「予想される24時間降水量」だけを見ると静岡県北部山間部が大変のように見えてしまうが、既往最大比を見ると長野県南部がまずいということがわかる。降水量は絶対値で見ると「わかりにくい」という典型例。 https://twitter.com/tenkijp/status/1664108063123726336…
posted at 12:50:04
Stats | Twitter歴 4,799日(2010/08/11より) |
ツイート数 17,610(3.6件/日) |
表示するツイート :
「予想される24時間降水量」だけを見ると静岡県北部山間部が大変のように見えてしまうが、既往最大比を見ると長野県南部がまずいということがわかる。降水量は絶対値で見ると「わかりにくい」という典型例。 https://twitter.com/tenkijp/status/1664108063123726336…
posted at 12:50:04
明日の大雨、静岡県西部では24時間雨量が300mmを超える予想だが、普段雨が多くない長野県南部でも200~300mmの予想。過去の観測値を超えるという点では、長野県南部の方が災害危険度が高い。 https://twitter.com/tenkijp/status/1664108063123726336…
Retweeted by 牛山素行
retweeted at 12:50:37
また、24時間コンスタントに降り続くのではなく、前線が通過する前後の6~12時間で集中的に降ることが予想されているので、支川での洪水氾濫や土砂災害に警戒が必要。
明日の夕方の時間帯は特に要警戒でしょう。
Retweeted by 牛山素行
retweeted at 12:50:42
こちらの記事にコメンテーターコメントをつけました→ 台風と前線 長野県や静岡県など過去の記録を上回る大雨の恐れ 大雨災害に警戒(http://tenki.jp)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c5c537fb34a20458c43975b35ace4edf65033d6…
posted at 13:09:28
線状降水帯が出るかかどうか、ということばかりに目が向くのはちょっと困りますね。素直に、雨の降り方を注視しましょうよ、と思う。
posted at 15:17:17
このあと、1535頃からTBSラジオ「荻上チキ・Session」に出演します。台風や大雨の関係。
posted at 15:31:42
【LIVE生音声配信】 TBSラジオ「荻上チキ・Session」。 パーソナリティは荻上チキ&南部広美。
その日のニュースを専門家らが解説&時事問題を特集します。FM90.5+AM954 #radiko #ss954 #tbsradio
⬇️YouTubeLIVE⬇️
https://youtube.com/live/nHxCR9FIyHU
Retweeted by 牛山素行
retweeted at 15:33:14
ああそうか、youtubeLIVEで流されているから、関東以外でもリアルタイムにSessionは聴けるのだ
posted at 15:34:41
Sessionのスタジオはこんな感じになっているのか。変な背景画にしておかなくてよかった。 https://twitter.com/Session_1530/status/1664214606104104961…
posted at 19:19:52
明日は長野県南部が本当に心配です。
災害報道関係者も、「キラーワード」に引っ張られるのではなく、何に警戒が必要か、よく考えていただきたいものです。
Retweeted by 牛山素行
retweeted at 20:32:39
量だけにとらわれてはいけないなぁというお話で。同じ24時間200ミリでも、京阪神で降れば何らかの災害が起きるレベルだけど、紀伊山地の山間部で降れば大雨注意報がでるかどうかのレベルだったりする。人のいるいないではなく、その量の雨を経験する頻度が違う。既往最大比はそれを見るのによい指標。
Retweeted by 牛山素行
retweeted at 21:55:37