情報更新

last update 12/04 16:43

ツイート検索

 

@disaster_i
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

  • 43フォロー
  • 7,612フォロワー
  • 558リスト
Stats Twitter歴
4,865日(2010/08/11より)
ツイート数
17,621(3.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年11月12日(土)1 tweetsource

2021年11月12日(金)10 tweetssource

11月12日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

最近気がついたのだけど、これまで「画像」でしか参照できなかった土地分類基本調査の地形分類図が地理院地図に重ねられるようになった。なかなか深いところから探り当てないとだけど、これは大変ありがたい。 pic.twitter.com/t6J8IhqCU5

posted at 11:29:42

11月12日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

こちらもそうだけど、これをみてまず「変だね」と思えて、その上で「なぜこんなことになるか」が想像できて、「でも大局的に使えないわけじゃない」と解釈できるといいんだけど。 pic.twitter.com/siEJSrxnhw

posted at 11:29:45

11月12日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

あるいはこれとこれとか。どちらかが間違っているわけじゃなくて、とはいえピンポイントを厳格に読み込む使い方は望ましくなくて、使いようなんだけど、そのあたりを理解することも、説明することも、かなり難しそう。そういう知識体系はどうやって構築したらいいんだろう。 pic.twitter.com/fbCFhexgBZ

posted at 11:29:46

11月12日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

無論、土地分類基本調査の「解説凡例」の下に続く解説では、利用上の注意点として、必要十分なことが書かれています。作成されたみなさんの苦労が忍ばれます。

posted at 11:39:54

11月12日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

ただ、ハザードマップなどでもそうですが、こうした解説の趣旨が適切に理解されずに「学び」されたり「読み込み」されたりというケースが少なくなかろうというのは懸念されるところで、どうしたらよいのか、苦悩し続けているところです。

posted at 11:42:06

11月12日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

記事に明記はないですが、DV被害者等を公開対象から除外、というのは具体的には「住民基本台帳の閲覧制限者を除外」という事だと思います。これも役所内の手続きだけで対処できることで、災害時の迅速な対応が期待できるという意味でもよいと思います。

posted at 12:17:30

11月12日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

[出演予報]静岡県の災害時安否不明者の氏名公表基準の件で、今日18時台のNHK「たっぷり静岡」にちょっと出演するんじゃないでしょうか。

posted at 17:01:57

2019年11月12日(火)12 tweetssource

11月12日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

また,「避難のきっかけ」を一つだけ答えてもらっているようなのだけど,それが特定の情報源に集中しなかった点が興味深かった.広範囲で聞いているので地域毎にも,無論人によっても依拠するものは様々,ということが現れたのかな,と思った.

posted at 08:50:57

2011年11月12日(土)1 tweetsource

11月12日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

防災フェロー養成講座の「地域調査演習」終了。受講生のみなさんの報告はなかなか力作。これから新幹線に乗って松江に移動。

posted at 18:30:26

2010年11月12日(金)1 tweetsource

このページの先頭へ

×