防災がらみで「今のやり方はダメだ! こうすればうまくいく! 先進事例はこれだ!」みたいな流れの話が好まれるみたいだけど、いろいろなものを見聞きしていけば行くほど、そんなうまい話はできないよな、という気になってくる。
posted at 10:44:53
Stats | Twitter歴 4,791日(2010/08/11より) |
ツイート数 17,609(3.6件/日) |
表示するツイート :
防災がらみで「今のやり方はダメだ! こうすればうまくいく! 先進事例はこれだ!」みたいな流れの話が好まれるみたいだけど、いろいろなものを見聞きしていけば行くほど、そんなうまい話はできないよな、という気になってくる。
posted at 10:44:53
今まであったこと、今あるもの、などについていろいろ理解した上で、それぞれの必要性や制約に合わせて、それぞれが考えていくのが、めんどくさくてつまらないけど、正攻法なんじゃないかな、と思うけど、人気でないよね。
posted at 10:44:53
@uuhiroi さすが。私はそこまで極端な照会は経験していませんが、「先進事例」はニーズ高いですね。なるほど、受け入れられる要素としては「支援者のコミュ力」か・・・
posted at 14:04:37
「私の考える最強の地域防災先進事例」系の話もたぶん同様に騙されやすくて、本来は確たる理論や根拠・検討があったうえで災害・地域特性に合わせて実装する形が理想だと思うけど、それがなくても支援者のコミュ力が高ければそれなりに見えちゃう。そういった意味で「避難スイッチ」とかはかなり秀逸 https://twitter.com/disaster_i/status/1537612210478153728…
Retweeted by 牛山素行
retweeted at 14:07:05
@uuhiroi 私は更に低いので・・・
posted at 14:09:24