河川工事で流路を狭めている中での大雨という状況かな。これはまた難しい形態の風水害・・・ » 兵庫 伊丹 天神川で堤防決壊 10棟余で浸水“工事で川幅狭く” | NHK | 気象 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230508/k10014060151000.html…
posted at 19:01:24
Stats | Twitter歴 4,682日(2010/08/11より) |
ツイート数 17,263(3.6件/日) |
表示するツイート :
河川工事で流路を狭めている中での大雨という状況かな。これはまた難しい形態の風水害・・・ » 兵庫 伊丹 天神川で堤防決壊 10棟余で浸水“工事で川幅狭く” | NHK | 気象 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230508/k10014060151000.html…
posted at 19:01:24
「○月としては観測史上最多の降水量」というのは、災害との関わりの関する情報としてはあまり適切でないことが多いけど、このケースにおいては意味のある情報とも思う » 補強工事中の堤防が決壊、約50戸に浸水被害 兵庫・伊丹市の天神川:朝日新聞デジタル https://digital.asahi.com/articles/ASR583HRNR58PIHB003.html?iref=pc_ss_date_article…
posted at 19:04:21
一般的にはそれほど大きな降水が記録されない季節だから流路を狭めた工事を行っていて、そのさなかに「この時期としては大雨」が降った訳ですからね。
posted at 19:09:03
「気象庁によると、市に隣接する大阪府豊中市で」というのはAMeDAS豊中、というか伊丹空港ね。通年の観測値で見れば今回の5/7-8の雨はさして記録的な雨ではないですね。 https://pic.twitter.com/NPj4jdqvFj
posted at 19:09:03
確かにここは天井川ですね→ 大雨で伊丹市の川が堤防決壊 一時828世帯に避難指示、家屋浸水など被害多数 | 総合 | 神戸新聞NEXT https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202305/0016327570.shtml… @kobeshinbunより
posted at 19:14:31
朝日新聞やNHKの空撮と、最近の空中写真を見比べると、今回の洪水で流失倒壊した家屋はないように見える。(土砂の多い浸水は無論大変なことですが)天井川の破堤氾濫で、家屋も隣接していたけど流失倒壊に至らなかったのは不幸中の幸いかもしれない。
posted at 19:14:31
川底強化工事箇所の堤防が決壊したという伊丹の天神川、今昔マップでみると結構前から天井川だったようにも見えます。
地理院地図の断面図や地理院地図3Dでみると結構な高さが。(図は高さ方向が強調されてます)
https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=34.810169&lng=135.386802&zoom=17&dataset=keihansin&age=6&screen=4&scr1tile=k_cj4&scr2tile=k_cj4&scr3tile=ort_osaka1942&scr4tile=k_ortho&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2… https://twitter.com/i/web/status/1655417898691891200… https://pic.twitter.com/dqRXa3DQsf https://twitter.com/asahi_photo/status/1655407261160996869…
Retweeted by 牛山素行
retweeted at 19:14:45
なにか意味があって言及するつもりは全くないけど、破堤箇所付近で天神川を斜めに潜っている道は、中山寺から分かれていた軍用専用線の廃線跡だね。https://goo.gl/maps/nK2ZjzfU6gpejCKW9…
posted at 19:19:31