情報更新

last update 09/22 17:27

ツイート検索

 

@disaster_i
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

  • 43フォロー
  • 7,609フォロワー
  • 557リスト
Stats Twitter歴
4,792日(2010/08/11より)
ツイート数
17,609(3.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年07月13日(水)9 tweetssource

7月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

無事で本当によかった。昨夜このニュースの第一報を聞いたときすごく心がざわついた。鳩山町赤沼は2019年台風19号の際に屋外を徒歩で移動中と見られる人が洪水で1人亡くなった場所だったので » 大雨で川あふれる 浸水の車から妊婦救助 意識あり 埼玉 鳩山町 | NHK | 気象 www3.nhk.or.jp/news/html/2022

posted at 12:25:34

7月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

今回車が立ち往生した場所と2019年台風19号の被災現場が同じような場所かどうかはわからない。ただ、この地区付近は台地と低地が混在して微妙な高低差があり、車で移動していると「低い場所」に気がつきにくそうな場所だとは思う。現地は一度だけ見ている。 pic.twitter.com/4Z4n8aAk2D

posted at 12:30:57

7月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

昨日のAMeDAS鳩山の降水量。こちらで計算しているのは1,2,3,4,5,6,12,24,48,72時間降水量だけど、いずれもこの地点の既往最大値を明確に上回っている。もっとも、全国の記録に迫る規模ではない。※先ほどのツイートの図が一部間違っていたので消して書き直しました。 pic.twitter.com/99n2Nw25MM

posted at 13:26:16

7月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

昨日の鳩山、3時間降水量(180分降水量ではない)が263.5とかなり大きい。手元のデータで見ると全AMeDASの記録中では23位に当たると思われる。ただし上位記録の多くは中部以西。

posted at 14:14:41

7月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

関東以北だと、登別338(1983/9/25)、大島334(2013/10/16)、黒磯308(1977/9/3)の3例で、今回の記録はこれに次ぐと思われる。

posted at 14:14:42

7月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@miu_iku ありがとうございます。ちょっとパターンが違うようですね。1977年の方も、豪雨域は狭そうなので、今の線状降水帯の基準に合うかどうかというところでしょうかね。

posted at 16:10:26

このページの先頭へ

×