今日は人工呼吸器装着の患者さんのお出かけに同行しまーす。プライベートで。
posted at 12:11:46
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,924日(2009/12/15より) |
ツイート数 719(0.1件/日) |
表示するツイート :
今日は人工呼吸器装着の患者さんのお出かけに同行しまーす。プライベートで。
posted at 12:11:46
クリニックアカウント、再始動しよう!
posted at 22:43:08
奥野がほぼ毎日携帯電話を持って24時間の対応をしています。体調を維持するためには、水曜と日曜はできるだけ休息に充てたいとおもっています。ご協力よろしくお願いします。
posted at 15:14:12
当院は毎週水曜日は定休日です。24時間対応している院長の体調を維持する為に、週の真ん中で休みを取らせて頂いております。
posted at 05:16:11
患者数のキャパシティが満杯になりました。今以上受けるのはキツイ(>_<)
posted at 05:08:53
今日は亡くなった患者さんのお宅にお花を持って行きました〜。グリーフケアを兼ねて。開院以来つづいています。
posted at 15:48:36
久々のツイートです。ただいま往診の合間の待ちぼうけの時間です〜。往診時間の決まった患者さんなので、待ちぼうけになったり、遅刻したりで苦労してます(>_<)
posted at 15:45:59
今日は休診日。水曜が休診日だということが、だいぶ周囲にわかってもらえるようになってきました。
posted at 08:50:29
昨日新規の患者さんの依頼があり、今から往診の説明に向かいます。はじめて行くところにはGoogleマップが便利です♪
posted at 16:23:14
往診一件終了〜。久々のバルン交換でした。
お茶とお菓子をご馳走になりました。世間話のできる大事な時間です。
posted at 10:54:14
おはようございます♪ 今から往診出発です。車の免許証を忘れ、今日も助手席の奥野ですww
posted at 09:49:16
@neotam 乙ありです(*´∇`)
posted at 17:23:57
午後の往診終了〜♪ 急いで帰って仮面ライダーダブルみなきゃ!
posted at 15:55:41
午後の往診にレッツゴー♪
まずはスズメバチの巣食うおばあちゃんの家。こないだまでは長袖のうえに羽織りものを着ておられたおばあちゃん。今日はどんなお召し物かしら?
posted at 14:30:31
往診の帰りにホカ弁で弁当購入〜
今日はおろし鶏竜田弁当♪
posted at 11:41:48
往診に出たついでにハンコ屋さんに、ゴム印の発注。移動の仕事なので、こちらから出向く事が苦になりません♪
posted at 11:25:23
出雲は連日30度こえの真夏日。往診では、ちょっと走って車が冷えたかと思うと診察。また車に乗るともわ〜っと熱気が漂います。けっこう体にこたえます(>_<)
posted at 10:56:14
ナースが運転してくれるので、その間に奥野がつぶやきます♪
posted at 10:54:28
今から午前の往診一件。がん末期の目の見えないおじいちゃん。肺炎で弱っておられたけど、抗生剤点滴に通って、元気になってこられました。もう少し頑張れそう。
posted at 10:53:07
仕事が少し軌道に乗って来たので、クリニックのアカウント再開です!
posted at 10:51:44
開院4日目。今日以降、しばらく予定無し。とりあえず、6/19の開院レセプションの企画会議などをやってみる。頂き物の焼き菓子と、余り物の珈琲をいただきながら、ソファでゆったりと…
posted at 09:21:37
@mefamanagement 実際にお会いしてお話することから、お互いの理解や協力が進のかな~と思っています。爽やかに、気持ちのいい態度で接したいと思います。
posted at 18:18:12
今日は知人の社長さんがやっておられるヘルパー事業所に開業の挨拶にお邪魔しました。ヘルパーさんの現場では、患者さんの夜間の病状変化の時など、結構困ることがあるようです。また、在宅支援診療所のこともあまりご存じなかったので、いろいろお話できました。
posted at 18:16:12
本日の業務終了。開業の挨拶回り、保健所に麻薬関係・被爆者関係・感染症関係・特定疾患関係の届出、医師会の会員種変更の手続きなどをしました。診療材料がほぼ揃いました。いよいよです!
posted at 18:11:14
今日は資金の移動、近所の開業医さんへの挨拶のアポ取りなど、諸々の連絡をしたりしました〜
posted at 20:23:39
ありがとうございます!一件だけ、ちょっと嫌な顔されそうです RT @mefamanagement: 応援しています! RT @dan_homeclinic: 開業準備:いよいよ6/1の開院に向けて、今週~来週はいろいろと挨拶回り中心の週になりそうです。
posted at 20:19:47
開業準備:いよいよ6/1の開院に向けて、今週~来週はいろいろと挨拶回り中心の週になりそうです。
posted at 09:14:22
挨拶にお邪魔しようとおもっていた、近くの薬局さんが、先方から挨拶に来てくださいました。やっぱり顔が見える関係っていいですね♪
posted at 09:13:38
RT @nakanozaitaku: 日本の慢性期医療をキュアからケアへ転換することで、1)患者はハッピー、2)家族は負担軽減、3)国は金がかからない(かかるかも知れないが、国民が満足して税金を払ってくれれる)で、三方良しの近江商法となる。看取りの医療はケア主体の医療の行きつく先
posted at 07:03:06
ご忠告ありがとうございます! RT @wandoya: @dan_homeclinic 地元の見極めをうまくなさらないと、へんな取り巻きを作ってしまう危険性があります。油断できない連中もいるので、私はまったく逆のやりかたをしています。
posted at 03:51:45
私も一般診療所でも白衣なしでした RT @LEARNfujiwara: 在宅でない、地元密着診療所の私も。 RT 白衣は着ません。在宅では患者が主役であり主人であることを、服装で伝えます。職種の目印としての白衣、権威としての白衣は必要ありません。衛生面で気を使いさえすれば普段着
posted at 03:49:48
なかーま♪病院とは互いの関係性がおおきく違いますものね! RT @wakaazazami: @dan_homeclinic 大賛成です。私も普段着・・・動きやすい服装で診察に行ってま~す。
posted at 20:28:45
入院していても在宅でできる医療と同等のことをするだけ。病気の治療よりも大切な何かがある。そんなとき、在宅の選択肢がでてくる。
posted at 20:06:20
かならずしも入院するほどではない。けれど通院が大きな負担になる。その状態がある程度続くとき、在宅という選択肢がでてくる。
posted at 20:04:19
@Sato0801 乙でーす♪
posted at 20:01:37
@cream2 スタートダッシュはせず、ジワジワと根っ子を張っていきたいです(^^) 先生、今後ともご指導よろしくお願いします!
posted at 19:58:16
クリニック暖は、地域密着です。ちょっとした取引も、近所の業者を重視します。値段だけじゃない。患者さんの知り合いの取引業者、取引業者からの紹介の患者さん。ごく限られたコミュティ内で、人やお金が循環するようにしていきたい。地域に支えられるクリニックでありたいし、地域を支えたい。
posted at 19:54:31
白衣は着ません。在宅では患者が主役であり主人であることを、服装で伝えます。職種の目印としての白衣、権威としての白衣は必要ありません。衛生面で気を使いさえすれば、普段着で充分。
posted at 19:50:41
ホームクリニック暖は出雲地域の在宅関係スタッフの密な繋がりをつくり、ケアの向上につなげることを目的に、暖ネットをスタートします。ML等ネットでのやりとり、学習会LIVE、飲み会などを企画していきます。
posted at 19:47:34
診療所の開設が受理されました!今日は医療材料の納品もあり、いよいよそれらしくなってきました。
posted at 19:44:03
すみません、紛らわしくて(>_<)本人じゃないです(・_・; RT @shimafukuro @Dr_kenta
posted at 15:45:28
RT @Sato0801: 開業にあたり苦労した事:融資、不動産・工事、労務関係など解らない事だらけ。人を雇用する事の責任と雇用した方の生活の質も考えてあげなければならない。でも、色々な知識を身につけられたので良かったと思う。#kateiiryouWS
posted at 15:26:57
RT @Dr_kenta: 「ホームクリニック暖」 よりよいLifeを提供する。Life=生命・一生・生涯・人生・生活・寿命・この世。 Lifeのサポートって良い響きだな #kateiiryouWS
posted at 15:26:13
RT @Sato0801: 意外に長身の奥野先生wスタートww http://twitpic.com/1lz7ge
posted at 15:25:38
RT @iraniran8: 『話題の中心や自分の意識が、『相手の内面心理・考え方』にフォーカスしなければならない相談場面であるのに、『自分の内面・経験・考え方』を語ることによって、相手を自分の常識的な見解(と感じるもの)に会わせようとしてしまうのである。』
posted at 20:37:13
クリニック暖ブログ更新:看護師が初ブログに挑戦しました~ http://ht.ly/1F4Q7
posted at 18:36:53
先ほど金融機関さんが来られてインターネットバンキングの説明をしてもらいました~。パスワードがたくさんあってどれがどれだかわからないです(^^;
posted at 18:27:08
@marichan318 は今日は朝からブログ執筆に取り組んでおります。さ~どんな記事ができますやら(^^)
posted at 15:44:09
患者さんにとっては安心ですよね♪ RT @Hiro_RITA: 10年程前、病院の連携室立ち上げをお手伝いしていた時に「逆紹介」を推進する為に、 連携手帳を作成。かかりつけ医と病院を併記し「あなたを2つの医療機関でサポートしますよ!」と伝えるようにしていました。
posted at 08:20:15
すばらしい! RT @Hiro_RITA: 私がお手伝いしている先生が高齢者施設の入居者さんを診療する時は、薬剤師さんにも診療に帯同していただいています。その場で相談&チェックができ、当事者も患者さんにも良いようですよ! RT @fmiyahara:
posted at 08:18:08
クリニックのメインパソコンに弥生会計09インストールなう
posted at 08:17:01