今日は、のぞみ30周年かあ。いろいろな思い出があるけど、運転開始当初ののぞみ301は新横浜のみ停車で、名古屋も京都も通過というのには度肝を抜かれた。 https://pic.twitter.com/QRgPNCz4Sp
posted at 20:22:52
Stats | Twitter歴 4,790日(2010/08/11より) |
ツイート数 17,609(3.6件/日) |
表示するツイート :
今日は、のぞみ30周年かあ。いろいろな思い出があるけど、運転開始当初ののぞみ301は新横浜のみ停車で、名古屋も京都も通過というのには度肝を抜かれた。 https://pic.twitter.com/QRgPNCz4Sp
posted at 20:22:52
こういう細部の話をするよりまず、防災気象情報はどうあるべきかといった大局的な議論をしてはとか、そもそもこの検討会で何を議論するかを明確にしては、といった発言が多かったと思うんだけどな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bb58eb5a327ffeb3047fd5bce14f8640be264f4…
posted at 20:33:24
なんだかまた新しい情報を作ろうとしていて、既にその内容も固まりつつあるみたいに読まれても仕方ない記事のように感じたけど、そうではないと思うけどな。
posted at 20:35:11
NHKの方が見出しも穏当で、議論のあらすじもバランスがよい感じですね。ツイート引用見出しでは「大雨警報なくなる?」という変な文字が残ってて、web見出しには見えないのは、後で修正したのかな。気象に関する防災情報の見直し 今後も議論継続へ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220314/k10013531161000.html…
posted at 20:43:23
@taisho__ そういう細部の内容的な議論はしてないんですが・・・
posted at 20:44:49
多分、2,3週間ほどすると、こちらhttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/shingikai/kentoukai/bousaikishoujouhou/bousaikishoujouhou_kentoukai.html…に議事概要が出てきます。この件に関心があれば、それを追った方がいいかもしれないですね。
posted at 20:55:23
@taisho__ 議論する方向という意味では、参加されたみなさんも大筋で同傾向でしたね。個別的な情報の整理は必要としても、また新たな情報を作るという議論ではなく、それ以前の大枠をまず議論した方がよいといった。
posted at 22:19:30
@motohirohonma その表を具体的にどうするか、という議論はほとんどなかった印象ですね。それ以前に考えておくことがあるだろう、という意見が多かった印象です。
posted at 22:21:24