情報更新

last update 10/02 14:33

ツイート検索

 

@daitojimari
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@daitojimari

渡邉哲也@daitojimari

Stats Twitter歴
5,039日(2009/12/16より)
ツイート数
267,908(53.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年10月02日(月)37 tweetssource

6時間前

@daitojimari

渡邉哲也@daitojimari

外国人労働者問題 先ずは原発再開が必要、自動化=電力で、安価で安定的な電力がいる。再エネ自由化は見直し、高効率石炭発電を増やすODAでグローバルサウスの発電施設を置き換えるだけで日本3個分のCO2が削減できる。電気代も安くなるので、国際競争力も上がる。

posted at 09:09:23

9時間前

@daitojimari

渡邉哲也@daitojimari

政権与党にはできることより、できないことがたくさんありますよ。丁寧に一つ一つ片付けるしかない。また、自分の考える理想と多くの人が考える理想に隔たりがある場合も多い。ですから、理解を促進し、説得してゆく必要もある。それで初めて国が動く 民主主義であり独裁ではない。 twitter.com/MADDOG49489418

posted at 06:30:41

9時間前

@daitojimari

渡邉哲也@daitojimari

はぁ、自民党は与党なのですよ。与党の中から変える。丁寧な陳情と政策提言、野党は何でも言えますが、何も変えられない。また、民主主義は数であり、数を取れなければ単なる少数意見になってしまう。日本の選挙制度は小選挙区制度であり、比例もあるが、それも数が必要、参議院比例は100万票で一議席 twitter.com/kyansel_iyasak

posted at 06:12:51

14時間前

@daitojimari

渡邉哲也@daitojimari

私にウザがらみしてくる人がいるが、そのような人が支持を減らす原因だとなぜ気付かない。他人に意見を強要しても敵を作るだけでしかない。政治には多くの人を味方につける努力が必要で、攻撃的な発言は敵を作るだけなのです。総裁選の際、高市陣営はそれに苦しんだ。そして抑制に力を割いた。

posted at 01:04:31

2023年10月01日(日)89 tweetssource

18時間前

@daitojimari

渡邉哲也@daitojimari

いわゆる「良い人」は評論家に向かないのだと思います。いろいろな角度から物事を判断し、分析する。他人の意見に耳は向けるが、それを妄信しない。また、誰かとつるまない。一定の距離を保ち、同時に信頼を勝ち取る。非常に孤独な商売だと考えます。絶対に活動家にならない。これも重要です。 twitter.com/QHXBPwMjpnwAhA

posted at 21:52:34

18時間前

@daitojimari

渡邉哲也@daitojimari

長年みていると、過激な主張は一時的に受けるし、信者も作るが、先鋭化し、結果的に舞台から消えてゆくんですよね。。。まぁ、少数信者も残りますが、同じ主張を繰り返すカルト化していってしまう。

posted at 21:26:44

18時間前

@daitojimari

渡邉哲也@daitojimari

私のところに○○がこう言っているという人が来ますが、○○がどういっているかは興味がない。私は私で、私はこう考えるでしかありません。また、それはソースに裏付けされたもので、そこから論理構築された結果です。

posted at 21:23:14

10月1日

@daitojimari

渡邉哲也@daitojimari

意味が分かりませんね。課税業者にはすでに課税されており、その透明化を図るという話であり、非課税業者に対しては、非課税を選ぶという選択肢と適格請求書発行事業者になるという選択肢があり、適格請求書発行事業者になった場合、50万円の補助金と6年間の軽減制度が設けられています。 twitter.com/kymmt867/statu

posted at 08:38:50

このページの先頭へ

×