ケンチョアメが出なくても大雨になることはありますよ、線状降水帯という言葉ばかり注目しないで、という趣旨のことは言ってきたつもりだけど、実際にそういう状況が続くな・・・
posted at 00:43:10
Stats | Twitter歴 4,792日(2010/08/11より) |
ツイート数 17,609(3.6件/日) |
表示するツイート :
ケンチョアメが出なくても大雨になることはありますよ、線状降水帯という言葉ばかり注目しないで、という趣旨のことは言ってきたつもりだけど、実際にそういう状況が続くな・・・
posted at 00:43:10
今日は静岡市に避難指示。静岡市は「対象の学区・地区の土砂災害警戒区域などに避難指示」という出し方(市内全世帯とかにしない)をしてくれるので、適切だと思うし、ありがたい。http://history.isseimail.jp/siz/#/
posted at 20:50:24
でもせっかくそうやって範囲を絞って出しても、一般的な表示だとあたかもそれぞれの地区の全世帯・全員に避難指示しているように見えてしまうね。最後の「補足情報」をよまないと「土砂災害警戒区域等」に出されているとわからない。https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/22/22100/…
posted at 22:18:48
避難情報を伝えたいと思っている側の人の頭が、「避難情報と破竹の全員に出されるものだ」という風に固定されてしまっているのかなあ。
posted at 22:19:46
このあたり、いろいろな仕様上のことがあって簡単にいかないことは承知していますし、特に批判したいわけではないです。
posted at 22:21:09