情報更新

last update 03/29 17:12

ツイート検索

 

@disaster_i
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

  • 43フォロー
  • 7,890フォロワー
  • 582リスト
Stats Twitter歴
4,980日(2010/08/11より)
ツイート数
17,738(3.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2013年08月31日(土)23 tweetssource

8月31日

@s_tate10

state10@s_tate10

『数十年に1度の、「これまでに経験したことのない大雨」が年に何回も起きてるじゃん』
『大宮サポにとって8連敗は「これまでに経験したことのない連敗」だけど、J全体で見れば今年2例目でしょ』

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 10:53:47

8月31日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

実運用されて一年を経ての私の考えは,「経験したことのない大雨」は一長一短な表現であり,どちらかというと,今後はフェードアウトさせた方がいいかなと感じています.

posted at 23:01:57

8月31日

@motohirohonma

本間基寛@motohirohonma

そもそもの話として,きっかけは2008年の岡崎豪雨での「東海豪雨に匹敵」が有効だったという話から,過去の豪雨の引用,またはそれがなければ「経験したとのない」として災害発生を明確に想起させることが目的だったはず.であれば,素直に「重大な災害が発生する恐れの大雨」に収束するのでは.

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 23:13:29

8月31日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@motohirohonma 「匹敵」表現は,名古屋周辺で限定的に有効な表現だったのでは,という気がしてきています.「匹敵」発案者にい申し訳ないのだけど,実は「東海豪雨に匹敵」が「有効」だったという明確な証拠も示すのが難しく・・・

posted at 23:15:12

8月31日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

露骨な言い方をすれば,「経験したことのないような大雨」や「大雨特別警報(が出るような大雨)」とは,「数人以上人が死ぬくらいの大雨」,「数十棟以上の住家が全半壊するくらいの大雨」なんだな.これは大体間違いないところ.

posted at 23:18:28

8月31日

@motohirohonma

本間基寛@motohirohonma

@disaster_i 災害情報学会の調査報告では「有効性」を強調していましたが,確かに市役所などへのヒアリングで「想起できた」という意見をもとに「有効だった」というムードができていましたね.確かに,あまり定量的な検証ではなかったと記憶しています.

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 23:19:44

8月31日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

「情報が役に立った」という「証言」を引き出すことは割に簡単.一人でもそう「思う」人を見つけて語ってもらえればOK.その情報が具体的に何を動かしたか,どんな被害を減らしたかの証明はとても大変.

posted at 23:24:07

8月31日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

キロクアメや土砂警が,災対本部の立ち上げや,避難所開設開始のトリガーとなった,という「役立ち方」をしたことがはっきり分かっている,2010年静岡県小山町豪雨災害は,「情報が役立った」具体的証明ができる希有な事例だと思う. goo.gl/STFchB

posted at 23:26:42

8月31日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@kobako そんな初歩的なことを今更言ってたら,私のゼミではどやされます.今日も○○庁のひとや××役所のひとがどやされてました.

posted at 23:30:59

8月31日

@motohirohonma

本間基寛@motohirohonma

一人にヒアリングして,その人が「役立った」としゃべったら,「それは一般的に役だった」と言ってしまうのはいかがなものか.ということだと思います.

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 23:40:44

8月31日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@motohirohonma まさにその通りです.「役立った」と言われている過去の事例について,資料を見たり,関係した人によくよく聞いたりしたところ,結局「ごく少数の人が役立ったと言ってた」レベルの話だった,ということがわかり,落胆したことが何度かあります.

posted at 23:43:15

2013年08月30日(金)14 tweetssource

8月30日

@motohirohonma

本間基寛@motohirohonma

先日の島根・山口や秋田・岩手での豪雨では確かに「時既に遅し」で発表されたが,台風の場合は事前に出ることもあり得るから,あまり「籠城作戦」を強調しすぎない方がいい気もするけど.

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 12:06:16

8月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

気象庁が出している各種情報や、各社の報道から考えても、「週末の大雨が、今の時点で特別警報が出そうなくらい特別に激しい雨になることがはっきり懸念されている」というわけではない、判断される.そりゃ、大雨が予想されるときには大雨特別警報が出る「可能性」は常にある.

posted at 12:40:15

8月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

予測情報に対して、ある、ない、の二択でしか受け入れられない人には、「可能性はある」は「ない」と翻訳してあげたらいいかも。「可能性が高く」なったら「ある」と翻訳。

posted at 12:50:51

8月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

そもそも特別警報も予報なのだから、明後日特別警報が出るのか言えっていうのは、明後日発表される天気予報を今言えっていうのと同じだ。今は特別警報は出ない、条件を満たしたら出す、以上終わり、ではないか。

posted at 13:24:54

8月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

津波の検討会に出席するだけだと思って座っていたら、議事の中で「次回先生にご講演を」とかいう流れになってしまった.けしからん頼み方をする町だ、とか思いながらしっかり引き受けてくる気の弱い私.

posted at 15:49:40

2013年08月29日(木)29 tweetssource

8月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

今日から明日にかけてのNHKテレビのニュースに時々出る可能性がある模様です.特別警報をこう知らせますよ,という話題の一部として.

posted at 09:58:46

8月29日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

うしやまもとゆきの(眠くなる)特別講座♪自分がしゃべると聴衆が寝るとこを気にする今日のうしやまさん。 “@disaster_i: 今日から明日にかけてのNHKテレビのニュースに時々出る可能性がある模様です.特別警報をこう知らせますよ,という話題の一部として.”

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 13:58:04

8月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

通常の警報の段階で、「○○頃までに××特別警報に切り替える可能性がある」という文言を文章情報に盛り込む可能性はありうる.しかし、現時点でそもそも警報はどこにも出ていないし、全般台風情報や全般気象情報にも特別警報についての言及はない.

posted at 17:06:53

8月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

先のテレ朝報道の「特別警報になる可能性」という情報は、気象庁によるいわば正規の「特別警報なるかも情報」ではなく、会見で週末の台風+大雨が激しくなることについての注意喚起の一つとして、特別警報級の雨もあるかも、といった言葉が使われたものではなかろうかと思う.

posted at 17:09:37

8月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

オオカミ少年になるっ、て吠える人は多いけど、情報出す側、伝える側がオオカミ少年を作っているのではないかな…

posted at 17:12:40

8月29日

@motohirohonma

本間基寛@motohirohonma

みなさん,出したくってしょうがない,という雰囲気を感じます. RT @disaster_i オオカミ少年になるっ、て吠える人は多いけど、情報出す側、伝える側がオオカミ少年を作っているのではないかな…

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 17:15:06

8月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

「特別警報になるかも」といわないと驚いてもらえない、ということになったら、もはや特別警報という情報の価値は半ばなくなったも同様だろう.

posted at 17:24:51

8月29日

@nhk_shutoken

NHK@首都圏@nhk_shutoken

【特別警報運用開始へ】防災情報に詳しい静岡大学の牛山素行准教授は「特別警報は周辺が非常に厳しい状況になっていることを告げる最後の情報で、住民も自治体も特別警報の状況にいたる前の段階でなんらかの行動をおこしてほしい。(続く)
nhk.jp/S0aGLI #nhk

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 17:44:46

8月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

大雨特別警報が出たら大体こんな被害が出るといっていい.しかし、大雨とくへっ警報が最大限効果を発揮したとして、軽減できる被害は、ほぼ死者・行方不明者だけだ.運が良ければ車とか若干の電化製品くらいか.家屋被害に対しては何の効果もない.

posted at 19:23:49

8月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

キロクアメは「特別警報級の大雨」ですか? 土砂警は「特別警報級の大雨」ですか? 情報段階を適当に増やすのはお願いだからやめてほしい・・・

posted at 19:52:47

8月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

特別警報の「数十年に一度」は,「その地域としては数十年に一度」という意味.「日本全国で数十年に一度の豪雨」という意味ではない.「今年だけでも4回出たぞっ」という人,そういう意味じゃないから.大雨特別警報が年に何度も出ることはそれほどおかしなことではないです.

posted at 23:04:42

8月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

明日朝のNHKテレビ「おはよう静岡」で,26日にも流れた特別警報についてのコメントをまた使ってもらえるらしい.

posted at 23:21:20

このページの先頭へ

×