情報更新

last update 03/28 19:21

ツイート検索

 

@disaster_i
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

  • 43フォロー
  • 7,890フォロワー
  • 582リスト
Stats Twitter歴
4,980日(2010/08/11より)
ツイート数
17,738(3.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2013年07月31日(水)59 tweetssource

7月31日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山「豪雨災害の研究と言っても様々なアプローチがあります。私は豪雨災害によってどんなかたちで犠牲者がでてしまうのかを研究しています。」

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:25:26

7月31日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山「また,研究生活を続けて約20年たちますが,20年前,ネット黎明期から“ネットおたく”でして,それが高じて災害情報の研究をしています。」
※:要約が含まれています。

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:25:41

7月31日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山「豪雨の定義ははっきりせず,わかりにくい。気温であれば35度以上は猛暑日暑い,と共通認識を持ちやすい。雨は,数字を単純比較できない。例えば1日300mm位の雨がよく降る地域もあれば,1日100mmの雨でも大きな被害が出てしまう地域がある。通常の雨の降りやすさが地域差がある」

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:26:39

7月31日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山「データの切り方によっては,あるデータでは最近豪雨が増えているということがいえることもあるが,一方でそれほど変化が見えないデータの切り方もある。」

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:28:16

7月31日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山「被害・災害が減っているから,もう豪雨災害は怖くないかというとそうではない。対策が進んで小さな豪雨による被害が減っていくことで,ある時突然大きな被害が出てしまうことがある。そのため,大きな被害に対するソフト的な対策(避難や地域のことを学ぶ等)がおろそかになってしまうこともある

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:29:35

7月31日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山「要援護者支援のこと。本当の意味での要援護者の犠牲者が多いのかは疑問。確かに災害の犠牲者のうち60代以上高齢者の割合は多い。しかし,60代以上の方でも日常生活が困難な方の犠牲はそれほど多くない。」

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:29:49

7月31日

@motohirohonma

本間基寛@motohirohonma

さすが,チキさんのツッコミは的確だなぁ.「高齢者の被害が多いというデータを吟味していくと,農村の避難路整備が遅れている,田んぼを見に行くなどの原因が考えられるのか.」

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:30:10

7月31日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@yokoma9 これ,「渋滞して止まっていたら水が来た」という典型的な恐怖パターン.機敏に車を移動させたとのことで,間一髪で回避に成功したケースと理解.少しでも早く危険を察知することは重要かと.ドライブテクニックが,とかいう人もいそうだけど,それはちょっと・・・

posted at 00:33:06

7月31日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山「流れる水は怖い。さらに,車は意外と浅い水でもこわい。約50cmで動かなくなる。動きがない水であれば怖くはないが,流れている水の中で車が動かなくなったらかなりこわい。」

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:34:13

7月31日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@yokoma9 「約50cmの浸水で車は浮き始めてしまう」「流れている水の中で車が浮き始めたらもはや打つ手なしです」 動かなくなる(エンスト?)は30cmとかもっと浅くても起きてしまうそうです.JAFの実験によると.

posted at 00:36:13

7月31日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山「災害はいろいろなシチュエーションであう。固定したパターンを頭に入れるのは危険。高いところに避難するが原則。水,流れる水に近づかないにはどうすればいいかを考えて。」

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:37:28

7月31日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山「ハザードマップ,色が塗っているところが危険。塗っていないところは安全という見方はやめて。濃淡をみてよりどちらが危険かを見比べる。」

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:37:52

7月31日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山「雨が降っている最中は,流れから離れて。流れから近づかないようにすればどうしたらよいかを考えて。雨が収まった後の冠水している道路を片付けることとは悦に考えて下さい。」

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:41:30

7月31日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山「難しい。まずは事前に自分の住んでいるところ(居るところ)が浸水の危険が高いところか低いところかを学んで。いざというときは,大雨警報にはじまり,その他の情報を参考にして行動を。」

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:41:48

7月31日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山「今後はじまる特別警報は,それを待ってから避難などの行動をするものではないので注意。特別警報が出たらすでに災害が発生していると思って。」

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:42:52

7月31日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山「浸水の時は木造家屋の二階でも何とか大丈夫かと。でも土砂災害にたいしては木造家屋の二階では危険。いち早く谷から離れるような行動を。」

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:44:27

7月31日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@yokoma9 時間的余裕がある場合は遠方の確実に安全そうな場所に避難することがベスト.しかし,浸水が始まったり,土砂が流れ出したりしてしまっら次善の策として,洪水の場合は二階などで退避もあり.土砂災害の場合は最も危険なのは谷の出口.谷の出口から離れる行動を.

posted at 00:46:34

7月31日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山「約25年(最初から増えた)ねっとおたくなので,ネットワークの可能性は信じたい。ただし,ネットが万能だというのは意義がある。それぞれの情報伝達ツールはそれぞれにメリットがある。プラスになる。でもどれか一つで完璧ということはない。」

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:46:43

7月31日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山「情報の量を増やすと,情報の処理能力も高めなくてはいけない。でも人間の情報処理能力は簡単に高められない。量を増やすことだけが災害情報の視点で良いことではないかも。」おわり。

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:48:53

7月31日

@motohirohonma

本間基寛@motohirohonma

最後の「情報処理能力」の問題は全面同意します.そもそも,これまでの情報が誰宛に出しているのかなど,全く交通整理がされていない.これからは集約化,ターゲット・マーケティングが必要だと思う.

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:50:45

7月31日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

25年弱前の私のネット生活をご存知の方々が,私のツイートを静かにご覧になっているらしいことにいつも緊張しています…

posted at 01:01:32

7月31日

@motohirohonma

本間基寛@motohirohonma

@disaster_i ネット,SNS,ビックデータがもてはやされるのはいいのですが,「被害の早期発見に役立った!」という話よりも,本当に情報が必要な人を「早期発見」して発信していく,という方向が大事だと思っているところです.

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 09:03:00

7月31日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@torakare 昨夜はお世話になりました.大変面白いひと時を過ごさせていただきました.想像以上にクールな荻上さんに感動しました.よい機会をいただき,本当にありがとうございました.

posted at 09:07:31

7月31日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

天候がいささか不安ですが,1日~2日の日程で,山口県萩市,島根県津和野町の豪雨災害被災地を現地踏査してきます.

posted at 21:47:40

このページの先頭へ

×