma

@disaster_i ただ,将来のレベル化がうまいことはまれば,個人が属性(地域も含む)に応じて「どのレベルならばどの行動をとる」と考えることにつながるのでは,という期待もしています.

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 22:32:58

2013年12月09日(月)8 tweetssource

12月9日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

アンケート調査票の設問に,複数回答や「その他(自由記入欄)」を設けたがる(させたがる)人って,自分で真剣にデータ解析したことのない人なんだろうな,と思ったりする.

posted at 09:48:27

12月9日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

静岡大学では「防災フェロー養成講座」を開講しております.本講座は,現役の防災実務者の方にさらなる飛躍をはかっていただく事を目的として開講しています.まもなく来期(2014年3月開講)受講者の募集が開始されます. goo.gl/bGJ6e

posted at 10:56:12

12月9日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

防災フェロー養成講座 goo.gl/bGJ6e の主な特徴 (1)おおむね隔週土曜に1日1科目の講義や実習が開講され,年間で10科目以上の履修が必要となっています (2)講義の他「修了研修」として卒論的な取り組みをし何らかの学会等で発表していただきます.

posted at 10:57:51

12月9日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

防災フェロー養成講座 goo.gl/bGJ6e の主な特徴 (3)静岡大学のみならず全国の大学から著名な講師をお招きし,10~20人程度の少人数で濃密な講義を受講できます (4)受講料は無料です (5)受講期間は1年間で,修了しなかった場合1年間延長.

posted at 10:59:02

12月9日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

防災フェロー養成講座 goo.gl/bGJ6e 行政機関や民間企業などで防災の実務に当たっている方,ぜひ応募をご検討くだ さい.これまでに,静岡県内にとどまらず,東京都,神奈川県,愛知県,岐阜県 など在住の方で受講,修了された実績もあります.

posted at 10:59:42

12月9日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

防災フェロー養成講座 goo.gl/bGJ6e 「お勉強」したい人,「防災のスキルを身につけた私を活用すべきだ」と思う人にはお薦めしません.現役で防災の仕事をしていて,壁に当たっているといった方にお薦めします.

posted at 11:02:21

12月9日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

私は「アンケートの自由回答」自体を全否定してはいません.自分で行うアンケートで自由回答欄を作ることは珍しくありません.ただ,自由回答欄をやたらと設け,結果を単に列挙して「皆さんの意見を丁寧に聞きました」と言うことは,私は好きではないのです.

posted at 16:41:47

このページの先頭へ

×