情報更新

last update 12/08 12:26

ツイート検索

 

@disaster_i
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

  • 43フォロー
  • 7,613フォロワー
  • 558リスト
Stats Twitter歴
4,869日(2010/08/11より)
ツイート数
17,628(3.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年04月13日(水)1 tweetsource

2020年04月13日(月)1 tweetsource

2018年04月13日(金)7 tweetssource

4月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

意外でも珍しくもないということと,(直前に発生を)予測できたかどうかという話は全く別の話ですから,誤解のありませんよう.

posted at 20:33:38

2017年04月13日(木)3 tweetssource

4月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

「なにされについて大学(の予算)で調べて欲しい」といった話を未だに聞く.昭和の頃はできたのかもしれないけど,今は何もせずに教員に配分される研究費なんて実質的にありません.よそから頼まれて大学の予算で調査,なんていう枠組みはもうあり得ないことをみなさん知って下さい.

posted at 13:42:56

4月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

私は災害起きるといろいろ調査しますけど,そのためにはほぼ常時外部資金獲得のための申請やら何やらに奔走してます.今年度今のところ資金確保全敗なので,このままだと調査は私費です.たすけて・・・→ goo.gl/45QunK

posted at 13:48:04

2016年04月13日(水)2 tweetssource

4月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

@iri_travel 手元の写真で確認したところ,2010年時点ですでに同じ状態でした.最近現地確認していませんが,浜松側の方はアスファルトのままの区間が残っているように,googlemapからは読めます.

posted at 19:54:13

2015年04月13日(月)8 tweetssource

4月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

(高知県)清水では,3時間降水量が1976年以降最大値を更新.24,48時間などの長時間降水量は最大値更新していないが24時間は1971年以降3位に迫る勢いで,少なくはない.1時間が激しいだけではあまり怖くないけど,3時間が大きいのはいやな感じ.

posted at 10:12:12

4月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

4月の豪雨(およびそれによる災害)という例はないわけではなくて,たとえば1978年4月6日には関東地方で大雨により浸水5000戸(日本災害史事典).1978/4/7朝日新聞によれば行方不明1人,床上浸水1607戸,床下浸水4064戸.これも南岸低気圧による豪雨.

posted at 10:17:38

4月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

AMeDASで4月に24時間降水量が最大値というところはさすがに少ないのか.鹿児島県喜入(1998/4/24),沖縄県石垣島(1984/4/19).2時間降水量だと5カ所.ああ,3時間降水量も自分で統計値作っておかないとそろそろ不便だなあ.

posted at 10:22:47

4月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

1978/4/6の大雨災害を伝える新聞記事では,「河川改修の遅れ」が批判的に書かれているけど,「避難勧告」は言葉すら見られず,実に興味深い(感じ方には個人差があります).

posted at 10:33:45

4月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

10分値や1分値を用いたX時間降水量で「1976年以降最大値」と言うのは適切でない(最大値が生じやすい)と思うのだけど,もう抵抗しても無駄なんだろうな.

posted at 10:38:27

4月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

10分値に基づく統計の話.今朝の高知県清水は特別地域だからまだいいけど,AMeDAS一般についてはやっぱり気持ちがよくないな.

posted at 10:44:24

2013年04月13日(土)2 tweetssource

4月13日

@Beniya_Shohei

紅谷昇平@Beniya_Shohei

@disaster_i リスク比較のため、私は10年平均の値を使っていますが、これだけ長期で、しかも対数というのは初めて見ました。交通事故は時系列で調べてますが、20年間で事故数は減らないにも関わらず、死者数は半減。対策すれば、死者数は減らせる事例として説明しています。

Retweeted by 牛山素行

retweeted at 10:32:02

2012年04月13日(金)1 tweetsource

4月13日

@disaster_i

牛山素行@disaster_i

東海四県三市および国立四大学連携防災シンポジウム(5/12・名古屋)の開催について goo.gl/TVtrS パネリストとして出席するとともに,静岡大学防災総合センターから簡単な展示を出展します.

posted at 08:53:10

2011年04月13日(水)4 tweetssource

このページの先頭へ

×