情報更新

last update 03/28 19:21

ツイート検索

 

@disaster_i
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

  • 43フォロー
  • 7,890フォロワー
  • 582リスト
Stats Twitter歴
4,979日(2010/08/11より)
ツイート数
17,738(3.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年09月30日(金)18 tweetssource

9月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

今回の豪雨で気象庁観測所中で最多の24時間降水量を記録したのは静岡(地方気象台)で、1976年以降最大値を更新しました。ただ、静岡の過去の豪雨としてよく知られているのが1974年七夕豪雨ですが、AMeDAS観測網整備直前の大雨なので、よく使われる1976年以降の統計値には含まれていません。 pic.twitter.com/Ps3Hey51jw

posted at 21:43:31

9月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

このときも静岡が最多雨域でしたので今回と同様な図を作ってみると、ほとんどの降水継続時間において、七夕豪雨の時の降り方の方が今回の豪雨を上回っていることがわかります。24時間降水量についてみれば、今回は417mm、七夕豪雨時は508mmです。 pic.twitter.com/yllK7a4mXY

posted at 21:43:32

9月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

「七夕豪雨を上回らなかった」では話題にはならないでしょうね。でも、今回を上回る雨が過去には記録されていた、というのは、今後もこの程度は十分ありうるということでもあり、注意していかなければいけないことだとは思います。

posted at 21:49:52

9月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

本日9月30日は、今回の豪雨による被害を受けた静岡市清水区の興津川上流域をみてきました。この地区に固有にみられることではないですが、印象に残った現場の写真をいくつか。

posted at 22:24:47

9月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

上流側からズームして撮影。昔の護岸らしきものが見えるので、拡幅した道路部分が崩落してしまったのかもしれません。これは先のnote記事で挙げた本川根町の現場と類似しています。 pic.twitter.com/W0KDLWyqnp

posted at 22:24:50

9月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

本日9月30日に撮影した写真からもう一件。静岡市清水区の山間部では、道路などに土砂が流出している現場が多数みられました。これはその一例で清水区大平。道路に堆積した土砂が片付けられた後なので流出時より高く積み上がってはいますが、周囲にも広がっておりかなりの土砂が出た印象です。 pic.twitter.com/gCwvCU16rP

posted at 22:34:44

9月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

ところでこれだけの土砂を運び出した川ですが、今みると幅1m程度のごく小さな「水路」という方がしっくりくるようなものです。しかし、土砂が流出した川の多くはこうしたごく小さな川です。 pic.twitter.com/nmJehUxhoT

posted at 22:34:46

9月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

この小さな川の背後を見上げると、山の奥まで伸びるはっきりとした谷があり、ここから流れ出ているとわかります。土砂というのは訳もわからないところから出てくるのではなく、谷筋に沿って流出してくるもので、一見小さな川でも多くの土砂を運び出してくるものだということを改めて実感しました。 pic.twitter.com/lhgfi5mJTL

posted at 22:34:47

9月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

ちなみにこの場所は土砂災害警戒区域(土石流)で、斜面に近いところは土砂災害警戒区域(急傾斜地の崩壊)でもあります。

posted at 22:38:01

9月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

先ほどの写真でもわかりますが、下から見上げる限りでは斜面が大きく崩れている様子は見られません。本日みた範囲では概ね同様で、相対的にみれば大規模な斜面崩壊が多発していると状況ではないようです。それでもこれだけの土砂が出て影響を受けてしまうのがつらいところです。

posted at 22:45:02

9月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

山間部の堤防がない河川は「洪水」と無縁な気もしそうですがそんなことはありません。山間部では低地が少ないので浸水の範囲は狭くなりますが、川の近くの低いところが洪水に見舞われ、「山地河川洪水」とも言われます。

posted at 22:56:24

9月30日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

水は、水深が深く流速が速くなるほど大きな力を持ちます。山地河川洪水ではこうした条件が整いやすいので、水の力だけで川の近くのものが破壊されることがあります。ここではカーブミラーなどが損壊していますが、平野部の川から離れた場所での洪水ではこうしたことはあまりみられません。 pic.twitter.com/SfBLsRyHLB

posted at 22:56:25

このページの先頭へ

×