会場での質問者はマイクのあるところ(同時にカメラもフォーカスしているところ)に行ってもらって質問、という形になっているようです。Zoomにはマイクに走る質問者の姿があり、何かのクイズ番組みたいです(率直) #jasdis
Retweeted by 牛山素行
retweeted at 10:32:35
Stats | Twitter歴 4,791日(2010/08/11より) |
ツイート数 17,609(3.6件/日) |
表示するツイート :
会場での質問者はマイクのあるところ(同時にカメラもフォーカスしているところ)に行ってもらって質問、という形になっているようです。Zoomにはマイクに走る質問者の姿があり、何かのクイズ番組みたいです(率直) #jasdis
Retweeted by 牛山素行
retweeted at 10:32:35
Zoomつかった学会で、会場に複数マイクを動作させつつ、ハウリングさせないテクというのはどうすればいいんだろう。
posted at 11:13:24
@mutsuju なるほど。一時しのぎの素人衆だけでは容易ではなさそうですね
posted at 11:17:01
@mutsuju プロの技能が必要な領域ですね。きっちりやるためには適切なコストをかける必要があると理解しました。
posted at 11:21:47
@taisho__ なるほど、質疑の経路は切り分けるという方法ですね。参加者が分散してオンラインならいいんですが、どこかに集合しているとそこが大変なんですよね。
posted at 11:24:47
@taisho__ 反省させられる言葉です
posted at 11:39:17
@taisho__ ご趣旨よく分かります
posted at 11:43:10
@jasdis @mountain_white あえてガラガラになる大会場(だいかいじょう)を用意した(密集対策)と聞きましたが・・・
posted at 11:59:49
@kobako 設問自体が、内容を理解していない、と指摘すべきところ
posted at 12:01:55
@mountain_white @jasdis 私もそうですが、今、出張自体の自粛が呼びかけられている組織も少なくないと思いますね
posted at 12:04:00
キキクル聞いたことはない63.1%
Retweeted by 牛山素行
retweeted at 12:04:24
いつものことだけど、オンライン学会は終わりが寂しい #jasdis
posted at 16:17:53