情報更新

last update 03/28 19:21

ツイート検索

 

@disaster_i
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

  • 43フォロー
  • 7,890フォロワー
  • 582リスト
Stats Twitter歴
4,979日(2010/08/11より)
ツイート数
17,738(3.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2011年07月31日(日)9 tweetssource

7月31日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

本日は,三条市街地から五十嵐川右岸側を南五百川地区付近まで移動.また,同川支流守門川を少しだけ南下.この範囲での印象は,住家密集地での大規模な浸水は見られないと感じた.

posted at 22:40:05

7月31日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

一方山間部では,かなり多くの斜面崩壊や土石流・土砂流,河川沿いの側岸浸食が見られた.これらによる家屋の損壊が至る所で発生している状況ではないが,ごく局所的な被害ともいえない.

posted at 22:43:04

2011年07月30日(土)31 tweetssource

7月30日

@luntlunt

関谷直也@luntlunt

前の豪雨のあと改修したからギリギリもっている水位ですしRT @disaster_i: 今日は記録的短時間大雨情報ばかりツイートしましたが,もちろん新潟県内では広い範囲で土砂災害警戒情報が出っぱなしです. t.co/OREiG33 記録雨,土砂警,長時間降水量の最大値

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 00:09:53

7月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@nhk_kabun 豪雨の中の田んぼの見回りは控えてください.土砂災害の危険性がある場所(谷出口や渓流沿い)では土嚢を積む余裕があったら避難してください.増水した河川添いを車で走るのはやめましょう.すべて,最近の豪雨災害での典型的な遭難形態です.

posted at 00:14:55

7月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

0時台になって,魚野川の堀之内,小出地点の水位は上昇が止まったように見える.しかし,五十嵐川流域の強い雨雲がなかなか収まらない.

posted at 01:07:37

7月30日

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

【記録的短時間大雨情報 最多に】数年に1回程度の大雨が観測された場合などに発表される「記録的短時間大雨情報」が、今回の豪雨では、29日までに、新潟県で25回も発表され、一連の雨で出された情報としては最も多くなっています。 t.co/xlbIIhL

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 08:21:22

7月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

2004年新潟豪雨より広範囲、長時間の豪雨となっていることが特徴です。全国的に見ても希な規模の豪雨ということはないですが、新潟県中越としては最近30年で最大規模と言ってい。過去100年で最大規模と言えるかは留保。

posted at 08:54:11

7月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

いくつか残念な人的被害が生じている。集中的被害とならないように祈るばかり。とにかく流れる水に近づいてはだめ。

posted at 09:05:30

7月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

今頃正午のNHKニュースを見ていますが,冒頭20分以上は要するに,「信濃川下流では河道の中を洪水が流れています」という情報ですね.「橋が水に浸かっている」というと大変そうですが,河道の中の低い位置にある橋ですから,当たり前です.

posted at 18:41:50

7月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

NHKニュース7.五十嵐川の決壊箇所は,住家が近接した箇所ではなかったように見えたが,見間違いだろうか.

posted at 19:02:59

7月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

NHKニュース7.いや,だから信濃川の橋の浸水は「広い範囲で浸水」というのは不適切.そこは川です.川の中を水が流れるのは当たり前です.

posted at 19:09:53

7月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@ookami1910 確認しているわけではないですが,河道内の高水敷に,使用許可を得て農地や公園施設などを作ることはごく当たり前に見られることです.

posted at 19:29:25

7月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

近年短時間の豪雨が増えているとよく言われます.全国AMeDAS観測所で80mm/h以上が記録された回数の経年変化.最近30年間で前半より後半の方がやや多いように見えます.このこと自体は私も否定しません. twitpic.com/5y7gbj

posted at 21:06:26

7月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

長時間の降水量の例として,1日200mm以上が記録された回数をグラフにしたのがこれ.最近30年では,後半の方がやや多そうですが,1時間80mmのグラフよりは不明瞭.注目すべきは,最近3年間は「記録的に少ない」ことです. twitpic.com/5y7h6l

posted at 21:08:10

7月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

2008年以降の3年間は,まとまった雨が広範囲で降る事例が少ない状況が続いていました.意外かもしれませんが,「豪雨が少ない状態」が3年も続きました.しかし,それ以前の記録から見てそんな状態が長く続くとは思えません.このことを私は昨年くらいから至るところで主張していました.

posted at 21:12:17

7月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@OBA1417861533 AMeDAS観測所の数は毎年一定ではありませんが,1300箇所前後で推移しています.大きな変化はありませんので,ここでは考慮していません.気象庁の同様なグラフでは確か1000箇所当たりに値に変換していたと思いますが.

posted at 21:13:42

7月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

2011年は,台風6号通過後の7/23の時点で日降水量200mm以上の回数は153.すでに2008-2010年の水準を超えています.この3日でさらに増えたことは間違いありません.

posted at 21:16:15

7月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

今回の豪雨は,降水量の記録(当該地域にとっての)2007年,あるいは2006年以来4,5年ぶりの激しい豪雨事例だったと思います.

posted at 21:20:30

7月30日

@motohirohonma

本間基寛@motohirohonma

@disaster_i 近年は、降水量(短時間強雨)やその発生回数のトレンドが変化(増加)しているというよりは、多い年と少ない年の差が大きくなり「極端化」している傾向にあると思います。業務で統計分析をすると、そういう結果が得られています。(守秘義務のためここでは示せませんが)

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 21:20:43

2011年07月29日(金)42 tweetssource

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

みるみる理解できる天気と気象 増補改訂版 (ニュートンムック )
t.co/0vNBdI9 第4章 異常気象とは の中の「レポート集中豪雨」に筆者の取材記事が載っています.Newton 2010年10月号の再掲です.

posted at 09:30:35

7月29日

@nied_inok

T.INOKUCHI / 井口 隆@nied_inok

情報感謝します.空撮写真ではもう少し大きいと思えます.地すべり学会が8月に静岡であるので時間があれば見たい. RT @disaster_i 深さはさほどないように思えます.斜面長100~200mくらい,幅は100m前後?.とすると崩壊土量は1万m^3前後というところでしょうか.

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 11:33:12

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@nhk_kabun 11時,新潟県宮寄上(加茂市)で1時間降水量(69->91.5),3時間降水量(111->123.5)が1983年以降最大値を更新.雨域は少しずつ南下しているので,24時間降水量は大きくならないと思いたいところ.

posted at 12:03:01

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

新潟県内では今日だけで記録的短時間大雨情報の発表が5回.同一地点で繰り返しにはなっていない事が幸いだが,まだ雨雲は消滅していないので要注意.

posted at 12:33:13

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

Reading:NHKニュース 新潟で大雨 7年前豪雨に匹敵 t.co/w6AZ0wE 今のところ24時間降水量は2004年の豪雨に匹敵する水準には達していませんが,降り止んでいないことが嫌な状況です.

posted at 14:34:15

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

ここ3時間ほど,新潟県三条市の五十嵐川上流域で強い雨域があまり移動しなくなってしまっている.報道では,新潟県内で破堤はないものの,越流が何カ所も生じているようだ.

posted at 15:15:32

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

1450現在,新潟県宮寄上の24時間降水量285.1983年以降最大値が316だから,今日中に更新となる可能性は十分ある.三条も24時間174.5で最大値(2004年豪雨時)209に近づいてきた.宮寄上では1240に,三条では1340に3時間降水量の最大値を更新してる.

posted at 15:23:23

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

宮寄上では11時に1時間降水量の最大値も更新.1時間,3時間,24時間(これは未更新)の大きな値が出る時刻が前後している点がまだ救いだが,激しい雨が生じていることは確か.

posted at 15:26:39

7月29日

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

【7年前の「新潟・福島豪雨」とは②】この豪雨は今回の大雨と同様、日本海からのびる前線が停滞して活動が活発になり、発達した雨雲が新潟県や福島県に次々と流れ込んで起きました。当時、新潟県長岡市栃尾では1日の降水量が421ミリ、福島県只見町でも325ミリに達する記録的な大雨となりました

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 15:29:27

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@nhk_kabun 2004年新潟豪雨時の栃尾の421mmは日降水量(0~0時の24時間)だが,この豪雨は日をまたがずに降ったので,最大24時間降水量422mmにほぼ一致.この付近で400mm近く降ったら2004年新潟豪雨に匹敵すると考えて良い.

posted at 15:31:46

7月29日

@nied_inok

T.INOKUCHI / 井口 隆@nied_inok

実例多くあります。福島豪雨では1Fにいた両親が亡くなり2Fの子供は助かった. RT @nhk_kabun 土砂災害から身を守る④】土砂災害の場合も大雨の中、無理に避難するより頑丈な建物の中であれば上の階に上がって斜面からできるだけ離れた側の部屋にとどまる方が安全な場合があります。

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 15:32:04

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@nied_inok @nhk_kabun 確かに実例は私も知っていますが,本当に最後の最後の手段.まずは早めの避難,次が「谷出口でない少しでも高いところ」への避難.「谷側の2階」は本当に最後の手段.洪水ならばまだしも,木造家屋は土砂災害には耐えられません.

posted at 15:34:08

7月29日

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

【洪水や土砂災害から身を守る①】すでに街が浸水してから無理に外に出るとかえって危険な場合があります。水の流れに足を取られたり、ふたが外れたマンホールや側溝に気づかず、転落したりするおそれがあるからです。このような場合、建物の上の階に上がって身を守る方法もあります。

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 15:36:41

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@nhk_kabun 報道ベースでこういう呼びかけが出て来るようになったのは大変な進歩だと思う.「流れる水」に近づくのは極めて危険です.命をかけてその水の中を突破する必要があるか(それ以上の危険が身に迫っているのか)をよく考える必要があります.「避難は常に最善」とは言えません.

posted at 15:38:19

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

三条市下田地区付近では,12時(約100mm),14時(70),15時(100)の3回記録的短時間大雨情報が出ている.一日に同一地区で3階キロクアメが出るのはかなり珍しい(激しいということ).

posted at 15:49:34

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

川の防災情報では24時間降水量などではなく「累加雨量」なので直接比較しにくいが,今回の雨では72時間降水量と累加雨量が近い.五十嵐川上流域の県や国の雨量観測所では軒並み累加雨量が400mmを超過.2004年豪雨ほどの集中性はないが,確かに匹敵する豪雨となりつつある.

posted at 15:56:32

7月29日

@nied_inok

T.INOKUCHI / 井口 隆@nied_inok

もちろんおっしゃる通りです.でも現実的には避難のタイミングを逸する事例が多いので、少しでも安全な所を知っておくことは大事かと。木造でも小規模崩壊では助かることもあります. RT @disaster_i 確かに実例は私も知っていますが,本当に最後の最後の手段.まずは早めの避難...

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 15:59:09

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

五十嵐川上流域では,15時の1時間降水量が60-70mm程度.24時間200-300mm降った後にこの雨量はかなり厳しい.1550現在,上流域で以前として強雨域が動かない.

posted at 16:03:02

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

宮寄上では1540に24時間降水量の最大値を更新(316->318.5).あまり10分値で議論したくないのですが(意味分からないかも知れませんが今説明はご勘弁),かなりまずい状況と思うので.

posted at 16:08:23

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

五十嵐川上流域(笠堀,笠堀ダム,大谷ダムなど)では18時までに累加雨量が600mm以上.17時には1時間降水量80-90程度.この地域として記録的な豪雨が発生しつつあると言えます.

posted at 18:53:26

7月29日

@nhk_kabun

NHK科学文化部@nhk_kabun

国土交通省によりますと信濃川は三条市の尾崎地区で水位が上昇し午後6時に洪水の起きるおそれのあるはん濫危険水位に達したということです。(18:40)

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 18:55:12

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

三条市下田地区では1630と1800にも記録的短時間大雨情報発表.1日で5回目はちょっと見たことがない.大変な大雨です.

posted at 19:21:38

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

19時,福島県只見で,1時間降水量,3時間降水量,24時間降水量,72時間降水量の1976年以降最大値をいずれも更新.これも非常に良くない降り方です.

posted at 19:40:14

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

信濃川下流・中ノ口川はん濫危険情報 t.co/dABrqcK 三条市尾崎などではん濫危険水位を超過中.ただしこの洪水予報では22時頃には尾崎でも水位は今より低下(でもはん濫危険水位を超過)の予報.何とか持って欲しい.

posted at 20:31:14

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

21時,新潟県十日町で1時間降水量(71->112.5),3時間降水量(107->155),72時間降水量(309->375)が1976年以降最大値を更新.ナウキャストで見ると今も激しく降っているので24時間降水量も更新する可能性が高そう.この付近も要注意.

posted at 21:40:23

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

記録的短時間大雨情報というのは,「数年に1回程度発生する激しい短時間の大雨を観測、または解析したことを発表する情報」(気象庁web)です.

posted at 21:46:10

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

1時間降水量が激しい「だけ」では大きな災害にはつながりにくいので,記録的短時間大雨情報(キロクアメ)が発表された「だけ」では大事にならないこともありますが,24時間降水量など長時間降水量も多いときにキロクアメが出ると本当に要注意です.

posted at 21:48:02

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

アメダス十日町は21時以降にどうやら停止した模様.24時間降水量174となっているが,もっと多い可能性が高い.

posted at 23:39:29

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

新潟県塩沢は23時現在24時間降水量158.5.これは昨日記録した最大値190よりは小さいが,昨日までの最大値143より大きい.塩沢では,22時に1時間降水量も昨日に続いて更新.3時間降水量も更新.きわめて要注意な状況.

posted at 23:44:51

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

今のところ主要河川の破堤や,大規模な土砂災害の発生は報じられていませんが,降水量の記録だけからみると新潟県中越地方で今降っている雨は,少なくとも最近30年間では最大規模の雨.いろいろな要素で,ぎりぎり持っている状況のように思えます.今夜は本当に要注意.

posted at 23:52:06

7月29日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

今日は記録的短時間大雨情報ばかりツイートしましたが,もちろん新潟県内では広い範囲で土砂災害警戒情報が出っぱなしです. t.co/OREiG33 記録雨,土砂警,長時間降水量の最大値更新とそろうのは何が起こってもおかしくない状況.

posted at 23:54:48

このページの先頭へ

×