それはそれとして頼まれたら書くからね敏樹は https://twitter.com/fra_gille/status/1709196015000273154…
posted at 23:43:41
Stats | Twitter歴 5,012日(2010/01/15より) |
ツイート数 259,029(51.6件/日) |
表示するツイート :
それはそれとして頼まれたら書くからね敏樹は https://twitter.com/fra_gille/status/1709196015000273154…
posted at 23:43:41
レッドガンの訓練生がタキガワハーモニクスのパルスブレード使ってたと聞いて、621と出会ったのがルビコンの戦場じゃなければ「タキガワの製品いいっすよね〜〜」って友達になれたかもしれないな
posted at 23:41:12
@des_sakurakan 同じタキガワ製品愛好家仲間を殺してしまった……
posted at 23:38:44
@31tota1 恥ずかしながらリアタイ当時は視聴リタイアしてるんですよ20話くらいで……鎧武くらいの頃にDVDレンタルでリベンジしたら大ハマりしました。
posted at 23:37:35
@zhongcunwu46510 これは仮面ライダーキバ公式読本ですね。中古でお安く手に入ると思います。
posted at 23:36:26
@omOWocAZWjVHcEl ただ音也も、天才過ぎる俺の音楽を理解できる人間なんてこの世にいないだろうと、割り切った上で恋愛してますから、真夜さえいなければ別にゆりとで構わなかったんですよね。
posted at 23:35:35
まさお、初めは笑ったけども正しい音と書いて正音ってカッコいいじゃん……と思いかけたところで正夫なんだよなw
posted at 23:24:08
@tori_555 これ、前の使い回しなんだよねラインナップがw
posted at 23:22:23
もうひとりの主役である武田航平さんが最終回に出られないのもあんまりだし、もし正夫を思いつかなかったら、渡を見守る霊体とかで出演してそう(スターウォーズep6のラストみたいに)
posted at 23:21:44
わかる
posted at 23:20:04
@noy_scf 同じタキガワブレード愛好者として、出会ったのが戦場じゃなかったら友達になれてたかもしれない訓練生
posted at 23:19:21
園田真理の顔で草加雅人みたいなことをする女だよ深央
posted at 23:17:46
タキガワハーモニクスって普段はマッサージ機とか作ってそう
posted at 23:15:20
タキガワハーモニクス製のパルスブレード、すごい名刀なのにあんまり使ってくる敵いなくない?ドルマヤン帥父がこれ積んでたのは覚えてる
posted at 23:12:50
@AlienMetron_Cap パルスガンは別にお世話にならなかったけどブレードが名刀すぎる
posted at 23:11:02
ゲバルガの後編早く観ないと
posted at 23:10:09
「恐竜」の発音が本当にヘンなんだよね、メカゴジラの逆襲
posted at 23:09:32
キバが残酷なのって、ゆりが音也の曲に対して「いい曲だな」以上の理解が示せない所ですよね。それでも真夜さえ現れなかったら音也だって「俺を真に理解できる他人なんていないからな」と折り合いをつけゆりと幸せに暮らせてた
posted at 22:48:10
1話であんなに人前へ出られなかった渡が、最終回では先輩の結婚式で誇らしげに曲を演奏しているし、カリカリしてた人達も軒並み丸くなってる(一番ヤバかった人なんて今ここで新郎やってる)のも微笑ましくて、キバの最終回大好きなんですよ
posted at 22:41:26
キバの最終回は井上敏樹にメールを50通くらい送ってハッピーエンドにさせた武部さんが大正解だよ https://pic.twitter.com/Rmesj50J3X
posted at 22:27:01
@komadorama 劇場版は見られました??キバは劇場版が歴代でもかなり傑作なほうなのでまだ見てなかったら是非
posted at 22:19:54
色男ぶってる音也自身が、人を本当に愛するという事を分かっていなかったってのを押さえとくと、キバって解りやすいんですよ。彼がうそぶく「俺は天才だから誰にも理解できない」といった台詞って本心なんですよね。深い諦念。そんな所に理解できちゃう女が現れたら……まあ、ああなるよねって。
posted at 22:13:50
何のネタバレも無しに仮面ライダーキバ最終回の豪快な屋台崩しをぶつけられ、面食らいつつも幸せな気持ちになれた人を見るたび、キバという作品が世の中にあって良かったと心から思いますね……
posted at 22:06:34
明るい作風に合わせてはっちゃけて欲しいよね
posted at 20:41:26
ガラモンが行動不能になったとき口からたらすヨダレの色なんて、総天然色ウルトラQでしか確認できないのに、ブレーザーのガラモンもちゃんと緑なのは感心したよ
posted at 20:40:24
@lh8sI98hji42y1e やはり9月13日を記念日にできる草加雅人が最強……
posted at 20:32:15
詳しくは知らないけど向こうも東映版は割と気に入ってくれてるんだっけか
posted at 20:30:22
666って書かれるとむしろリバイス由来のライダーみたいな感じする。
posted at 20:29:18
@kindannoyami83 まあファイズが収まりいいから許すが……みたいな感じですよねサブライダーの語呂合わせ
posted at 20:28:18
まあ俺は白黒の元祖ウルトラQと総天然色ウルトラQがあったら迷わず後者見る人間なので……
posted at 20:21:56
今度のファイズで新登場する仮面ライダーミューズ、「666でミューズは無理がねえかなあ!?」と昨日は思ってたが、今日になってよく考えてみると、913でカイザだの、333でデルタだの、ファイズの数字語呂合わせって元々そんな巧くなかったな……
posted at 20:19:35
せっかくヤクザとプロレスの二大胡乱ファクターが一堂に会したので(ヤクザの呼称がニチアサで通ったのも追い風)、ぜひともヤクザがプロレスジムにトラックぶっ込むガッチャード5話が実現して欲しかった
posted at 20:11:30
@qNcNXnhWpu89337 おばちゃんが息子のために頑張って参戦してたのが印象的だった…
posted at 19:42:48
@LpOzEDtgke1434 今度youtubeで配信した時に注目してみる!
posted at 19:42:26
@tukumo81 公式も乗るのかよ!
posted at 19:41:55
@9nXi5kG8OZc9MbV うわー貴重な機会だったんですねえ。当時MCU履修前でスパイダーマン興味なかったからなあ勿体無いことした
posted at 19:41:43
@hardnes_juoujya 前に配信してたことがあったなんて知らなかったそんなの……今にして思えばかなり貴重な配信ですね。
posted at 17:00:43
@bb_mio12 ちょっと前まではメタルヒーロー枠あったのになくなりましたね。
posted at 16:56:56
東映スパイダーマン配信、どっちかというとTTFCよりディズニープラスで配信の方がありそうな気はする
posted at 16:55:49
@zinnai_taki えっそんなのやってたの!?
posted at 16:54:31
@imazin26 あーディズニープラスに行っちゃうかもしれませんね。それでもお金払って見ますよ
posted at 16:54:16
@lefthand_kage いつもの岩山が出てくるくらいでしたね。そして今は、現実の世界に彼らがいることにちゃんと違和感を覚えますし。
posted at 16:53:29
ライブマンだっていきなり来たんだし、東映youtubeでスパイダーマン配信!とかなんねえかな
posted at 16:48:47
東映スパイダーマン観る機会、来るかなあ……子供の頃、朝にやってたんだけど流石にもう覚えてないぜ
posted at 16:48:03
@m0m0_0ssrr_ なんとなく時期的にそうじゃないかな?と前から気になってたところなので、ハッキリしてスッキリしました。ありがとうございます。流血を伴うプロレスも人気でしたし、子供が血を見たがってた時代なんでしょうね。
posted at 16:00:38
@toro_don 555もオーズも2話でグワッと盛り上がる系のファーストエピソードですね。どっちも巨大な敵が出ますし
posted at 15:43:32
@thekagaseknight 曲調が穏やかで、なんなら少し可愛いくらいなのが余計に沈痛さありますよねPrism。「戻っておいでよ何もない顔してさ」も名文句で。
posted at 15:41:12
@thekagaseknight 昔から根強い、ミスチルで失恋ソングといえばOverな風潮に「サレンダーだろ!?」って言いたくなるくらいに好き。
posted at 15:24:27
昭和ガメラ完走のテンションを保ちながら期待半分不安半分で観るガメラリバースなんて絶対面白いでしょこんなの
posted at 15:01:32
昭和ゴジラも『対ガイガン』『対メカゴジラ』などになってくるとゴジラの流血ダメージ描写に力入れだすの、ガメラの影響でもあったのかな
posted at 14:59:57
『その向こうへ行こう』大好きなんだよな。「思ったよりも僕らが目の当たりにしてる壁は高く もうこんな筈じゃなかったと嘆いても後の祭りなのです」、今聴いてもヒリッヒリするリリック
posted at 14:43:31
自分の世代だと90〜00年代中盤あたりまでのミスチルって男女問わず大抵通じる安定の話題なんだが、ちょっとB面やアルバム曲の話題を振ると「えっ『その向こうへ行こう』とか知らんし」みたいになるので、やっぱドラマやCMでガンガン流れてたタイアップ曲はひときわ強いよなあって実感する
posted at 14:40:41
職場の人との会話で「誰もみんな幸せに輝いてる未来が欲しいよね」って言っても「世界忍者戦ジライヤじゃん」って誰も言ってくれないのに、「良かったことだけ思い出してやけに年老いた気持ちになるよね」って言ったらすぐ「くるみじゃん」って反応帰ってくるからMr.Childrenはスゴいなあって思う
posted at 14:33:31
@sionic4029 セガサターンみたいな3D格ゲーでびっくりしましたね
posted at 14:20:37
>タフ語録の半分くらいはタフじゃない
そうなの!?って大笑いしてしまった
posted at 14:05:58
@ouetu_gbf 漫画はからっきしなんですよ…
posted at 14:05:12
@Sametime1209 そうなんですよね。分かりやすいパロディに対し「つまんね〜この作者大して知識ないだろ」みたいに言う人ネットとかにいますけども、尖ってても刺さらないと意味がないので敢えてハイコンテクストなネタは避ける、みたいな駆け引きがあったんだろうなあって思います
posted at 13:43:06
ハイコンテクストより分かりやすさが求められる時ってのも当然あるし、作家なりの采配で、不本意だけどニワカ臭いパロディ(イエローはカレー好きとか)で行くか〜みたいな苦労もあるんだろうなァ
posted at 13:37:10
でもこういうのって後者の方が絶対面白いですよ。パロディは狭く尖らせるほど貫通力が上がるってのは絶対真理なので https://twitter.com/Sametime1209/status/1709060871446745506…
posted at 13:27:30
@NIGHTRAIDER_K バキはそこそこ知ってるんだけどタフは全然知らない…
posted at 13:25:05
コーラ、ソーダ、エナドリの三味入ってるやつよく買ってる
posted at 13:23:21
ちょい前からタフグミにハマってタフグミのtwitterアカウントをチェックしてるんだけどさ、新情報のたびにみんな「なにっ」とか「メスブタがッ!」みたいな俺の知らない語録でリプライしてて疎外感半端ないし、タフ読んで勉強しようかな
posted at 13:22:32
@87uxu 冷凍庫に余裕あるときはやってますね!でもギチギチな時が多くて…
posted at 13:15:34
@des_sakurakan 2丁で撃ったときの火力がなかなかえげつない 軽いくせに
posted at 13:10:31
@31eom211 ペルソナ1の全カードコンプもしんどかったですもんね。ペルソナの象徴としてあんなにカッコよく色んなところに出てたヴィシュヌを、殆どの人はゲームで使うことがなさそうで……
posted at 13:09:34
@PiecefulWould ラスタマンとかただのホームレスじゃないですか!!
posted at 13:06:04
@gutsishi189 あ、それがラスティ戦でフラットウェルが来る分岐条件だったんですね。2周目で状況が変わったの何でかなって不思議でした
posted at 13:04:52
自分もTLで教えてもらったんだがレッドガン迎撃はレーザーハンドガン持っていくといいよ弾多くて火力もちゃんとある。というかレーザーハンドガン自体が強武器なんだよなこの時に思い知った
posted at 12:59:00
マッハ文朱さんがキレよくポーズをキメるたびシュバッ!シュバッ!ビシィ!ビシィ!な音がなるのがたまらないよね
posted at 12:54:28
レッドガン迎撃はアーマードコア6で一番しんどかった印象まである……せっかくミシガン倒せても、残りAPは半分を切り弾も尽きかけでどうしようもなくなったところをMTになぶり殺されたりするし
posted at 12:52:39
『幸福論』のバートランド・ラッセルも「世評に無関心なことはひとつの能力であり、幸せの源」なんて言ってるし、創作とかする上で他人の評価や目線を気にしない人は強いんだよな。まあこういう文句が名言として継がれてる時点で難しいコトなんだけども……
posted at 12:48:00
バルテウス突破できたらアイビスまでは特に詰まることなかったんだけどその代わりアイビスは憤死しそうなくらいリトライしたわ……
posted at 12:40:30
『宇宙怪獣ガメラ』は敵の女工作員のポンコツぷりがイイよ。なにせ、「ここまで役に立たないヤツって昭和特撮の中でもそうそういないんじゃない???」ってくらい役に立たない。観てるうちにだんだん不憫可愛くなってくるので、マッハ文朱さん達を庇い死ぬシーンでホロリとくる。
posted at 12:34:26
やっぱりデビルサマナー初音ミク×パートナー悪魔しかない
posted at 12:26:01
お題となるタイプから、歌のエッセンスを内包するどのポケモンが初音ミクのパートナーに選出されるかの予想、盛り上がったしまた何らかの形でやって欲しいな。ボカロ文化に馴染みないから最初スルーしてたの勿体無かったわ
posted at 12:24:31
ジスロマックさんポケミク評、とりわけひこうの「多分この人は5~6番目のジムリーダー。ちょうど「そらをとぶ」が解禁されるシティのジムリーダー」がめちゃくちゃ秀逸でわかる〜ってなってしまった(ひでん廃止以降のプレイヤーもそこそこ多い今後は伝わらなくなってくるところも含めて)
posted at 12:21:49
フィクションの作中に出てくる人気RPGのイデアというか雛形、昔はドラクエが定番だったのが、どこかでラグナロクオンラインになった体感があるんだよな。その後のトレンドはあんまり知らんが
posted at 12:18:08
>フィクション作中に出てくる神ゲーの面白くなさそう感
か、仮面ライダークロニクル……
posted at 12:10:00
@winter_balance なるほどその手が!
posted at 01:07:55
@nanaotomo77 人参もあんまり良くないの??結構入れる…
posted at 01:07:44
カレーのじゃがいもはむしろ好きな方なんだが、入れると腐るのが早くなると聞いて、多目に作り数日食べる派としては入れづらくなってしまった……
posted at 00:48:06
@fujikawario 敢えて弱いフォームが用意されてるくらいですからね。
posted at 00:37:33
あー出てきた出てきた!バロッサ星人が持ってたなあ鯛
posted at 00:06:04
たまにTLに回ってくる140字を超えた本格長文ツイート、読むたび「やっぱり140文字制限って偉大だったんだな……」って気持ちになる
posted at 00:02:50