これについての全般気象情報は出ていないんだろうか? https://twitter.com/JMA_bousai/status/1556504670297677824…
posted at 14:20:13
Stats | Twitter歴 4,790日(2010/08/11より) |
ツイート数 17,609(3.6件/日) |
表示するツイート :
これについての全般気象情報は出ていないんだろうか? https://twitter.com/JMA_bousai/status/1556504670297677824…
posted at 14:20:13
明日から1週間程度、東北地方北部を中心に前線が停滞し続け、雨量が非常に多くなる可能性があります。防災レポートで詳しく説明しています。
https://www.jwa.or.jp/news/2022/08/17534/…
Retweeted by 牛山素行
retweeted at 14:39:19
【東北北部 経験したことのない大雨のおそれ 72時間予想雨量600ミリ前後の所も】 https://tenki.jp/forecaster/keiko_mochizuki/2022/08/08/18831.html… 東北北部では、9日(火)から1週間程度、長い期間、雨が続く予想です。日本気象協会..
Retweeted by 牛山素行
retweeted at 14:40:36
降水量というのは、積算時間が長くなるほど「どの程度だと激しいか」についての地域差が非常に大きくなる。何%の差ではなく、何倍という差になる。「1日×ミリ降ると災害に注意」という降水量の絶対値による全国共通の指標は作れない。2年前に書いた記事だけど。https://news.yahoo.co.jp/byline/ushiyamamotoyuki/20200702-00186076…
posted at 14:47:16
なので、こういう形でそれぞれの地域でこれまでに記録された雨の最大値(既往最大値)と比較してどの程度の雨が降ったか、降りそうか、という視点が大変重要になる。なお既往最大と言っても人類史上最大とかではない。あくまでも得られる記録の中での話。https://www.jwa.or.jp/news/2022/08/17534/…
posted at 14:50:04
別記事を見て、5日の大雨によって生じた被害が今日になって発見されたのかと思ったが、これは大雨とは直接関わらない被害のようですね→ 「前日まで車なかった」豪雨で陥没した道路から男性遺体 福井・南越前町(MRO北陸放送)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ff209df0e7d5a7ba12dfdf94428eaa0c6915688…
posted at 17:15:48
この現場は橋の手前。洪水流が橋の脇に回り込んで道路を侵食し、橋の手前に「落とし穴」のようなものができたかたちですね。こうした現象は大雨の際にしばしば見られます。
posted at 17:22:52
今回は大雨が上がって数日後ですが、大雨のさなかにこうした「落とし穴」の車が転落して犠牲者が出るケースは、2019年台風19号災害時の長野県東御市、2016年台風10号災害時の北海道清水町(写真)、新得町など、多数ではありませんが時々あります。 https://pic.twitter.com/33VhsOrKim
posted at 17:22:53
東北北部 11日までの72時間雨量 “過去最多を大幅超の可能性” #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220808/k10013760471000.html…
Retweeted by 牛山素行
retweeted at 21:15:28
@e_toyoda 長崎豪雨時の降水量分布、ネット上で見れるのとしてはリンク先(16MBくらいあります)の22ページあたりでしょうか。https://dil-opac.bosai.go.jp/publication/nied_natural_disaster/pdf/21/21.pdf…
posted at 23:00:54