情報更新

last update 10/03 14:44

ツイート検索

 

@delecour
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@delecour

デルクールP (−x−)@delecour

  • 720フォロー
  • 802フォロワー
  • 42リスト
Stats Twitter歴
5,330日(2009/03/01より)
ツイート数
128,037(24.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年10月03日(火)5 tweetssource

4時間前

@delecour

デルクールP (−x−)@delecour

「この判断はインボイス制度とは無関係」という公式発表を引用して「インボイス制度の批判にこの件を結びつけるサヨクは嘘つき!」と叩く奴がいる。
本音と建前の概念を無視する奴は「『公式発表はこう言っています』と言い逃れるのはアホのやることだ!」と御大将に叱ってもらいたいものだ

posted at 11:51:20

2023年10月02日(月)14 tweetssource

10月2日

@Cocoa_189_510

えぬ@Cocoa_189_510

【↑の続き】
比較用

・鶴見線用のE131系1000番台
・房総地区用のE131系0番台

E231系やE233系ほどではないが見た印象が全然違いますな

VVVFは従来の日立製のIGBT(ハイブリッドSiC適用)みたいです


(J-TREC(新津)には他にも3編成と横須賀・総武快速線のE235系1000番台が画像なしですが確認) twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/tLgZ3DwO9y

Retweeted by デルクールP (−x−)

retweeted at 12:30:51

10月2日

@delecour

デルクールP (−x−)@delecour

@gundari_2 西日本の広い地域でプレゼンを行き渡らせるために、マスコミを中心にコネを作りまくっているはずですね。吉本人脈もあるのでしょう。アウトローなコネまで使っているかどうかはわかりませんが。

posted at 10:11:06

10月2日

@pinkjyoudai

碧也ぴんく@pinkjyoudai

JA直売所いったら入口に「免税業者の商品にはインボイス発行できません」と張り紙がしてあって、見たら生産者名がある商品の95%ぐらいが免税マーク付きだった。
農家さんがほぼほぼ免税業者というのは本当なんやね。

Retweeted by デルクールP (−x−)

retweeted at 09:54:17

2023年10月01日(日)14 tweetssource

10月1日

@delecour

デルクールP (−x−)@delecour

全額決済を強いた上で本予約に移行できなかったのだから、無手数料払い戻しどころか利子つけて賠償しろと言いたい。車だって納車前なら手付金しか払わないだろうに

posted at 21:43:04

10月1日

@DC48_6810

にっこう@DC48_6810

EX予約の1年前予約、実質「11ヶ月前からの事前予約(金は払え)」というのを見かけて非常に納得した

てかこれ、「1年前から予約は受け付けるけど座席を確保できる保証は無いから取れなかったらごめんね」って事???ゴミにも程がねえか????? pic.twitter.com/tNPIoNl1PB

Retweeted by デルクールP (−x−)

retweeted at 21:41:13

10月1日

@mori_arch_econo

建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中@mori_arch_econo

ほう、
松井:カジノ屋にインフラ整備もなんもかんもさせるんや。3社も4社も手え上げとるし、地下鉄工事代の200億円を負担せへんカジノ屋は外すしな。
現在
なんでもしまっさかいに、どうか逃げんでください。 twitter.com/clamchowder999

Retweeted by デルクールP (−x−)

retweeted at 21:09:38

10月1日

@delecour

デルクールP (−x−)@delecour

被害者根性で「サヨクのせいで俺はこうなった」と愚痴るのはみっともないけれど、だからと言ってリベサヨに一切の責任がないとは言い切れない。
説教するための信頼関係を構築するスキルがないのに「この正しさを分かれ!」とクソリプを飛ばしまくればこうもなる。 twitter.com/masahironishik

posted at 08:59:14

2023年09月30日(土)4 tweetssource

2023年09月29日(金)38 tweetssource

9月29日

@nekomaoh

頭文字にゃあ@nekomaoh

西九州新幹線問題は
長崎VS佐賀じゃないのよ

実際は歴史的経緯から物凄く複雑な問題を含み佐世保はハブられてるし
当面の間解決するとは思えないし

佐世保駅までは今後は福岡SUGOCA利用圏に入るの確定してるので

佐賀県と佐世保共に納得する方法を提示しないと問題解決には程遠いだろうなぁ🤔 twitter.com/ngsk_now/statu

Retweeted by デルクールP (−x−)

retweeted at 22:16:09

9月29日

@washburn1975

ワッシュ(鷲羽大介)@washburn1975

これはとても残酷な話なんですが

30歳を過ぎるとまず最初にとんかつが食べられなくなるのは、太らない星のもとに生まれた人だけです。
ワスのようにデブの星から来たハート様は、もうじき50歳だというのにファミマに寄るたびファミチキを食ってしまうのです。 twitter.com/koshikakebengo

Retweeted by デルクールP (−x−)

retweeted at 22:11:43

9月29日

@Dylan_Dog_0001

Dylan Dog@Dylan_Dog_0001

なんとまぁ、こんなにも華麗にパクツイできるものなのか。映像も僕が編集したものをまんま貼り付けてる。ちなみにこの方、僕とは今までフォローもしてないしされてもいない全然接点のない人。他人の褌で相撲取っていいねやリツイート貰って嬉しいのかな?大変心底非常に残念です
#炎上覚悟で本音を言う twitter.com/hitasuraeiga/s

Retweeted by デルクールP (−x−)

retweeted at 21:39:52

9月29日

@OER3264F

小田急3264F@RA-R & Tc115-1106@OER3264F

よくご質問を頂きますが、クハ115-1106に取り付けられている防護無線装置は3Dプリンターによるモックアップになります。
中に音源再生装置が組み込まれていて、擬似的に発報音を鳴動させることは可能ですが、音が鳴るだけで実際の鉄道運行には一切関係がありません。 pic.twitter.com/kYK5ku72KJ

Retweeted by デルクールP (−x−)

retweeted at 20:48:57

9月29日

@ritsu_oji

しゅがぽっぽや@ritsu_oji

姫新線の中国勝山駅で沿線火災があって抑止喰らったとき、新見から芸備線で備後落合まで抜ける予定だと運転士に伝えたら、

『…はい、ゲイビに出られる男性の方が2名』
(※もう1名は偶然同一行程)

って指令に報告してたのが聞こえたとき、
なにひとつ間違ってないんだけど訂正したくなったよね。

Retweeted by デルクールP (−x−)

retweeted at 19:39:52

9月29日

@delecour

デルクールP (−x−)@delecour

@tsubame103 そう考えると、北越急行・トキ鉄・あいの風富山・IRいしかわ・ハピラインふくいは経営統合して全社的に取り組んで行った方が良い事業なのかもしれませんね。
そもそも、この種の第三セクターが分かれているメリットなんて地方官僚の天下り先ポスト確保しかありませんし。

posted at 17:43:07

9月29日

@niigata_nippo

新潟日報ニュース@niigata_nippo

新潟市⇔上越地域の鉄道高速化へ、新潟県が新たに2案 長岡-糸魚川間とほくほく線をミニ新幹線化、時間短縮効果など比較検討 www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/289
#新潟日報 #新潟日報デジタルプラス #新潟県 #ニュース #鉄道 #ミニ新幹線 #ミニ新幹線化 #トキ鉄 #ひすいライン #信越線 #ほくほく線

Retweeted by デルクールP (−x−)

retweeted at 16:11:27

9月29日

@delecour

デルクールP (−x−)@delecour

東京〜長野の輸送だったら、高尾〜長野間の211系の鈍行を9連か12連にして3連〜6連をパレット輸送に充てて、高尾以東は3連〜6連を切り離して越谷貨物ターミナルか横浜羽沢まで走らせて積み下ろしする、とかかね。何にしても新幹線はあり得ない。

posted at 11:20:00

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

9月29日

@DOSVPOWERREPORT

DOS/Vパワーレポート@DOSVPOWERREPORT

DOS/V POWER REPORTは2024年冬号(2023年12月28日発売)をもって休刊いたします。
33年の長きにわたり読者の皆さまから多大なるご愛顧をいただいて参りましたが、諸般の事情により休刊という決断にいたりました。
最後までPCパーツのロマンと楽しさをド直球で届けます。最後の瞬間までお見逃しなく! pic.twitter.com/VrVo6Nq0H6

Retweeted by デルクールP (−x−)

retweeted at 11:03:03

9月29日

@delecour

デルクールP (−x−)@delecour

「取りこぼしさえなければ徴税コストがいくらかかっても構わない」なんて倒錯した考えを持っている財務官僚は、日本の産業の足元がどうなるかなんて興味はないのだろう。

posted at 10:42:04

9月29日

@delecour

デルクールP (−x−)@delecour

財務官僚は
「増税したら勝ち」「減税したら負け」
「節税できる税金は悪」
というメンタリティで動いているから、源泉徴収で取りこぼしのないサラリーマンの税金はそのまま維持したがる。
インボイスも「源泉徴収みたいに取りこぼしのない仕組みにしよう」という考えで導入したのではないか twitter.com/fromdusktildaw

posted at 10:41:07

9月29日

@fromdusktildawn

ふろむだ@fromdusktildawn

「インボイスが嫌ならサラリーマンになればいい」
と、職種/適性的にサラリーマンになれない方に言うのは
「給与所得控除を減らす」というサラリーマン増税が行われるときに
「サラリーマン増税が嫌なら個人事業主になればいい」
と、職種/適性的に個人事業主になれない方に言うのと同じでは。… twitter.com/i/web/status/1

Retweeted by デルクールP (−x−)

retweeted at 10:03:25

9月29日

@delecour

デルクールP (−x−)@delecour

公的に何とかしたいなら、普通免許所持者を雇って大型二種にステップアップさせる費用を全額公的補助してしまうこと、だろうか。最低でも数年はかかるけど……

posted at 08:59:20

9月29日

@delecour

デルクールP (−x−)@delecour

運転免許のカリキュラムを盛りすぎて、その対価と称して費用も高騰させてしまった。中型免許の新設以降は大型免許を若いうちに取得するのも難しくなった。免許取得の蛇口を絞った以上当然と言える。

posted at 08:57:44

このページの先頭へ

×